【昭和を感じる高槻市名店紹介】昭和53年創業の人々に愛され続けるお好み焼き屋さん
【今回のエピソード】
今回は「視聴者コメントやってみた」シリーズ、今回は多くの人々に愛され続けているお好み焼き屋さんをご紹介します。お値段も当時物クラスのありがたすぎる名店です。昭和ノスタルジーの世界へようこそ!
ーーー関連動画ーーー
【昭和を感じる茨木市紹介】高槻市と茨木市にまたがる巨大な総持寺団地の今をご紹介します
https://youtu.be/IKMEJMBtk2U
【昭和を感じる茨木市名店紹介】阪急茨木市駅前のソシオで食べ歩き / 「なか卯」発祥の地 / 昭和から営業している3つの喫茶店を紹介します!
https://youtu.be/jpzGNSxE3y4
↓↓チャンネル登録はこちら↓↓
★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/
★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA
★MASUZAWA MOTORS
古物【自動車商】京都 第612352130014号
【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feature.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】
#味好 #名店紹介 #高槻市
4 Comments
こんばんは
昭和53年創業ですか!お好み焼きと焼きそばはもう関西人ならがっつりいけるコラボレーション。
私もお洒落なお好み焼きよりも、鉄板がコッテコテの油が敷いてあり、天かすもフンダンに、そして紅生姜で一緒に食べるお好み焼きと焼きそばには敵わない気がしますね。
お好み焼き2枚に焼きそば1人前はいけると思います。
やっぱりヘルシーに最近はあまり天かすを入れる量を減らされているかもしれませんが、こんな感じの昔から食べるお好み焼きとソース焼きそばはもうカロリー気にしないでがっつり食べたいですね。
美味しそう 食べてみたいです
何時か、是非食べに行きたいと思います。
ザーマスさんこんばんは!
味好行かれたんですね。安いし美味しいですよね。
そして店主のおばさんが温かくて良い人なんです。
定休日は確か日曜だったかな?
自信はないですがそんな気がします。
昔はご飯と味噌汁もあってザ◦お好み焼き定食を良くやってました。
安くてお腹いっぱいになれる庶民の味方です。
そろそろ本当にネタが尽きているのですが、昭和と言う事で言うなら、この間行かれた福耳さんの筋、ファミマの横のビルの地下一階の居酒屋、「ビーワン」さんです。千円くらいで結構なボリュームの魚料理が頂けますが、コロナ以降めっきり客足が遠のいてしんどそうなのが少し気がかりなんです‥‥。
お酒がダメと言う事であれば大阪王将の向かいのお蕎麦屋さん、
「尾形」です。
お蕎麦屋さんなのですが、一品も美味しいので、お蕎麦は締めになってしまうお店です。
昭和53年でしたか!!
良く通りますが時間帯が💦
味好からJRの踏切手前にある寿司店
磯若さんも1987年の昭和創業
高槻市ナンバー1寿司店との呼び声も高く隠れた名店です✨