新潟県 2025-01-31 新潟県三条市のど真ん中にあったもの 新潟県三条市のど真ん中にあったもの 新潟県三条市は日本を代表するものづくりの街です。金物や洋食器作りが盛んで古くから城下町として栄えてきました。そんな三条に通称「まんなか」というエリアがあります、古くからの繁華街でかつては遊郭があったエリアです。たくさんの古い小路が残った町並みを訪ねてみました。 #三条 #まんなか #新潟 #昭和 #三条市 00:00 北三条駅周辺 05:10 五十嵐川周辺 06:47 まんなか 08:40 三条町遊郭 10:07 小路巡り 11:38 青玉小路 三条新潟新潟ツアー新潟県新潟県ツアー新潟県観光新潟観光昭和花魁 3 Comments @ウルスアベイユ 8か月 ago 北三条駅からかつてあった三条競馬場(信濃川西側の河原)まで歩いた記憶があります。繁華街の方は慣れれば楽しそうな雰囲気ですね。人口9万にしては大規模に思えました。 @SKJA73 8か月 ago 行ったことはないのだけど、今我が家にいる愛犬が生を受けた所でして、立ち寄らせてもらいました。昭和が綺麗に残るいい所ですね。 やつを連れて一度行ってみようかな。 @ぽんこ-f8u 8か月 ago 名産品も同じだし隣の燕市と合併したらもっと栄そうな気がするけど燕三条駅や三条燕インターの名称で揉めるくらいだから仲悪いんだろうな。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
3 Comments
北三条駅からかつてあった三条競馬場(信濃川西側の河原)まで歩いた記憶があります。繁華街の方は慣れれば楽しそうな雰囲気ですね。人口9万にしては大規模に思えました。
行ったことはないのだけど、今我が家にいる愛犬が生を受けた所でして、立ち寄らせてもらいました。
昭和が綺麗に残るいい所ですね。
やつを連れて一度行ってみようかな。
名産品も同じだし隣の燕市と合併したらもっと栄そうな気がするけど
燕三条駅や三条燕インターの名称で揉めるくらいだから仲悪いんだろうな。