温泉 2024-10-15 全国スキー場のナイターが最高のゲレンデ3選 #shorts #スキー場 全国スキー場のナイターが最高のゲレンデ3選 #shorts #スキー場 Hot Spring TourOnsen Tourスキースキー ナイター温泉ツアー赤倉温泉 19 Comments @naoki-ski-resort 11か月 ago 皆さんが好きなナイターゲレンデはどこですか?😊 @youandy904 11か月 ago 神立も好きです😊最近までナイター栄養ドリンクもらえる日ありましたよね😊石打丸山は夜景と日中たまに見れる雲海が最高ですね😃 @mappy7 11か月 ago 石内は至宝のナイター。大丸で焼肉出来るのも良い。飯綱リゾートも長野市内から至近でロングコースが滑れるのが良い。 @non5837 11か月 ago 好きってわけじゃないけど、もう約20年も前に長野で仕事をしていた時、新潟の実家に帰る最中に、飯山からR117を走ってると、左に見えるスキー場が楽しそうでムズムズして、左折して滑りに行った戸狩かな。昨シーズン、それこそ約20年ぶりにスキーをやって目覚めてしまったw今シーズンは雪がそれなりに降ってくれたらいいなぁ。 @ren.k3874 11か月 ago ニセコひらふ入ってないのかぁ。ゴンドラが動いてるナイターはマジでビビった。下手なローカルスキー場よりも広い範囲滑れるし、雪質もカチカチになることもなくサラサラ。その代わり、半端なく寒いけどw @サザビーワン 11か月 ago 上越国際スキー場 @shikararekurochikubi 11か月 ago 札幌藻岩山を入れないでどうするの… 普通スキー場なんて山の中にあるんだから、大都市の夜景を見ながら滑れるスキー場なんてここしかありませんぜ多分(他にあったらごめんなさい) @なみもふ 11か月 ago いいづな @ezeezi1111 11か月 ago 石打丸山ってコメントしようと思いながら見てたらしっかり入ってたナイターと言っても一番下の初心者ゲレンデだけでーすみたいなスキー場が多い中であの滑走範囲の広さは神他だと旭川のサンタプレゼントパークもゲレンデ内なら自然地形どこでも好きなところ滑りねぇって感じのナイターで良かった @山竜-ymtt-スノーボードオタク 11か月 ago ノルン22時になったっぽいすよ @naont9567 11か月 ago 石打丸山のナイターは、最高です。 @yuman8836 11か月 ago 夜に東京を出て石打のホテルに深夜着いたとき、途中で煌々とオレンジ色に照るゲレンデがあり、きつねにつままれたような気分になったが、後で調べたら神立スノーリゾートが深夜2時までナイター営業していただけだった。 @metya_t888 11か月 ago ニセコのナイターはとにかく寒い。夜は、温泉でゆっくりがいいです。 @ゆうせいママ-l8b 11か月 ago 神立が入ってないわ😮 @佐々木優-t5i 10か月 ago 私の地元のイオックスアローザと牛岳温泉スキー場もナイターが魅力です。特にイオックスアローザはナイターでゴンドラを利用できます。他にも北海道のニセコグランヒラフのナイターも規模が大きいです。私も仕事帰りに牛岳温泉スキー場やイオックスアローザのナイターに行ったことがあります。 @take.41222 9か月 ago 富山県のイオックスアローザ入ってないの意外だな… @湯川義信-x9d 9か月 ago 東急リゾートニセコヒラフスキー場15時過ぎくらいから雪が軽くなって滑りも軽くなって来るので最高でした、距離もコースも結構ありました、又行きたいです、私は-18度迄しか経験がありません、アラスカのスキー場行ってみたいです、次いでにオーロラも見られたら嬉しいですけど。 @masayasutani2207 8か月 ago ノルン22時までになってしまいました。ただ、その奥の奥利根国際が週末24時までやってます。ちなみに週末は朝6時からやってまして、最長18時間滑れます。 @kaichan69gen 8か月 ago バブル時代まではナイターやっていないスキー場の方が珍しかったしほぼ毎日やっていたな今石打から湯沢まで夜車で走ると暗くて寂しい限り😢 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@non5837 11か月 ago 好きってわけじゃないけど、もう約20年も前に長野で仕事をしていた時、新潟の実家に帰る最中に、飯山からR117を走ってると、左に見えるスキー場が楽しそうでムズムズして、左折して滑りに行った戸狩かな。昨シーズン、それこそ約20年ぶりにスキーをやって目覚めてしまったw今シーズンは雪がそれなりに降ってくれたらいいなぁ。
@ren.k3874 11か月 ago ニセコひらふ入ってないのかぁ。ゴンドラが動いてるナイターはマジでビビった。下手なローカルスキー場よりも広い範囲滑れるし、雪質もカチカチになることもなくサラサラ。その代わり、半端なく寒いけどw
