【忠臣蔵】討ち入り、赤穂浪士の吉良邸襲撃ルートを散歩してみた

私のチャンネルで今日現在一番よく見ていただいているのが、忠臣蔵の吉良邸跡から泉岳寺までサイクリングした動画なのですが、先日そちらの動画に討ち入り前の襲撃ルートに関する動画を作成してはどうかとコメントいただきました。

という訳で今回は吉良邸襲撃ルートを散歩してみました。

スタートは墨田区立川にある通称安兵衛公園。ここは堀部安兵衛の道場があったとされる場所です。ここから吉良邸跡の本所松坂町公園までは約1km程の散歩道。

竪川の上空の首都高の高架橋を眺めながら散策すると、距離感や時間間隔をつかむことができて、赤穂浪士がどのような心理状態だったか想像が膨らみます。

また、本所は池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」の舞台でもあります。

動画の撮影日は大相撲初場所の千秋楽の日。相撲部屋の周辺で力士をお見掛けしたり楽しい散歩道でした。

下記、関連動画です。

■討ち入り後の引き上げルートの動画は下記

■大高源吾と宝井其角の動画は下記

Write A Comment