【沖縄】【宜野湾市】嘉数高台公園前の古い家屋と新しい家屋が混在する|嘉数一丁目~三丁目周辺をぶらり歩き
ハイサイ。
ご視聴ありがとうございます。
嘉数高台公園前の嘉数一丁目~三丁目周辺を
歩いてきましたよ。
【タイムライン】
0:00 スタート 嘉数高台公園前
01:22 桜並木になる小道
05:46 これはなんという木?
09:13 ここが50年後もあったらいいね
11:23 小さなスーパーだった
15:15 この塀も50年後もあったらいいね
17:06 解体予定の家屋?
19:53 この通りの両側の庭の木々も残っているといいね
21:55 嘉数三丁目16の小さな十字路
23:56 エンディング
やはり、この界隈も古い家屋がかなりなくなって
新しい住宅や集合住宅が増えていましたね~
いつも思うのですが、車で通りすぎるだけでは
知ることができないことが、歩いて見ると
残しておきたい風景とか家屋とか、小さな通りなどが
あり、「街撮り」、「記録撮り」しなくてはと思うばかりですね~
次回は、続きのパート2を見てくださいね。
#沖縄散歩
#街撮り
#街景動画
#おきなわ
2 Comments
以前、防音工事をしてた時にあまりにも多すぎるすーじ道の多さに何度も迷宮の道をさまよった記憶が今でもあります。
爺遊時間さん撮影ご苦労様です。 宜野湾市嘉数1丁目から三丁目周辺は、何年か前に宜野湾市の史跡を調べていたころにスクーターで通ったことはありますが、歩いてゆっくり見た事はありませんね。 嘉数辺りは古い家屋と新しい家屋が混在していますね。 9:10頃の木は電柱より伸びていますね。アカギかクロキですかね。もともと個人宅のお庭に生えているんでしょうか?。だとしたらかなり大きな屋敷ですね。 屋敷の塀につる性の植物が絡みついているのは歴史を感じさせますね。 15:20頃の大きな塀は昔からの塀みたいですね。もしかして戦争中の銃弾の後も残っていませんでしたか? それにしても、いつも思うのですが爺遊時間さんの解説を見ていると、あちこちの場所に思い出があるようで、ここは昔スーパーだった、とかここは〇〇だったとか、県内をくまなく歩いているのがよくわかりますね。 最後の方に黄色いツワブキの花も咲いていましたね。
これからもよろしくゴザイマス。