絶景!富山湾の向こうに立山連峰が一望できる【富山観光】道の駅雨晴へ行ってみた【旅行VLOG、レビュー】義経と弁慶の逸話が地名の由来!万葉集にも数多く詠われた景勝地!海岸沿いに走るJR氷見線を見られる!

道の駅雨晴(みちのえき あまはらし)は、富山県高岡市太田(とやまけんたかおかしおおた)にある道の駅だ。
道の駅 雨晴
〒933-0133 富山県高岡市太田24−74
0766-53-5661

2024年11月1日、この日は富山県高岡市(とやまけんたかおかし)にある瑞龍寺(ずいりゅうじ)に参拝した。

【富山観光】かつて富山県唯一の国宝だった瑞龍寺を徹底解説!【旅行VLOG、レビュー】加賀藩百二十万石の財力を如実に示す大伽藍!870m続く八丁道!1659年竣工の総欅造り仏殿!広大な枯山水!


そこから車で、国道415号線を走る。

道の駅雨晴(みちのえき あまはらし)に到着。建物が細長いのは客船を思わせるデザインだという。駐車場は二つに分かれていた。道の駅は後で入ることにして、まず雨晴(あまはらし)海岸に向かう。雨晴海岸は万葉の歌人、大伴家持(おおとものやかもち)が多くの歌を詠んだ景勝地。

国道415号線を渡るとすぐ線路がある。その先が「義経岩」だ。1187年、義経一行が奥州平泉へ向かう途中に俄雨が降り出したため、弁慶が岩を持ち上げ、その陰で雨宿りをしたという伝説が残る。地名「雨晴」の由来ともなっている。

みなさん記念撮影を撮りまくりですね。『万葉集』ではこの海岸は渋谿(しぶたに)と詠まれていた。「日本の渚百選」「白砂青松百選」「日本の海水浴場88選」に選ばれている。擬岩のようだ。弁慶のように岩を持ち上げるわけにはいかない(笑)

本来なら立山が見えるはずだが、雲の中(;涙;)※富山県観光公式サイトより市役所からはきれいに見えたのだが。

【富山市観光】無料で楽しめる穴場スポット!北アルプスの大展望!富山市役所は必ず行きたい【旅行VLOG、レビュー】展望塔から富山市を一望できる!富山城まで歩いて行ける!駐車場も1時間無料になる!


海から標高3,000m級の山々を望むことが出来るのは、世界でもとても珍しいスポットと言われている。

道の駅の建物は客船をイメージしている。道を渡って戻ってきた。東西は約200m、奥行きは最狭部では4mほどと細長い建物。平成30年にオープンしたばかり。1階は情報コーナー。エレベーターで3階にやってきた。アベックがいてお邪魔虫のようですが。ここで海岸と列車と立山を一緒に撮影したら良さそうね。富山湾一望の素晴らしいロケーションですね。

階段で2階に下りる。ショップに入ってみた。メニューはこんな感じ。海を眺めながら食べられるカウンターがよさげ。「アベック」の聖地(笑)ハトムギヌカを使った服を販売していた。当然白エビですよね。富山ブラックサイダーを買ってみた。以前、ブラックラーメンを食べたことがある。

【富山名物】濃厚ブラックラーメンを食べてみた!立山あるぺん村で絶品グルメ体験【旅行VLOG、レビュー】ヤギもいるよ!イチゴ狩りもあるよ!立山観光の途中に立ち寄れるファミリー向け観光施設!駐車場も広い


富山県はブラックが流行しているようだ。もろコーラです。ネーミングの妙だね。よく見ると醤油とコショウ。

列車を待ってみた。二両の列車が通過。JR氷見線。車で先に進んだ。

続きはこちら

コスパ最高!【加賀山代温泉】リピートして3回目!夕食・朝食バイキングのプランで泊まってみた【旅行VLOG、レビュー】行基が開湯したという1,300年の歴史がある温泉!窓から温泉街の眺望が広がる!

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/car/station/79962/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 駐車場
02:18 雨晴海岸
04:22 道の駅雨晴

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#道の駅雨晴 #富山県 #高岡市 #道の駅 #雨晴 #国道415号線 #雨晴海岸 #義経岩 #日本の渚百選 #白砂青松百選 #日本の海水浴場88選 #JR氷見線
#旅行 #徳弘効三

1 Comment

  1. 続きはこちら

    コスパ最高!【加賀山代温泉】リピートして3回目!夕食・朝食バイキングのプランで泊まってみた【旅行VLOG、レビュー】行基が開湯したという1,300年の歴史がある温泉!窓から温泉街の眺望が広がる!
    https://youtu.be/EC5t9gJ-RUY

    動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 駐車場
    02:18 雨晴海岸
    04:22 道の駅雨晴

Write A Comment