そうだ、放置された2隻の座礁船を見に行こう、FPVドローンで。【福岡県 芦屋町】

去年10月28日。大しけの深夜に座礁し、放置されたままの2隻の船。
それをFPVドローンで見に行きます。
場所は福岡県 芦屋町 狩尾岬沖。撮影は2.5インチ自作機。
ちなみに長栄丸がOCEAN LINERを曳航中にもろとも座礁したようです。

(レンダリングエラーがあったのでアップし直しです。初回評価下さった方申し訳ありません)

小型機ということもあって、グラグラしているところが多々あります。
オツリを貰いやすい機体なのに下手だというのが主な原因ですが、極力拡大されるのを避けたいがためにGyroFlowの滑らかさを1%で通したというのも大きいです。
(ツワモノは0.1%とかでやるようです。もちろん真の強者はノースタビです)

また終盤はバカの一つ覚えみたいにぐるぐるやってるので酔う方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ありません😅🙏
飛行全部のままの5分超でもよかったのですが、ダラダラと飛びすぎたため多少カットはしています。

60fpsで仕上げるか30に落とすかで迷ったのですが、明瞭さより雰囲気を取って30fpsにしました。
ただ60前提でSS1/120で撮ってますのでモーションブラーが不足気味です。

参考までに私のレートです。

200 1200 0.6
120 1320 0.6
240 480 0.0

65フープから8インチまで一緒です。

私はハイブリッドピンチャーなのでセンターレートが高めで、親指操作の方にはマッチしない可能性大です。
ヨーレートが低いのはヨースピン系の動きを捨てているというか、ヨーは(要は)下手なためです。

レートというのはどういうのが合っているのか、皆さん迷うと思います。
例え機体が1種類だけだったとしても求める飛び方によって最適は変わってきますし。
思うに、ドツボにはまって変えまくるのは芳しくないです。
あまり滅茶苦茶で無ければ下手に変更せずに、指が覚えるというのを目指したほうが良い気がします。私は指も物覚えが悪いですけど。

19 Comments

  1. 座礁船が2隻もあるのですね、ドローンならではの映像ですね👍
    旋回や急降下、迫力の映像です❣

  2. お疲れ様です😊
    さすがエスダブさん😊
    迫力ある映像ですよね😆
    最高です😊
    見惚れてました😊

  3. 🚤曳航中に⛴共倒れになったのですね、どんな強風が吹いていたのか🌊どれ程の波が襲ったのか?
    LINERということは定期船ですよね、乗客の安否が気になりますが報道は無かったので無事だったのでしょう。

    今回は被写体のモノがモノだけに余計に冒険感🪖が高まり息をのむ場面が随所にありました。
    完璧なまでに操られたFPVならではのスリリングな映像は、こんな場面にもピッタリですね。
    個人的には仕事を終え、そそくさと磯場をエスダブさんの元へ帰る🐕ドローン君が愛おしくてたまりません。

  4. 座礁船の色が際立って、綺麗な色が逆に船の悲哀を感じますね…🤣船の撤去は予定されてないのでしょうかね?
    岩場の多い海岸での低空飛行は、スピード感あって大好きです🥰
    素晴らしい映像ありがとうございます👍️

  5. 最近レート設定で迷ってっます、自分にあった設定を見つけてますが、なかなか難しいですね、ゆったり飛行とガッツリ飛行の間ていうのがムズいです

  6. エスダブさんのテクニック全開で、座礁船取り放題ですね。😍

    放置されてるのですね😅

  7. 疾走感ある迫力の映像で見る座礁船しかも2隻って💦大きな事故にはならなかったにせよ大損害命拾いですよね😱超低空のブラーもゲームCGみたいだしカラグレも映画のようで毎度その労力に脱帽ですm(__)m

  8. 低空を高速で飛ぶと、すごい迫力です。また。この芦屋の海岸が砂浜でなく岩というのが迫力を増幅していますね。
    座礁した船を被写体にするとは大変珍しい映像だと思いました。どの動画を見ても画質にこだわっているのが素晴らしいです。

  9. 難破船へのアプローチ。
    FPVの特性が見られて大変参考になりました。
    そして間近まで迫って本当に「見に行く」(笑)です。
    この難破船はこのまま放置状態であとは朽ちていくばかりなのでしょう。
    ですが朽ち果てた元難破船のアプローチも面白いのかもしれないとおもってしまいました。

    終盤のぎゅいんぎゅいん。
    十分楽しめました。(笑) こういう飛び方いいですね。凄いですね。

  10. 座礁したままの船が芦屋にあるのですね。FPVならではの機動力で迫力ある映像に見入りました。

  11. 放置車両はあちこちにありますが、放置船は始めてみました!私の地域が海に近く無いというのもあるかもですが、、、潮の満ち引きで動かないものなんですね🤔

    2.5inchでも5inchの様なスピード感で、私の知ってる2.5inchの飛び方じゃないですよ😂
    機体は出来るだけ小さい方が有利だと思うので、これだけの事が出来るのであればこの機体1機で狭い所から壮大な所まで全部行けちゃいそうです😆

  12. 初めて知りましたが大きな座礁船ですね✨
    しかも結構最近な事にも驚きました😊
    余裕のある飛行で大迫力な映像になっています👍

  13. 2隻とも以外と大きいですよね💦
    浅瀬の岩場だから中々復旧できないんですかね?🤔
    2:22 左右の扉が開いているのを伺っているようにみえますが、1人期待してしまいました(笑)
    これだけ自在にあつかえたら楽しいですね✨

  14. 座礁船が2隻🚤なかなか観れない貴重な光景ですね!去年の10月から放置ということは、なかなか回収が難しい場所なんでしょうか🤔スピード感のあるドリフトのような旋回、憧れます😊

Write A Comment