3/3二見浦駅 二見浦、二見興玉神社、伊勢市駅 近鉄特急 しまかぜ
2025年1月16日 #三重県 #伊勢市
0:00 #参宮線 #二見浦駅 #駅名標 前方は #音無山 0:03 この方角の山頂に安土城天守閣 (原寸大再現) 0:04 この方角に二見稲生神社 0:05 この方角に時代村(二見町避難所)、伊勢のりもの博物館 https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/matikado/da/detail?kan_id=1121361
昭和30~40年代の車や、原動機付自転車、オート三輪 0:14 駅舎は観光名所である夫婦岩の形 帰りは鳥羽駅まで行って近鉄で戻ろうと思ったが、二見浦で満足したしスマホの電池も残りわずかだったので行かず。0:31 三重県弁 0:32 無人駅 北向き 0:34 #国鉄二見浦駅 0:37 #西行法師 二見駅の手前、五十鈴川沿いの山頂の南側に住んでいたらしい。https://www.iseno-sato.jp/club/magazine.php?cate=2&no=20200627171440
0:37 地図 0:41 時刻表 0:44 駅前 直進したら海(外房っぽい)0:45 バス停 0:47 ここも神社も蛙がいっぱい。0:48 地図 大 きな川は
#五十鈴川派川 そこから東は神前海岸 0:51 町の景色をどうぞ~ 1:12 道案内
平和之塔、御塩殿神社、伊勢ヤギふぁーむは行かず。https://ise-kanko.jp/recommend/futamiarea/
1:12 バス停 1:23 #松林 #二見浦海水浴場 https://hinjitsukan.com/futami/
二見防風保安林2009年度「日本の松原再生事業」実施箇所
https://www.jpgreen.or.jp/pinerescue/torikumi/saisei/saisei_jigyou/2008/futami/index.html
マツと人とのつながり https://www.jpgreen.or.jp/pinerescue/mamoru/tsunagari/index.html
1:25 地図 1:27 #防潮扉 1:30 #伊勢湾 どうぞ~ 2:02 陸を⛩に向かって東に歩きます。
2:09 #二見文学碑マップ この地を詠んだ和歌が沢山◎
三重県の句碑 https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/haiku/kuhi/ 2:10 #二見公民館 奥(海側)に体育館2:11 神風館只青「声遠し」句碑 2:13 #夫婦岩表参道 南向き=駅の方 2:15 同北向き 2:16 右斜めが先程の公民館 2:21 このあたり雰囲気ある 2:24 ここは表参道の続き 左は創業 280 年の旅館
2:30 #西行歌碑 2:33 撮影スポット #伊勢志摩国立公園 #二見浦 2:34 #伊勢湾 どうぞ~
3:02 この先が二見興玉神社
3:17 #二見興玉神社外苑 3:22 動画 ここから二見興玉神社を撮る人はいないと思います♪ 4:01 波打ち際どうぞ~ 4:49 良いね 駅か落る人は右から左へ。4:52 ここは人がちらほら。夫婦岩が正面に。その左は #かえる岩 🐸 5:15 正面から左に向かって 答志島、神島、愛知県渥美半島。5:43 #二見興玉神社 一ノ鳥居 5:45 さざれ石と #山口誓子の句碑 (ここに来た時に詠んだ!) 6:03 二ノ鳥居 6:09 #天の岩屋 6:15 見所 6:19 #二見蛙 6:36 右が本殿。屋外だが囲まれている+3密+ノーマスク多い=息を止めて通過しました>< 6:38 夫婦岩は鳥居の役目・・
6:40 #日の神皇居遙拝所 本殿から東は 伊勢シーパラダイスからくるバス旅行の団体客で大混雑(日本人と東アジア人で)。1月半ばの平日なのにすごすぎ。7:11 これもあまり撮らない角度♪
7:19 斎宮の西は祓川でしたが、ここは禊橋。>有名な伊勢神宮へ行く前には、この場所をお参りして穢れを落とし、浄化した心身で臨むのが、古来からの正式な参拝 https://www.kankomie.or.jp/report/328 7:49 #契りの松 本居宣長歌碑ありました 8:02 #浜参宮
8:04 #龍宮社 8:05 カラスさんが賑やか 8:17 二見興玉神社 東鳥居 8:19 #宝塔8:20 #交通安全宝塔と山本龍男の碑 8:26 #縁結の歌碑 8:48 #二見浦突堤 9:00 法王山 #正覚寺 @#国道42号線 帰ります。
9:02 バス停 鳥羽水族館は小学生の時父が連れて行ってくれた(記憶には無いが写真がある)9:08 距離的に近いのは伊勢神宮の内宮だが、外宮に参ってから内宮という順番があり。そろそろ夕方なので両方省略。9:09 #江地蔵大菩薩 9:11 #伊勢シーパラダイス 省略。9:12 地図 9:18 #伊勢海老 9:20 両方いけるが、あえて歩行者専用の方へ。9:23 歩行者にしか撮れない景色。9:27 #風致地区 9:29 何も出なくてやれやれ。
9:42 地図 高松稲荷大明神 9:51 堅田神社 皇大神宮摂社 https://www.jingukaikan.jp/125mairi/m10/1002.html 9:53 #伊勢市消防本部消防署 二見出張所
9:55 #伊勢市二見総合支所 9:57 バス停 10:07 #夫婦岩表参道 @ #二見浦駅前交差点 10:08 二見浦駅
10:12 #塩 10:16 二見浦駅 10:23 伊勢市駅から近鉄特急に乗ろうと思い、JR側出口で特急券を買ったら次の特急まで45分くらいあって。3分後のは売ってないので、取り敢えず買って近鉄迄走ったら。階段の途中で扉が閉まったので撮影に専念。伊勢市駅に着くまでにチケットレスで買っておくか。10:44 こんなに離れてます。。。10:55 近鉄ホームに2台も特急券を発売しているので、ここで買えばよかったかも。10:57 遅い昼食と自分への御土産。10:58 撮影タイム #近鉄特急 11:07 #しまかぜ ラッキー✨ https://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/ 12:17 #近鉄特急
12:47 #JR 13:00 #近鉄特急 乗ります 13:20 #宮川 13:39 #明星検車区 14:05 日本遺産 #斎宮跡 この景色を車中から見れるって近鉄すごいなあ✨ ばいば~い 14:16 #斎宮駅
14:53 右が 八幡神社跡、竹神社 御跡、小倉神社跡、祓戸跡。左が竹川の花園。(催馬楽の竹河)
15:05 これが#竹河 #祓川 15:18 #櫛田川 15:26 近鉄特急車内 15:29 #近鉄名古屋駅
15:35 新幹線 混雑を避けてひかり号にしたのに。途中からノーマスクの〇国人家族が前に坐り、ずっと喋ってる>< 途中で別の車輛に移動しましたっ。
15:38 カリフォルニア応援 #伊勢みぞれ海苔 はゴマ風味で、サクサクしてまいう✨
1/3東京駅から松阪駅へ 近鉄特急 ひのとり
https://youtu.be/_DJAA9DcPqA
2 /3近鉄松阪駅から二見浦駅 竹河 斎宮跡 とばしまメモリー 近鉄特急 明星検車区 伊勢市駅
https://youtu.be/FnFzYfvIv40