【下り宮 鵜戸神宮の神秘な体験 #Shorts

鵜戸神宮(うどじんぐう)。宮崎県日南市の日向灘鵜戸崎の断崖絶壁の洞窟に本殿を構える珍しい神社。
断崖の中腹、高さ8.5mの岩窟 (海食洞) まで急な石段を下ります。参拝のために参道を下る「下り宮」と呼ばれ珍しい。
日本神話の山幸彦・海幸彦の舞台。
主祭神は、初代天皇である神武天皇の御父君にあたる神様。
油津港 (にちなん市)をクルーズ船で寄港。 #Shorts

海外の観光地や都市、世界遺産や大自然などの実写真を用いた海外旅行の旅行記です。
昔懐かしい紙芝居のように仕上がりました。

■ X ■

■ E Mail ■
yamachanyes@gmail.com

【チャンネル登録はこちらから】
→https://www.youtube.com/channel/UCTnJZF0UB26dPUlZ_yXw8ng

#鵜戸神宮
#宮崎県日南市
#油津港
#八丁坂道参道
#坊園の尼
#尼さん
#鵜戸崎隧道
#神門
#楼門
#鵜戸稲荷神社
#千鳥橋
#玉橋
#神武天皇
#下り宮
#クルーズ船寄港
#Travelogue

Write A Comment