【日本地理】いつの間にか閉店していた各都道府県の懐かしいチェーン店【ゆっくり解説】

いつの間にか閉店し倒産していた懐かしいチェーン店を紹介しております。あなたの都道府県にあったお気に入りのチェーン店がありましたらコメントにて教えてください。

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

41 Comments

  1. クリスピークリームドーナツはうちの区には2店舗あり国際フォーラムの方はゆったりしていてのんびりできますね
    デイリークイーンを知らないのは投稿主さんは若い人ですね
    銀座通りにデイリークイーン、ダンキンドーナツ、ミスタードーナツ、ウェンディーズと並んでたんですよ

  2. クリスピードーナツは正直甘すぎる
    砂糖と油の塊を食べてるみたいだった
    最初だけは物珍しさでおいしく食べられたけど
    家族へと10個買って帰ってから後悔した記憶(笑)

  3. びっくりラーメンは、仲間4人でお店に入って、4人とも醤油ラーメンを頼んだのだけど、それぞれに出汁の濃さが違って、むしろそっちに【びっくり】したわ。

  4. 大阪日本橋に遊びに行くたびに、あれがさいごの東京チカラめしか~と横目に見ております。

  5. びっくりラーメン。江古田店(中野区)よく使ったな。
    安いけど不味くはなかったからよかったのにな〜

    ダンキンドーナッツ。セゾングループだったんだ。
    もう30年くらい前だが、日本からダンキンが撤退したのちも、タイのファミマでは、ショーケース(日本では肉まんとかファミチキが入ってるケース)に入れられて売ってたな。
    ファミマでダンキンが並んでるのって、どちらもセゾングループが展開した事業つながりなのだろうか?

  6. 個人的に、サーティワンよりハーゲンダッツやデイリークイーンのが美味しく感じたけどなぁ。
    サーティワンは派手さと種類で勝ったイメージがあるなぁ。

  7. デイリークイーンのソフトはマジ美味しかった!
    ダスキンが運営してたカフェデュモンドのベニエも好きやったなぁ

    撤退しないで欲しかった🥲

  8. デイリークイーンのチョコソフト好きでした。
    幼少に頃に祖母にねだって食べていました。
    もう食べる事ができないですが、
    また、食べたいなぁ

  9. びっくりラーメンはまずくてというかうまくなくてびっくりした。
    セントラルキッチンで包丁もないラーメン屋って売り文句だったような
    チャーシューが持ち上げると反対側が透けて見えるほどすごいテクニックを感じた。
    当時の感想としてはラ王の方がうまいな、だった

  10. 田舎者です。今回ご紹介された店は、昭和時代、小僧寿しとすかいらーくしか見たことありませんでした。
    どちらもパイオニアと言っていい。歴史に残ると思います。この2つが無かったら、持ち帰り寿司専門店やファミレス文化は無かったと思います。ま、役目を終えて次を模索中ってことでしょう。

  11. ミスタードーナツは日本とはぎゃくに アメリカでは、ダンキンドーナツに買収されてチェーン店が消滅した

    ただ1店舗だけ昔のレシピで営業している店が残存しているらしい

  12. ダンキンドーナツはアメリカではミスタードーナツと事業統合して、結果的にアメリカではほぼ全てがダンキンドーナツとなったのよね……
    あと、確か米軍基地内にはいまでもダンキンドーナツは生き残っていたはず。

  13. 東京チカラめしが衰退した原因にどのチャンネルも意地でも「臭い中国米」の導入に触れない闇
    当時を知るものにはあからさまだったんだがなあ

  14. びっくりラーメンは凄かった。ただ、競合他社と思われるところからの誹謗中傷が凄かった。縄張りとか相場があってそれを破ると酷い目に遭わされるのかと当時思った

  15. 修学旅行でショートカットのめちゃくちゃ可愛い店員さん目当てで買ったバーガー🍔味はどうでも良かったが食べたらすごく美味しくていつかまた食べたいと思い社会人になってから東京出張の時に薄切りのお肉がバーンズに挟まってて店員さんがアービーバーガーと言ってた記憶を頼りにネットも無い時代探してみたけだ見つからず店名も店員さん目当てで買ったので覚えて無くてそれから月日が経ちこの動画を見るまで忘れてました。アービーズはもう日本で食べることが出来ないんですね😢

  16. バーガーキングも一時撤退して復活した店だな。最初は店舗数が少なくて良く行っていたのに閉店してしまい残念に思った。今はマクドナルドより多く利用してます。

  17. 閉業にまでは今のところ至ってないようだけど、とんかつ頑固も軒並み閉店しまくってほぼ全滅に近い状況になってしまって悲しい。好きで通ってたのになー。
    一瞬血迷って変な名前のカレー屋もどきの形態を展開しようとして速攻で滑って閉店してたけど(汗)

  18. 小僧寿しも一時期池袋で回転寿司に手を出してたなぁ・・・すぐ消えたけど

  19. びっくりラーメンに行ったら24時間やっている夫婦がもう3日も寝てないって言っていて不憫過ぎると思った。

  20. ミスタードーナツはダイキンドーナツに買収されで元の鞘にもどった、アメリカでは2店残して全部ダイキンドーナツになってるよ
    日本は撤退したからミスタードーナツでやってるだけだでダイキンドーナツだから
    吉野家は一回どころか何回も倒産してるし(笑)
    倒産はしてないが店舗激減してしまったくるまやラーメン
    日本一とまで言われたみそラーメン好きだった

  21. クリスピー・クリームドーナツは初めて食べた時、即終了を悟った。不味い!高い!良いところなかった。土産にもらっても嬉しくなかった(^^;)懐かしいなぁ~笑

  22. 小僧寿司みたいな持ち帰り寿司で薔薇寿司って無かったか?俺の地元だけなのかな?

  23. シナボンがなかったな〜好きだったんだが高カロリーが仇になったかんかな。

  24. ハーゲンダッツブームの時は「サーティーワンはダサい!かっぺの食い物!」というネガキャンが激しかったが、結局生き残ったのは凄いw

  25. チカラめしは是非とも復活して欲しい
    手間もだろうが、末期は肉の質を落としたというより、供給が間に合わなかったのが原因なんじゃないかと…店舗によって、全く違ってた

  26. 日本進出当時、店で買う時位にクリスピー・クリーム・ドーナツは、ならんでいるときに、試食配ってたんだよね並んでるお客に。それくったらある意味いらなかったなー満足して

  27. 東京は中野や六本木や代々木にあった佐世保バーガーが好きだったんだけどつぶれてしまった

  28. びっくりラーメン懐かしいな、1回しか行かなかったけど、まだ来ようという気が起きない店でした、まずいわけではないのですが。

  29. クリスピークリームドーナツ、開店当初に友達が旦那を始発で新宿に通勤させ3時間並ばせて買ったそうだ。
    ハーゲンダッツ、近くにお店があっていつの間にか閉店し現在はサーティーワンになってるよ。ハーゲンダッツだった頃に行けばよかったな…

  30. クリスピークリームドーナツ、開店当初に友達が旦那を始発で新宿に通勤させ3時間並ばせて買ったそうだ。
    ハーゲンダッツ、近くにお店があっていつの間にか閉店し現在はサーティーワンになってるよ。ハーゲンダッツだった頃に行けばよかったな…

  31. アービーズは渋谷で食べてましたね!
    ローストビーフやローストターキーで店内だとホーシーソースやBBQソースが設置されてて掛け放題でしたね

Write A Comment