自然の力を生かせ!山田君その56里山環境を育むかや場
古民家を利用した農業の拠点「やまだ農園」のかやぶき屋根の維持に必要なススキ。これらが生えている耕作放棄地を〝かや場〟として利用している。今年この場所でかや刈りをすると、日本で一番小さいネズミというカヤネズミが子育てに使う巣を100個以上見つけた。「かや場にすることで、このような生き物が増えて、それらを食べる鷹や鷲などの猛禽類がやってくる。新たに豊かな自然が生まれる証し」と感じている。しかし、このススキが生える草原を維持するのは難しい。人がススキを刈らないで放っておくと、いずれは木が生え森になってしまう。かや場として利用すれば持続的に維持できる。「刈ったかやを畑に敷いたり、肥料に混ぜて利用することで畑の土が良くなる。かやぶき屋根にも利用でき、生き物のすみかにもなる。ここが里山環境のキーポイントの一つかな」(動画・文=福本卓郎)
●記事:https://www.agrinews.co.jp/farming/index/285820
自然の力を借りて畑を育てる農業を目指したいーー。この思いを胸に、7年間の会社勤めを経て茨城県石岡市に移住した山田晃太郎さんは、小さい頃からずっと生き物が好き。農業は食べ物を作るだけでなく、生き物が育つ環境をつくること。自分が生き物の世界に入れる窓口が農業と、大学生の時に考えた。借りた土地は、広さ2.7ヘクタール。今年も60品目を栽培する計画を立てている。
「かや」を取り上げた他の動画はこちら
▼チャンネル登録お願いします!▼
https://www.youtube.com/c/jagrinews
▼日本農業新聞とは…
日本で唯一の日刊農業専門紙を発行する株式会社日本農業新聞の公式チャンネルです。日本全国の記者が撮影した四季折々の美しい風景や最新の農業技術、営農の工夫、料理、くらしを楽しむアイデアなどの動画をお届けします。
※映像の著作権は日本農業新聞に帰属します。
※動画の商業利用は現在、受け付けていません。
●日本農業新聞の公式ウェブサイトは、https://www.agrinews.co.jp
●購読のお申し込みは、https://www.agrinews.co.jp/page/subscribe2
●日本農業新聞電子版のご紹介は、https://www.agrinews.co.jp/infopage/lp/index.html
●公式Twitter https://twitter.com/jagrinews
●公式Instagram https://www.instagram.com/japan_agrinews
●「若者力」Facebook https://www.facebook.com/Wakamonoryoku
▼自然の力を生かせ!山田君の記事一覧
https://www.agrinews.co.jp/picture/yamadakun
#日本農業新聞、#自然の力を生かせ、#かやぶき屋根、#里山、#カヤネズミ