【尾鷲熊野海沿いの町⑤】山の斜面に広がる密里「古江町」~三重県尾鷲市(アクアステーション・しお学舎・古江神社・光明寺など)

尾鷲熊野海沿いの町散策、第5回は尾鷲市の古江町です
間に別の動画を挟んでいる都合、12月上旬に撮影したものになります。

徒歩でしか回れない、まさに密里といった集落で、高台の古江神社からは町が一望できます。
また海洋深層水の施設や製塩所といった変わった施設もあり、特徴のある町でした。
予定では賀田町と一緒に回るつもりでしたが、思いのほか広い町でこの日はこの町の散策だけで終わり、賀田町はまた後日(2月上旬予定)となりました。

撮影日:2024年12月8日

BGM
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY様
http://www.hmix.net/
PeriTune様
https://peritune.com/
甘茶の音楽工房様
https://amachamusic.chagasi.com/
魔王魂様
https://maou.audio/

00:00オープニング
01:05本編開始
01:37アクアステーション・しお学舎・旧漁協
06:08集落散策①
07:25古江神社~集落散策②
12:34光明寺~集落散策③
15:37エンディング

4 Comments

  1. 水雲の旅さん 動画 ありがとうございます 古江にこんな事情があったとは知りませんでした 勉強になりました とても綺麗な 銀杏の木 もあるんですね 今度注意して見たいと思います 地図アプリで 道を見ないで探索するのは良いですね〜👍️

  2. こんにちは。
    「尾鷲熊野海沿いの町」も5回目なのですね!それぞれに町の特徴がありますね!古江神社の鳥居から見える景色が素敵です。きれいに整備されているようで、地元で愛されている神社と感じました。
    最後のイチョウの木もきれいでした。

  3. こんにちは~
    水雲の旅様 海沿いの町シリーズ 第5弾 ご苦労様です。
    大曽根、行野浦 九鬼、早田 三木浦 三木里  古江 と 巡られましたね!
    次回は 賀田、梶賀 で 尾鷲を 終了し 熊野市の甫母町 二木島でしょうか?

    今までもそうでしたが どの港にも 高台あたりに 神社と 寺院
    それも三重県南部に多い 曹洞宗系の 寺院と 何かのパターンが 見えてきました。

  4. こんにちは、尾鷲熊野間集落シリーズ、今回もいいですね!関心のない人から見ると、似通った集落に見えますが、マニアックな視点でみると、それぞれの集落は、それぞれの個性があるんですね。この動画それをよく表していると思います。今後も楽しみにしています。取材先が遠方なので、往復路お気を付けて下さい。

Write A Comment