【富山vs高松】どっちが都会!? 40万人都市の県庁所在地対決!都市景観で都会度を比較してみた【富山県富山市/香川県高松市】
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
「どっちが都会!?」シリーズ、第148弾!
中心市街地の都市景観から都会度を比較します。
富山県富山市 vs 香川県高松市
【比較場所】
富山県富山市
富山駅、マルート、桜橋電車通り、城址大通り、すずかけ通り、総曲輪通り、大和富山店、グランドプラザ、桜木町、速星、婦中、フューチャーシティ・ファボーレ、黒瀬、国道41号線、アピタ富山店 他
香川県高松市
JR高松駅、サンポート高松、中央通り、ことでん・高松築港駅、高松三越、高松中央商店街、丸亀町グリーン、古馬場町、瓦町駅、瓦町FLAG、レインボーロード 他
都市景観から都会度を比較します!
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
=====オンライン動画編集スクール『動画の学び舎』=====
https://do-mana.jp/amb/tksm
※お問い合わせ・お申し込みの際は、「Taka-simの動画を見た」とお伝えください。
★講師陣
安成 駿利校長
https://note.com/douganomanabiya/n/n3b0116756d18
和田 貴人副校長
https://note.com/douganomanabiya/n/nfb292d8a07d0
〘Taka-simは『動画の学び舎』のアンバサダーです〙
#都会
#富山県
#富山市
#富山
#香川県
#高松市
#香川
#高松
#takamatsu
#toyama
#kagawa
#japan
#都会
=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。
7 Comments
地下街がある甲府市と
富山市ではどっちの方が都会ですか??
北陸で高松と勝負するなら金沢だと思います。富山だと少し弱い気がします。四国ですと高知がいい勝負すると思います。
見た目だと富山は都会感ないですねぇ
データで見ると高松とほぼ同格なんですけどね
富山県はヨーデルの女天気予報見てから富山推しです。
柴田理恵、はじめしゃちょーのアニメ絵が出てきます。
日清カップ麺の富山限定の八村塁のアニメ絵も素晴らしいです。
こんなぶっとんだものを作れるのは凄い。
どちらの都市も普通に都会
横浜とあまり変わらないですね
気候神都市vs気候🗑️都市の対決ですね😂
動画の本題としましては、気候だけでなく都会度も高松の圧勝でしょう
富山市は官公庁街や文教都市っぼい雰囲気です。
高松市は歓楽街の雰囲気が強いです。
高松市の方が都会ですが、個人的には富山市の方がいいです。