@shikararekurochikubi 11か月 ago 札幌藻岩山を入れないでどうするの… 普通スキー場なんて山の中にあるんだから、大都市の夜景を見ながら滑れるスキー場なんてここしかありませんぜ多分(他にあったらごめんなさい)
@ezeezi1111 11か月 ago 石打丸山ってコメントしようと思いながら見てたらしっかり入ってたナイターと言っても一番下の初心者ゲレンデだけでーすみたいなスキー場が多い中であの滑走範囲の広さは神他だと旭川のサンタプレゼントパークもゲレンデ内なら自然地形どこでも好きなところ滑りねぇって感じのナイターで良かった
@yuman8836 11か月 ago 夜に東京を出て石打のホテルに深夜着いたとき、途中で煌々とオレンジ色に照るゲレンデがあり、きつねにつままれたような気分になったが、後で調べたら神立スノーリゾートが深夜2時までナイター営業していただけだった。
@佐々木優-t5i 10か月 ago 私の地元のイオックスアローザと牛岳温泉スキー場もナイターが魅力です。特にイオックスアローザはナイターでゴンドラを利用できます。他にも北海道のニセコグランヒラフのナイターも規模が大きいです。私も仕事帰りに牛岳温泉スキー場やイオックスアローザのナイターに行ったことがあります。
@湯川義信-x9d 9か月 ago 東急リゾートニセコヒラフスキー場15時過ぎくらいから雪が軽くなって滑りも軽くなって来るので最高でした、距離もコースも結構ありました、又行きたいです、私は-18度迄しか経験がありません、アラスカのスキー場行ってみたいです、次いでにオーロラも見られたら嬉しいですけど。
@masayasutani2207 8か月 ago ノルン22時までになってしまいました。ただ、その奥の奥利根国際が週末24時までやってます。ちなみに週末は朝6時からやってまして、最長18時間滑れます。
19 Comments
皆さんが好きなナイターゲレンデはどこですか?😊
神立も好きです😊
最近までナイター栄養ドリンクもらえる日ありましたよね😊
石打丸山は夜景と日中たまに見れる雲海が最高ですね😃
石内は至宝のナイター。大丸で焼肉出来るのも良い。
飯綱リゾートも長野市内から至近でロングコースが滑れるのが良い。
好きってわけじゃないけど、もう約20年も前に長野で仕事をしていた時、新潟の実家に帰る最中に、飯山からR117を走ってると、左に見えるスキー場が楽しそうでムズムズして、左折して滑りに行った戸狩かな。
昨シーズン、それこそ約20年ぶりにスキーをやって目覚めてしまったw
今シーズンは雪がそれなりに降ってくれたらいいなぁ。
ニセコひらふ入ってないのかぁ。ゴンドラが動いてるナイターはマジでビビった。下手なローカルスキー場よりも広い範囲滑れるし、雪質もカチカチになることもなくサラサラ。その代わり、半端なく寒いけどw
上越国際スキー場
札幌藻岩山を入れないでどうするの…
普通スキー場なんて山の中にあるんだから、大都市の夜景を見ながら滑れるスキー場なんてここしかありませんぜ多分
(他にあったらごめんなさい)
いいづな
石打丸山ってコメントしようと思いながら見てたらしっかり入ってた
ナイターと言っても一番下の初心者ゲレンデだけでーすみたいなスキー場が多い中であの滑走範囲の広さは神
他だと旭川のサンタプレゼントパークもゲレンデ内なら自然地形どこでも好きなところ滑りねぇって感じのナイターで良かった
ノルン22時になったっぽいすよ
石打丸山のナイターは、最高です。
夜に東京を出て石打のホテルに深夜着いたとき、途中で煌々とオレンジ色に照るゲレンデがあり、きつねにつままれたような気分になったが、後で調べたら神立スノーリゾートが深夜2時までナイター営業していただけだった。
ニセコのナイターはとにかく寒い。
夜は、温泉でゆっくりがいいです。
神立が入ってないわ😮
私の地元のイオックスアローザと牛岳温泉スキー場もナイターが魅力です。
特にイオックスアローザはナイターでゴンドラを利用できます。
他にも北海道のニセコグランヒラフのナイターも規模が大きいです。
私も仕事帰りに牛岳温泉スキー場やイオックスアローザのナイターに行ったことがあります。
富山県のイオックスアローザ入ってないの意外だな…
東急リゾートニセコヒラフスキー場15時過ぎくらいから雪が軽くなって滑りも軽くなって来るので最高でした、距離もコースも結構ありました、又行きたいです、私は-18度迄しか経験がありません、アラスカのスキー場行ってみたいです、次いでにオーロラも見られたら嬉しいですけど。
ノルン22時までになってしまいました。
ただ、その奥の奥利根国際が週末24時までやってます。ちなみに週末は朝6時からやってまして、最長18時間滑れます。
バブル時代まではナイターやっていないスキー場の方が珍しかったしほぼ毎日やっていたな
今石打から湯沢まで夜車で走ると暗くて寂しい限り😢