北海道 2025-01-31 【冬の美瑛】白銀の絶景ドライブ~クラッシックの名曲とともに 4K 【冬の美瑛】白銀の絶景ドライブ~クラッシックの名曲とともに 4K 美瑛町のドライブ映像となっています。今回は、パッチワークの路をメインに、美瑛の素敵な景観をお届けします。 上富良野町ジェットコースターの路から始まり、美瑛町瑠辺蕊地区の雪の中のドライブ、マイルドセブンの丘~親子の木~セブンスターの木=ケンとメリーの木、最後は、クリスマスツリーの木の素敵な映像となっています。 この素敵な景観を、クラッシックの名曲の中で、お楽しみ下さい。 #美瑛 #北海道観光 #クラッシックの名曲 FuranoTaroクリスマスツリーの木セブンスターの木ドライブ映像パッチワークの路北海道北海道ツアー北海道観光美瑛美瑛町 6 Comments @ビクのパパ-f9s 8か月 ago エッ!? 「もう一つのマイルドセブンの丘」???違う場所に違うマイルドセブンの丘と言うのが有ったとは。知らなかったなぁ〜。 やはり北海道はひろいな〜。 @我慢も限界にゃん 8か月 ago 悲愴🎶と景観…注意喚起…光があたる雪原の稜線。虹色のひかりもみえました。 最後は、バスとトラック。人々の営みVS自然。 物静かだけど、それがかえって、なにかをゆさぶられました。 貴重で存在感のある動画です。 看板あるのに、畑に足跡。北の国からの純くんならなんというでしょうか。 五郎さん…なんとかならないものでしょうか。 個人的には外国のかたになぜ畑に入ってはだめなのかを分かりやすくイラストや写真で訴える作戦?を増やす(しているとはおもいますが)どうかな? 最近、あるアーティストのかたと話しました。 「白で描くのは一番簡単だと」。反して白を守るのは難しいですね。 地球の美しさが凝縮されている景観をきょうもありがとうございました。 @MisumaruShimomura 8か月 ago ・道路が 綺麗に雪かきされていて ご苦労のほどが 感じられます。 @ひろちゃんヒロちゃん 8か月 ago 富良野太郎さんいつも 楽しく 拝見しています。北海道には 行けないけど 太郎さんの動画を見て 富良野と美瑛町が 大好きになっています。いつも 癒されています。 @鈴木真貴子-s3k 8か月 ago ここのところ日差しがでると雪が溶けて、幹線道路は走行しやすいですよね @ultimaturbo 8か月 ago 晴天と雪景色の中で結婚写真ですかね?とても良い写真ができそうですね。 今回も声かけ、お疲れ様でした。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@我慢も限界にゃん 8か月 ago 悲愴🎶と景観…注意喚起…光があたる雪原の稜線。虹色のひかりもみえました。 最後は、バスとトラック。人々の営みVS自然。 物静かだけど、それがかえって、なにかをゆさぶられました。 貴重で存在感のある動画です。 看板あるのに、畑に足跡。北の国からの純くんならなんというでしょうか。 五郎さん…なんとかならないものでしょうか。 個人的には外国のかたになぜ畑に入ってはだめなのかを分かりやすくイラストや写真で訴える作戦?を増やす(しているとはおもいますが)どうかな? 最近、あるアーティストのかたと話しました。 「白で描くのは一番簡単だと」。反して白を守るのは難しいですね。 地球の美しさが凝縮されている景観をきょうもありがとうございました。
6 Comments
エッ!? 「もう一つのマイルドセブンの丘」???
違う場所に違うマイルドセブンの丘と言うのが有ったとは。知らなかったなぁ〜。 やはり北海道はひろいな〜。
悲愴🎶と景観…注意喚起…
光があたる雪原の稜線。虹色のひかりもみえました。
最後は、バスとトラック。
人々の営みVS自然。
物静かだけど、それがかえって、なにかをゆさぶられました。
貴重で存在感のある動画です。
看板あるのに、畑に足跡。
北の国からの純くんならなんというでしょうか。
五郎さん…なんとかならないものでしょうか。
個人的には外国のかたになぜ畑に入ってはだめなのかを分かりやすくイラストや写真で訴える作戦?を増やす(しているとはおもいますが)どうかな?
最近、あるアーティストのかたと話しました。
「白で描くのは一番簡単だと」。
反して
白を守るのは難しいですね。
地球の美しさが凝縮されている景観をきょうもありがとうございました。
・道路が 綺麗に雪かきされていて ご苦労のほどが 感じられます。
富良野太郎さん
いつも 楽しく 拝見しています。
北海道には 行けないけど 太郎さんの動画を見て 富良野と美瑛町が 大好きになっています。いつも 癒されています。
ここのところ日差しがでると雪が溶けて、幹線道路は走行しやすいですよね
晴天と雪景色の中で結婚写真ですかね?
とても良い写真ができそうですね。
今回も声かけ、お疲れ様でした。