大学生が行く!つれづれ街道さんぽ【塩の道 足助のきろく】
昨年、大学生3人で岡崎~根羽を通る塩の道(中馬街道)約70㎞を歩き、その成果をまとめたブックレットを作成しました!
この動画では、このブックレットを塩の道の重要地点であった足助に配架しに行くとともに、ブックレットの中で紹介した街道の名残やおすすめスポットなどを紹介しています。
うっすら画質が悪いです。はじめての編集&投稿なのであたたかい目でご覧いただけると幸いです…😑
動画の参考資料
・豊田市郷土資料館(2009)『塩の歴史と民俗―三河の塩生産と交易―』豊田市教育委員会
・愛知県豊田市公式観光サイト ツーリズムとよたhttps://www.tourismtoyota.jp/
・莨屋塩座 http://tabakoya-shioza.com/
・豊田市 https://www.city.toyota.aichi.jp/index.html
・豊田市足助観光協会 http://asuke.info/
配架場所↓↓
【西尾】
西尾市観光協会西尾観光案内所、西尾市塩田体験館饗庭塩の里
【岡崎】
カクキュー八丁味噌の郷、岡崎城、三河武士のやかた家康館
【豊田】
いなぶ観光協会、ツーリズムとよた、松平観光協会、豊田市博物館
【足助】
足助中馬館、三州足助屋敷、足助観光協会、塩の道連れ家、莨屋塩座
【根羽】
根羽村役場