【仙台 ラーメン】青森県発祥の日本一の製麺所が営む絶品麺屋‼️【太白区 三太 山田店】

#ちゅる子の麺遊記,#仙台ベストラーメン集,
本日は、宮城県仙台市太白区にある日本一の製麺屋が営むラーメン店【三太 山田店】さんをご紹介します😸
こちらのお店は、青森県発祥の製麺屋である【熊さん】がやってるラーメン屋さんで、地元民だけでなく抜群の安定感から、遠方からお客さんが集まる隠れた名店です🍜
今回、わたしがいただいたのは、【八戸ラーメン】と【辛味噌中華】です‼️😋
ぜひ、動画をご覧くださいませ🥹

「ちゅる子のオリジナルグッズ」好評発売中‼️ちゅる子自らデザイン‼️(PR)
https://suzuri.jp/gallery-gloria

「ちゅる子のLINEスタンプ」リクエストに応じて追加発売予定‼️(PR)
https://line.me/S/sticker/25459596

ちゅる子セレクトのラーメンを楽天にて全国からお取り寄せできるようになりました🍜 (PR)
https://room.rakuten.co.jp/room_e2f4f7ae91

チャンネル登録はコチラ↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCb_e-FaQIQ9lk8LNOvoZ9LQ?sub_confirmation=1

仙台で美味しいラーメン店をお探しならコチラ↓↓↓

宮城県で美味しいラーメン店をお探しならコチラ↓↓↓

~~~~~~~~~~~~~~~
お仕事のご依頼はコチラ↓↓↓
churuko@gallery-gloria.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

23 Comments

  1. こんばんは
    青森ラーメンも初耳のジャンルです。青森と言えば煮干しが有名で、煮干しの濃いラーメンをいつか青森で食べたいと思ってるんです。辛味噌は山形だと思い込んでいましたが、やはり寒い地域にはあるんですね。先日は仙台にも降りて来てましたよね。
    外には冷凍自販機あるみたいでここのお店のが帰るんですか?

  2. 煮干し、ニボシ、にぼし、自分は濃い程大好きなんてすが、ウチの奥さんがなぁ·······🤔ニボ系ダメなんだよなぁ😅魚臭いのか乾物臭いのがダメなのか、マイルドに拒否られます😑

  3. ちゅる子さん今晩は。まろっすです。煮干しのラーメンと辛味噌のラーメン美味しそうですね。また、美味しい動画楽しみに待ってますではまろっすでした~😊🎉

  4. 煮干し出汁に細縮れ麺そして麩
    津軽中華そばダ~(*^^*)
    最近流行りのセメントみたいに濃いのも良いけど
    やっぱりコレ!

  5. ちゅる子さん こんばんは😃🌃青森に製麺所があって仙台にあるのはその支店みたいな位置付けなんですね。辛味噌ラーメン、自分も好きです☺️仙台にいて青森の味を味わえるなんていいですね😂
    あ、東野幸治のかた焼きそばの件、何年か前のダウンタウンのごっつええ感じで見たので、ダメ元で検索して見てください😅

  6. 改めて券売機を見ると、バナナサイダー、ほうれん草のお浸し、竹鶏たまご、たまご醤油等珍しいバリエーションがあるのは驚きました。

  7. こんばんは♪
    コチラの三太さんもだいぶ前に行きました!当時は味噌が無かったので味玉中華を頂いたと思います。
    コチラも熊さん系列なんですね?以前に熊さん寄ったら見事に定休日で、リベンジ果たせてませんでした😂
    今日は3時間かけて鶴岡に出張ですので、明日は鶴岡ラーメンの予定です(今は🍶)👍🤣

  8. ちゅる子さんこんばんは😊
    お麩がスープを吸い込んで、凝縮された味になってそうでしたね🍜
    味噌の濃いめな見た目もGoodですね😊
    そして、券売機一発クリアおめでとうございます🎉(笑)

  9. こんばんは。
    八戸ラーメン、食べてみたいです。
    煮干しがよく効いてそう。
    辛味噌も良いですね。
    行ってみたいです。

  10. 八戸ラーメン、スープが澄み切って美味しそうですね。煮干系メインのラーメン食べたことないので気になりますね。
    これはぜひ行かねば

  11. 八戸だと鯖出汁のラーメンもありますね。
    出張で八戸駅前泊まりの時には駅前のラーメン屋さんによく行ってました。
    熊さんラーメンのショップが286号沿い、三太さんへ市内から行く途中にあります。
    そこでは食事も出来ますが、麺類なら何でも(ラーメン、パスタ・・・他、スープなども)販売してますね。

  12. ちゅる子さん、こんばんは。
    毎回2杯食べるその姿勢に感服です👍どちらも美味しそうだったので食べに行きたいと思いました🫡

  13. こんばんは!八戸ラーメン、初めて見ました。津軽中華は、焼き干し(煮干しもある)醤油スープ、縮れ細麺、ナルト、チャーシュー、シナチク、ふ、ネギが入っているのがスタンダードなんですが、八戸はナルトが無いの?なんか、彩りが寂しいかな?まあ、食べなくても麺を見ただけで美味しさ、作り手の巧さがわかりますよね。細麺はきちんと縮んでいるし、味噌は中太平打ち麺がくっつかず、きれいに持ち上がっていますもんね。

  14. 山田の三太さんは一度しか行ってないなぁ〜全部入り中華そばってのを食べました
    春日町にもありましたが閉店しちゃいましたね(現在は山形肉そばのお店になってますね)
    津軽煮干しだと、長尾中華そばさんとかたまに行きますよ〜
    青森に麺活行きたいなー😅

  15. 場所は太白ケーズデンキの裏辺りで、近くのセブンやパン屋が目印
    ちなみに何年か前まで、北一番丁側の春日町にもあった(ウチから至近距離で今は別のラーメン屋)
    ラーメンの値段は平均的で美味そうだが、距離的に車両は必須っぽい💦 満車の時はケーズデンキに駐車かな? まさかセブンに駐車する訳にもいかねーし💦

  16. ちゅる子さん、こんばんは⛄
    八戸ラーメン、琥珀色の綺麗なスープですね❗️麩がしみしみで、ジュワッ👍
    辛味噌も、濃い目でうまそ~🍜

  17. 八戸ラーメン食べてみたいです〜☺️あっさり系の澄みきったスープに麺もうまそう!少し遠いですがわざわざ行く価値ありですね〜😊
    ちゅる子さん配信ありがとうございます🎉
    寒いので風邪ひきませんように🍵😊

  18. 山田の三太はたまに行きますが、中華そば🍜大盛りといなり寿司がマストですねー😊
    春日町も美味しかったですが、今は無いのかな?
    西中田にも出来たっぽいですねわらい😊
    ちなみに、山形市にも
    田圃道の何も無い所に、中華そば三太山形店🍜も
    有りますよね😊
    そこからさほど遠く無い場地に、麺屋ジューク😀

Write A Comment