【雪中キャンプ】スキー場にバイクで来る独身男。
【今回提供していただいたアイテム】
BougeRVポータブル電源 JuiceGo アマゾン:https://amzn.to/4g0SWgo
最大割引率:25%オフ
割引コード: mori1311
使用期限:2025.1.31~2.6
*アマゾンで実施しているキャンペーンと併用で最大25%オフになります
今回のギア
【BUNDOK(バンドック) ソロ ティピー 1 TCテント 】https://amzn.to/40qWuDe
【YOLER 焚き火リフレクター】https://amzn.to/3POwxIK
【土井金属化成 トタン 湯たんぽ 1.2型 (直火対応型)】https://amzn.to/4hK7RNF
【Naturehike 高R値 エアーマット R8.8】https://amzn.to/40LU3MV
【森の家 手斧】https://amzn.to/4f3ab0I
【[ナンガ] シュラフ UDD BAG 630DX】https://amzn.to/4f9lWSY
【PaaGoWORKS(パーゴワークス) ニンジャファイアースタンド ソロ】https://amzn.to/3vubLYw
【Phoenixrise(フェニックスライズ) 劔トング】https://amzn.to/48gZhlN
【ZEN Camps 焚き火専用遮熱シート】https://amzn.to/4hiGniG
【Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア】https://amzn.to/44qv3ej
【アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー】https://amzn.to/3RVDER5
【ユニフレーム UFシェラカップ300 チタン】https://amzn.to/3DV02mJ
【和平フレイズ ホットサンドメーカー】https://amzn.to/3BFeq43
【SOTO ソト ストームブレイカー&フューエルボトル700ml】https://amzn.to/3vr0848
【【YOGOTO】 クッキングツール ボックス】https://amzn.to/3OG1775
【調味料ポット】https://amzn.to/3OLVG7p
【FLYFLYGO テーブル アルミ製】https://amzn.to/3yqqFN2
【Goal Zero LEDランタン 】https://amzn.to/3XOzE8I
積載バッグ
【タナックス モトフィズ キャンプシェルベース(30L)】 https://amzn.to/3t9IcHZ
【ROCKBROSのサイドバッグ(62L)】 https://amzn.to/3HRTx3H
【IRON JIA’S バイクシートバッグ70L】https://amzn.to/4g7YjeU
【ONE STEP バイク用リアボックス 55L】https://amzn.to/3ZPDRtB
【ツイッター】 https://twitter.com/KoooheeeM
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/mori_koheidesu
【2023北海道ツーリング】
【2022北海道ツーリング】
【2021北海道ツーリング】
【2020北海道ツーリング】
【北陸キャンプツーリング】
【東北一周キャンプツーリング】
【九州一周キャンプツーリング】
【四国一周キャンプツーリング】
【佐渡島キャンツー3泊4日 】
愛車
【トライアンフ speed twin1200】
YAMAHA MT09から乗り換えました。バーチカルツインの鼓動感がたまりません。鬼トルクの怪物エンジンで峠なども楽しいバイクです。
【ホンダスーパーカブ110プロ】
職人専用のスーパーバイク!燃費60km!
走りも楽しいし積載生も抜群のバイクです。
撮影機材
【GoPro hero11 Black】https://amzn.to/3Sb4lSV
【GoPro HERO7 Black】https://amzn.to/3xqBLS3
【ソニー Vlog用カメラ VZ ーe10】https://amzn.to/48fMPl7
いいねチャンネル登録してくれたら嬉しいです。コメントもしてね!
super thanks
#ツーリング #キャンプツーリング #camping #俳優 #motovlog #モトブログ #キャンプ #camp #HONDA #スーパーカブ #雪中キャンプ #カブプロ
33 Comments
お疲れ様でしたー、結構ヒヤヒヤして見てました。
ダチョウさん並みの前振りかと思いましたがコケなくて良かったですね。
二泊目も楽しく見せて頂きました。お疲れさまでした。帰りもグーグルマップに18日同様、菅平経由と過酷な峠道を走りましたね😱😱
宗谷岬も頑張って下さい。信州の春🌸も後2か月バイクに乗れるの楽しみです😄
宗谷岬✨✨是非😆森さん✨✨安心して見れます😊そして料理メッサ旨そう😂雪道も楽しそうだなーっ😆あーーーっっすっ😂やっぱりバイク🏍️って最高ですよねっ😆
いつも動画楽しませて頂いてます。
今回の動画について一言。
雪の中バイクでキャンプするのは危険すぎません?
勿論乗る乗らないは自己責任ですが、貴方のように影響力ある方が乗ると、それを見て乗る人も多くなるんじゃないですか?
