【地方移住】島で愛されて75年!佃煮工場で働く人たちをご紹介♪
#地方移住 #田舎暮らし #海
【丸虎食品工業株式会社】
醤油の香りが漂う、小豆島で最も醤油蔵が集まる「醤の郷(ひしおのさと)」を通り過ぎ、二十四の瞳映画村方面へと続く細い路地を入った古江地区。
小豆島で75年間、きくらげを中心とした佃煮の製造販売を続けてきた丸虎食品工業は、今日も変わらずこの地で全国のファンに愛される佃煮を作り続けている。
====================================
【島ワークプロジェクトについて】
小豆島・豊島には、年間450名ほどが小豆島を好きになって移り住んだり、Uターンで地元に戻ってきています。それでも毎年約500人ほど人口が減り続けており、島の産業と文化を支える働き手の数は、2015年には約1.5万人でしたが、約20年後の2040年には約半分になってしまうという、国の推計です。また、現在の郡内有効求人倍率は全業種平均で約1.9%、1人の求職者を2社で取り合うような状況になっており、業種によっては7倍・8倍にもなっているという、まさに「人手不足」の状況が続いています。
この状況を少しでも改善し、未来を担う人材を確保するための「島ワークプロジェクト」を両町・両商工会・NPO法人トティエとともに設立いたしました。
小豆郡の地域の魅力、そして「島で暮らし、はたらく魅力」をデジタルを活用しながら島外へ発信し、事業所様と求職者とのご縁をつなぐ活動をしていきます!
///
各種セミナーアーカイブをアップしております! お好きな時間お好きな場所でご覧いただき、人材育成・採用力強化・自社の魅力発見&発信に繋げていただければと思っております。ぜひご覧ください!!
///
【”移住&島ではたらく” 島ワーク相談受付中!】
・デジタルを活用した採用活動をしたい
・慢性的な人材不足で困っている
・採用&定着力を向上させたい
・商品・サービスの発信力強化
・自社の魅力を発信したい
こんな相談をはじめ、「島に所在する」事業所様のご質問、全て受け付けます!
メールにて、お気軽にご連絡ください!
⭐️ [イベント情報・オンライン相談会]
————————————————————————————————————
〇島ではたらく!移住×就職オンライン相談会
毎月第3火曜日に開催している移住×就職オンライン相談会。
「島内に自分の経験が活かせる仕事はある?」
「ハローワークではどんなサービスが受けられる?」
「島ぐらしって実際どんなかんじ?」などなど
島での”仕事”と”暮らし”の不安・疑問にお答えします。
オンライン会場には、ハローワーク土庄(仕事)ならびにNPO法人トティエ(移住)のスタッフがお待ちしています。「小豆島・豊島で働きたい、暮らしたい」とご検討の方、ぜひお気軽にご参加ください!
詳細はコチラからチェック👉https://forms.gle/8c2uA61vaGadZZnb9
————————————————————————————————————
✨ 小豆島・豊島で暮らしませんか?
————————————————————————————————————
#小豆島 #豊島 への移住相談窓口 #NPO法人トティエ では、移住に関する情報を発信しています🎉
[ ウェブサイト ]
📱 ポータルサイト「島ぐらしナビ」
https://shimagurashi.jp/
📖 小豆島・豊島 移住ガイドブック
https://shimagurashi.jp/guidebook/
🏠 移住体験施設(黒田邸・黒島邸)
https://shimagurashi.jp/trialhouse/
👂 移住やこれからの暮らしについてのご相談
https://shimagurashi.jp/counseling/
[ SNS ]
🧑🤝🧑 Instagram
https://www.instagram.com/shodoshima_ijyu/
🧑🤝🧑 Facebook
https://www.facebook.com/shodoshimaijyu/
🧑🤝🧑 Twitter
https://twitter.com/shodoshima_ijyu/
[ メールマガジン ]
ウェブサイトでは伝えきれない、島の耳寄り情報を月1回のペースで配信しています📧
登録はこちらから👉 https://shimagurashi.jp/notice/mailmagazinerelease/
#小豆島町 #土庄町 #かがわ暮らし
#島ぐらし #地方移住