【街ブラ】戦争で使われていた場所がマンモス団地へと変わっていった場所に潜入
【第21回 森之宮/Morinomiya】
旧日本陸軍の基地には天皇が住む都が存在していた!?
戦後のドサクサで生まれた商店街とは!?
四天王寺はかつて森ノ宮にあった!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⭐︎⭐︎⭐︎仲介手数料無料⭐︎⭐︎⭐︎
YouTube登録者限定!!
2月末までにラックハウジングにご来店いただいた方!!
「YouTube見ました」とお問合せの際に伝えていただくと
【賃貸物件の仲介手数料がなんと無料!!!】
お問合せフォームもしくは最寄り店舗へご連絡ください
↓お問合せフォーム↓
(備考欄に「YouTube見ました」と記載ください)
https://www.luckhousing.info/contact
↓店舗情報↓
(最寄り店舗へお電話の際に「YouTube見ました」とお伝えください)
https://www.luckhousing.info/rent
チャンネル登録者の方々へ大感謝キャンペーンです!
お待ちしてます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▷インスタのフォローもお願いします!
https://www.instagram.com/bando_shacho?igsh=bjBhMjB5MnBlNHFy
▷大阪城編(砲兵工廠跡の話)
▷四天王寺編
▷難波編(大阪スタヂアムの話)
▷100年前の地図
https://lapis.nichibun.ac.jp/chizu/map_detail.php?id=003023231
大阪で不動産会社を経営する板東が大阪の歴史や魅力を発信中!
行って欲しいエリアがあればコメントしてね
「株式会社ラックハウジング」公式ホームページ
https://www.luckhousing.info/
業務拡大につき、従業員大募集!
#大阪 #歴史 #大阪観光 #大阪不動産 #森之宮 #難波宮
11 Comments
後半からピントがブレブレになってしまって申し訳ありません!精進します!
あと、板東社長からキャンペーンの告知があるのでぜひ最後までご視聴ください!
by筋肉
お~今回は森之宮ですね!
数年前まで自宅(松屋町)から職場(森之宮)まで毎日、徒歩で難波宮を沿うように歩いてました。
このチャンネルは馴染みのある街の歴史背景が学べて良いですね。
ばんちゃんイケボで語りも聞きやすいしw
筋肉さんが「キレイなお寿司屋さん」と言っていた森之宮商店街の寿司屋はランチがリーズナブルで美味しくて
オススメです。焼き肉の「キョロちゃん」も鳥貴族もよく行きました。あの狭いエリアでも結構アフター5を堪能できますよ。
寒いのにお疲れ様です。
毎回勉強させて頂いてます、
ありがとうございます👍🏻
先週、歴史博物館のあと行ってみたんですけど、行く前にこちら見れればよかったですわ。も一回行きますわ。
坂ちゃん、「大極殿」は「だいごくでん」でっせ。後、遷都を繰り返したのは天皇の死による穢れを避ける為かと。ちなみに、サニーサイドは、吹田本店ではないではないでしょうか?
今日も愉しく観させていただきました
坂東社長と筋肉さんの
やり取りがおもろいです🤣
今日も
勉強になりました
いくつになっても
母の料理は一番ですよね~
昔は森ノ宮団地は無く民家だけ空地も多くありました日生球場も覚えております。
難波宮跡があるのは
知っていましたが
まぁ行かないですね・・・😅
今回の動画とは関係ないですが
動画を見てて思ったのが
生玉神社のスグ近くの
急な坂って何であんなに急なんでしょうね?
一度だけ行ったことのある球場がこんな風になったんですね…
難波宮跡に太極殿があった当時は海まで見渡せたのかもしれませんね…
楽しかったです、ありがとうございました。
森ノ宮から少し今里寄りに住んでいて懐かしいのと、住んでいたのに行ったことのない場所が見られて楽しかったです。
最近!板東社長の動画楽しみです😊
中央大通りのこの箇所だけ平地になっているのは、難波の宮の遺跡があることから遺跡を保護するため高架化を避けたとされている。