節分どこ行く? 2月の京都 8選 : 節分祭と梅・雪・舞妓さんに出会える季節
2月京都で見たいイベント、景色、スポット
2月に咲く花、をご紹介しています
冬の京都の楽しみ方、京都観光の参考にしてください
【目次】
オープニング(0:00)
吉田神社 節分祭 (0:27~)
https://maps.app.goo.gl/UKcJh7BFxzsbciCK6
八坂神社 節分祭(2:54~)
https://maps.app.goo.gl/tr1xdjJfqzzWwpwJ9
北野天満宮節分祭(4:22~ )
https://maps.app.goo.gl/PwySJWujyj9LF5tu9
法輪寺(だるま寺)節分祭
https://maps.app.goo.gl/Y8ED9FER8UnKgPPC7
雪(三千院)
https://maps.app.goo.gl/1RWW7YXiCZMDiwsx5
雪(鞍馬)
https://maps.app.goo.gl/BAucaczHsWXqXNUB7
北野天満宮梅花祭
https://maps.app.goo.gl/PwySJWujyj9LF5tu9
しだれ梅と落ち椿(城南宮)
https://maps.app.goo.gl/QpimBswUerpyqx3j6
【2月(冬)の京都:関連動画】
吉田神社節分祭
八坂神社節分祭
北野天満宮節分祭
北野天満宮梅花祭
鞍馬の雪景色(2月の雪)
城南宮 しだれ梅と落ち椿
【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/
【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1
【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco
★X
Tweets by miyaco_kyoto
#観光 #kyoto #京都散策
14 Comments
可愛い京都様―憲太郎でございます。2月になれば節分祭ですね。黒紋付の盛装であでやかに舞われる舞子さん、伝統文化お守り貫く、素晴らしい!です。城南宮のしだれ梅。縁日わ、幸福お、頂きに行く所ですとね。可愛い京都様今年も、良い運に出会います様に願います。
1年中何処かで何かの催事をやっている京都には驚かされます。(笑)
大寒の寒さのなか、このような動画をみると、あたたかみを感じ、ほっとします。また、丹念に情報を集めてあるので、参考にしたいと思います。ありがとうございます。
京都は、日本の歴史地にて、様々な口伝を通して人々が生きてますね🎉艶やかな可憐な美しい舞妓はん達からパワーを頂いて嬉しいですね!いいですね😊
こんばんは😊🌃
2月の京都、節分祭など、行事が目白押しですね✨また舞妓さんの豆まきが見れますね😆かわいい京都さんの動画凄く癒やされました。ありがとうございます🙇
こんばんは👹寒いです〜😢
節分たくさん紹介してもらい、目移りしちゃいますが、北野天満宮行きたいかな…舞妓さんの可愛らしさ芸妓さんの艷やかさ…古都の伝統に磨きぬかれてきた芸にうっとり😊
狂言も観てみたいです
最後の枝垂れ梅🌸最高😂愛知県の平針の枝垂れ梅も綺麗です馥郁たる香り🌹
縁日の次は節分!いやいや、miyacoさんチャンネルは話題がつきないですね!
2月も舞妓さんは大忙し!京都の行事には舞妓さんはかかせないですね!笑顔がかわいい子から福豆をもらいたいものです。
ここ2、3日は強い寒気が南下してくるようです。また雪が降るかもですね!
三千院、ラストの枝垂れ梅に落ち椿はともに私がいつかはと狙ってる被写体です。私にとっては「ほたるこい、こっちのみずは、あまいぞ」的なありがたい動画でした(^_^;)
京都の豆まき、舞妓さんや芸妓さんの登場で、華やかですね♪
関東の豆まきには、いつも、歌舞伎役者や力士のニュースが報じられます(ちょっと、艶やかさが無いですね😂)
動画後半の、しだれ梅と落ち椿のシーン、鮮やかなコントラストの中に春を待つ気持ちが満開ですね❤ もうすぐ春ですね。
この動画見るといろいろ行きたくなるなぁ 土日なので激混みで動くのが大変だから絞って行動しよう😅
舞妓さんの奉納舞い、豆まきがいいですね、ザ、京都です、タレントの豆まきより?京都は華やかで、優雅な節分ですね‼️🤩
こんにちは😊八坂神社の艶やかな節分や北野神社は様々な演目もすごく楽しそうです。ダルマ寺、こんな節分会なんですね。初めて知りました。面白いお寺だったのでもう一度行きたいと思っていました。今年もうっかり旅行の日程を入れてしまい、撮影行けずです😭やはり節分の行事が盛んなのは京都や奈良みたいですね。
節分を過ぎれば立春。映像を見ていると春を待ちわびる気持ちになりました😊
寒い中にも少しずつ春を感じ始める如月。
京都では、節分に梅の花など思った以上に楽しめそう😀
福豆の抽選景品の車は本当にもらえるのかな?🚗
舞妓さんの踊りを見られるのはなかなか貴重な機会ですね👘
普段はお客さん相手にするプロなので、指先まで神経が行き届いているように見えます。
手のひらサイズのかわいいだるま焼き、食べてみたいな~🫓
あとやっぱり城南宮のしだれ梅は外せないですね。
最近は中国の春節と重なるので、2月は観光客が特に多そうですよね。
円高になれば多少は減ってくれたりするのかなぁ💹
梅の香りが漂ってきそうですね〜
椿とのコラボがとっても美しいです✨
舞妓さんも艶やかで可愛らしいですね。
だるまに興味ありです❤
だるま寺。焼き印も可愛いです。
縁側に並ぶのは節分だけと聞いてショックです💦
怖い顔のだるまにも良いなぁ〜(^^)
雪の京都は最近の最大の関心事。自分の休日に天気予報では晴マークの日々で断念中。
これだけは難しい問題なんです😆