大阪激安賃貸。新世界すぐ近く。恵美須町駅徒歩5分で家賃2万2千円の和室物件。地域最安値です。

大阪激安賃貸。地下鉄堺筋線恵美須町駅から徒歩5分の場所にある激安賃貸アパート物件を紹介します。
家賃が2万円で管理費が2千円の合わせて2万2千円で利用できる物件で、もちろん敷金礼金は必要ありません。
恵美須町駅は観光地である新世界の入り口にある便利な場所。
この界隈で物件と同じ1Kの間取りの物件を借りるなら平均の家賃相場が6.2万円もするのだから、今回の物件は破格の安さです。
まあ、その代わり風呂は無いんですけどね。
でも、歩いて10分ほどの通天閣のすぐ近くに銭湯があるから、まあエエですやん?

33 Comments

  1. bさん自体が風呂なし物件に住んでない事から考えても、働いている人は厳しいでしょう。

  2. そういえば浴場完備の工場がありましたね。今もあるかどうかわかりませんが。
    その工場は夕食も超格安で社員食堂で食べれるという単身者にとっては実に有難い職場でしたね。
    そんなところに勤めてればむしろ風呂など邪魔。近年、こういった福利厚生がどんどん削られていってるのが寂しいですな。

  3. 二萬二千円やったら安いわな、、、トイレ🚾も共同かな?と思ってましたわ!今回は、西成の飲みの助さんの不動産からの紹介と違いまんのやな、、、

  4. シンク周りが水に多少濡れても大丈夫っぽいんで湯沸かして適温にした後、臨時シャワーで頭だけ洗う、までは想定しました。
    やっぱり風呂付き三万円台の物件見せてもらえます? 笑

  5. 安居神社の裏ですやん。恵美須町は自分も10年位前に
    住んでましたが飲食に買い物と色々便利で住みやすかったです。
    あのゲーセン、昔は2階がシューティング専門みたいになってて好きでしたわ。

  6. bbb3は、お風呂にする?それとも、あ・た・し(#^.^#)って言うような人がタイプだと分かりました(爆ノ∀`。笑)風呂まで10分は冬辛いかもね。場所として、外食には困らない場所ですよね^^畳じゃないと音が漏れるんだと思う(畳でも音漏れするけど、ましになる程度なんでしょうね)チャリが置けないのは困ったね。てか何人が住んでるんだろうって思ったのは私だけ???(-。-)y-゜゜゜

  7. 毎度 今回もお疲れ様~ いきなりBBちゃの歌で ワロタ (物件到着前に違法ボードが歩道走っていたのが映っていてちとむっとしたが・・)昭和な物件懐かしいし 恋しい 若い頃見つけたら住んでみたいって思ったかも?この火事になったゲーセン 俺も一度入ったな~ 場所がええから風呂無でもこの家賃なんやろな~昔住んでいた 松虫駅前ワンルームユニットバス2.5万だったので 立地の差やろな~大阪王将いつでも行けるし・・爆 でも俺は爺なのでやっぱ畳は落ち着く 余談やけど色々な区役所に行ったが浪速区役所が一番良かった

  8. コロナで最寄りの銭湯が潰れるまで、寒波のときだけ銭湯を利用してました。夏は水虫がうつったのでコリゴリ。それと2万円台の家賃の人は、駅近は重視しない、自転車で移動するから。

  9. 毎日夜勤お疲れ様です!
    今日は松屋や笑
    松屋のおすすめは煮えたぎったサービスのみそ汁以外だと何ですか笑

    経験上やはりシャワーだけでも浴室は有った方が絶対良いですよ🛀

  10. 毎日チャリで通勤してて通天閣本通を通って帰るんですがザリガニすごいですね!びっくりです。まだ饐えた匂いが漂ってますね。

  11. 4:05 この現場を見て最近撮影の動画だとすぐわかりました。
    火災発生の新世界のゲームセンター、状況がずっと気になっていましたが、まさかこちらのチャンネルで知ることになるとは思ってもいませんでした。
    テレビ報道では確か、1階の階段付近に置かれていたバイク?が激しく燃えていたことから、この辺りが火元と見られると報じていました。
    結局上層階まで火が回ったんですね。まるで木造家屋のよう・・・信じられないです。

  12. 幸い玄関横が台所なので、長いホースを調達して蛇口から玄関まで引っ張って、夏は行水をしてしのぐのはどうでしょうか?その時期は靴は押し入れにしまうことになりますが…。

  13. その辺りで風呂ありで3万なんぼってのもめちゃくちゃ安いと思うので、そっちも気になりますよね😂

  14. タイトル見ましたけど、小数点ついてなかったので、あの和室で22万円になってまっせ(東京よりエグいて)😅

  15. 今回の動画は全てのカットでどこをうつしているか分かりました。
    それにしても畳はきれいだし、かなりお得感ある物件ですね。

  16. 天王寺に行くなら交差点の目の前の通天閣商店街を抜けて新世界から、動物園側を通ればあっという間です。
    あのなんちゃって洋式トイレはくせ者ですね。今回は場所は一流だけど、風呂洗濯機無しかw場所は良いけど、そこに住む位にお金困ってるなら生活保護を受けます(笑)🤣
    貴重なレトロゲームが無くなって残念ですよね。新世界は昭和レトロです。東京で風呂無いのが若年層が多いのは単に生活苦からだから、別に若年層が好んでる訳では無いよw今回の部屋は場所以外は取り柄ないから、安くて当たり前やね😅トイレのなんちゃって洋式トイレは、昔自分の実家が古い家で似たようなのを上から被せて使ってたけど、和式トイレの便器にプラスチックの被せただけだから、裏側が大小の跳ね返りでスグめっちゃ悪臭を放つし、掃除する時はガバッと外して裏側を洗わないといけないから、不衛生でくせ者だから自分は無理😅
    自宅に風呂が有って銭湯かうち風呂かを選べるのと銭湯しか無いのは全然違うわw特に夏場はな!wそれが良いって言うのは、多分貴方だけや😂
    安かろう悪かろうは当たり前😅ちゃんと頼む🙏

  17. 大阪市の中心のところで、2万2千円はお得ですね。やはり風呂なし物件でした。寝るだけならありかも?夏の暑さに耐えられるかな?

  18. どうもですビーサンさん
    私的には 風呂トイレは別 
    洗濯パンは必須ですね
    9月に日本橋に行きましたが
    オタロードは人熱れ
    一時期 人人人でごったがえしていた
    黒門市場はガラガラ
    流石にあのボッタクリ価格
    外国人観光客にもバレましたね
    一度失った信用は
    簡単には戻ってきませんからね
    安くて旨い食い倒れの街 大阪の
    面汚しです
    まぁ自業自得ですわね
    因みに 2025年1月末現在
    松屋ポイント23580P持ってますw
    撮影編集お疲れ様です♪

  19. In my city 140,000 yen might get you a small room in a shared house but you would have to look a long time to find it. I think your ancestors were ama divers as most people cannot talk for eleven minutes without breathing.

  20. 天然水の温泉ならイイとはおもいますが・・・アノ御風呂屋さんで五人くらいしか入ってないのに体を洗っていたら」、隣におじさんが来て❓定位置かと思ったら
    ・・・いきなりニギラレましたから、注意が必要ですよ。

  21. 風呂無しが流行るとは毛じらみとか南京虫とかの温床になりそう。もうなってるか?

  22. 風呂がないなら銭湯でも良いかも。
    確か近くにラジウム温泉があった。
    しかも500円前後で入れた記憶があります。

Write A Comment