動画を見ても危険なのは分かります。
乗る人は何を言っても乗るのでしょうが、貴方が乗るのは影響力からしてどうかと思うのですがいかがでしょうか?
コレからも安全に楽しい動画楽しみにしています。
バイクに全く興味が無い距離ガバの原ニバイク乗りです。
雪道が乗れるバイク興味ありますね。
二台目追加バイクはこれだなぁ。
でも必要なのは年に二三回かなぁ。
北海道ツーリング2025の予定はそろそろ考えていますか?バイク初心者ですが、森さんの動画観てソロツーリングしてみたくなってます!
冬キャンプ最高しかありませんね👏
長野は季節ごとに景色や空気が違うから春夏秋冬遊びに来て下さい😊
バブルの頃は、白いウエアの女の娘は何故かモテてましたね。
紹介されてたポータブル電源、めっちゃ良さげだと思ったけど支那製かーってなってる
自分はマキタ電ドラでタイヤにステンレスビス打ち込んでスパイクタイヤ作ってました
町や市の名前を言ってくれるのでルートが大体ですがわかり参考になります☺️
カブで雪中キャンプ 降雪路走行---気が狂ったのかと言いたいね
お大事に
薪から食材まで切るものは全てナタ! いいなあ このワイルドさ!! 27:58
wh(ワットアワー)はワット数と時間をかけたもので容量を表す単位です。
240whなら
40wの製品を6時間動かせて
240wなら1時間動かせます。
モバイルバッテリーにも使われている単位なので、手持ちのバッテリーのwhの値を使いたい製品のw(ワット)で割れば使用可能時間が計算できます。
ウイスキーは次はりんご入れた状態でお湯割りでホットウイスキーにしたらいかがでしょう。豚肉にりんごも合いますね。
車でもベチャベチャ雪の方がハンドル取られてやばいんだよな
調子に乗って車一台、廃車にしてますw
料理の勉強になります🎉3月に息子とのキャンプを予定してますが、親父料理を頼むと言われて(汗)若干焦ってましたが、参考にさせて頂きます😂
以前、プロスキーヤーの佐々木明さんがスキー背負ってバイクでスキー場に行ってましたよw
バイクで雪中キャンプ気合い入ってますね、気をつけて頑張って👍
また、北海道に行ってらセイウンが見れますね😆楽しみだよー
森さんの行動力、尊敬しています
気~つけて歴史を創造してください
にしてもカブ・プロと隼は今世中に所有したいです
お疲れさまでした~
なんか、なんていうかいつもの北海道などの長距離ツーとはまた違ったワクワク感、ドキドキ感が味わえましたw
夏のツーリングでは車よりバイクのほうが景色は美しく見えるのですが、冬の美しさ、それに通常(のバイクでは)味わえない景色の美しさを味わったのにはもう嫉妬しかないです
以前真冬の奥多摩に50ccスクーターで行った時の雪道の楽しさと調子こいたときの恐ろしさを思い出しましたよ笑
今回も楽しい動画ありがとうございました。
年末になると普通に宗谷岬に向かうライダーさん普通にいるのでいつも凄いなーと。
車でも心折れて初山別でふぐの天ぷらそば食って引き返します😂
Would love to see a version with english speaking? Love the scenery in your videos!
迷惑野郎
宗谷岬雪中ツ−リングも、楽しみにしてます🎉今年の夏の北海道ツ−リングも楽しみですね😊待ってます✨👍
カブくんも話し始めましたね。良い旅でしたね!
甥が富山にハンターカブで行った時の話、ヒーター付グローブを長時間時間付けたままにすると、
アクセルを握る右手が低温火傷で水ぶくれになり、治療に三週間かかった。
握るのと添えるのでは結果が全然違た。
いつも楽しく拝見しています♪年越宗谷でお会いできることを楽しみにしておきます😊タイヤはスパイク一択です⭕️
雪中キャンプお疲れ様でした。カブプロの積載方法とキャリアの設置方法を教えてください😊
群馬県民ですが、埼玉の本庄の発音合ってます😊
年越し宗谷岬は憧れます!
フェリーに頼らず、スーパーカブでオール下道、青森県大間から最短フェリーで函館、宗谷岬を走りきってください!
片道一週間では着かないと思いますが!
森さんならできるw
宗谷岬でバイク?限られた森公平にしか出来ない。そのカブでは試されました大地、北海道で終わってしまう😊 まず極東ロシア仕様に改造しかない
21年の新聞配達の経験から言いますと、アイスバーンはスパイクタイヤが最高ですよ!
積雪の深い道はチェーンがいいですね。
スパイクの良い所は、雪も氷もが無い道での走れるところです。
前輪はスノースパイクで後輪はスノースパイク&チェーンが最強ですよ!
と、個人の見解です。