【佐久市岩村田の街並】中山道の宿場として栄えた岩村田(いわむらだ)。当時の面影は残っていませんが昭和レトロな雰囲気が漂う商店街と遊郭の跡が残ります。

岩村田とは群馬県との境を接する長野県佐久市の北東部にある町です。軽井沢への長野県側からの入口に位置します。中山道の江戸から数えて22番目の宿場町、内藤氏一万六千石の城下町、さらには鼻顔稲荷神社の門前町として発展しました。

そんな岩村田の町を相生町の交差点付近から岩村田の交差点まで、さらには周辺の昭和レトロな街並みとかつてこの地に存在した岩村田遊郭跡地、その先にある鼻顔稲荷神社まで歩いてみました。

町内を南北に貫く県道は車の通行量が多く賑わっているように感じられますが、商店街はシャッターが閉まったままの店舗も多く、人影は少なくたまにすれ違うのはほぼ高齢者です。活気はあまり感じられませんでした。

岩村田宿は中山道と佐久甲州街道が交差する位置にあったため、交通の要衝地として重要な役割を果たしました。当時の岩村田は商人町の性格をもった宿場町で旅籠は少なく8軒だけで、本陣・脇本陣などはありませんでした。本陣・脇本陣とは身分の高い大名や幕府の重臣、公家などが宿泊するための施設です。一般の旅人は堅苦しい城下町を好まなかったため、城下町であった岩村田は敬遠されたようです。

現在は、当時の街並みや面影はほとんど残っていません。

かつて、戦前までこの地には遊郭があり「信州の吉原」ともいわれ遊女300人以上がいました。遊郭へは大門の横にいた門番の許可を得て、現在も残っている大門から入りました。この大門、明治41(1908)年完成といいますからずいぶん歴史があります。

大門のすぐ横には駆黴院(くばいいん)と呼ばれる療養施設が今も残っています。これは性病患者用の隔離病棟だったそうです。その後公民館として利用されていたようですが、現在は使われている様子はありません。

近くにある鼻顔稲荷神社の参拝客も含め、この辺り一帯はとても賑わいを見せましたが、大正昭和の不況や戦争の拡大により客足は衰え、1940(昭和15)年にはほぼ全ての建物が取り壊されました。

(00:00)岩村田散策スタート
(00:15)相生町の交差点
(03:15)いわんだゴールデン街
(07:25)岩村田交差点
(07:36)謎の「レマト」の注意書き
(14:35)遊郭大門の門柱跡
(15:12)駆黴院(療養施設)
(16:02)遊郭跡地
(16:14)鼻顔稲荷神社

#岩村田
#岩村田遊郭
#いわんどゴールデン街
#佐久市
#佐久市岩村田
#中山道
#中山道宿場

3 Comments

  1. おはようございます😌
    佐久市方面は、行った事無かったです。
    しかも遊郭が有った事も
    父親世代は知っていたかもです。
    商店街が、どことなく大町市に、似てます!
    シャッターが多く所々建物・その他部分が傷んでますね。
    余談ですが、昔父に高校卒業記念に担任先生に、そういう所に連れてもらったんだよ!
    なんて聞きましたよ!
    娘の私は、ヤダ!聞きたくない!と拒絶してました。
    遊郭・赤セン違いは、わかりませんが、赤センて言っていたかなぁ!?
    しかし、佐久市に遊郭有ったとは…
    知りませんでした!
    知らない事ばかりで、ワタナベさんのYouTubeで色々知り、今になって勉強になります。
    長野県出身でも県内知らない場所・事柄、沢山有るんだ!!と、つくづく思ってます。

  2. こんばんは〜😊

    隣の国は春節〜ってニュースで言ってますね。松本にもたくさん観光に来てプロジェクションマッピングも楽しんでいたのでしょう。。。
    少し声の音量が気掛かりですねぇ…💦💦😅

    佐久市ってあまりどころか全く土地勘なくて…でも長野県らしさのある感じがします。小諸や上田周辺ともなんとなく雰囲気被ってみえる気がします。
    宿場町あるところはそれぞれの年代の建物がたくさんありそうな気がしますね。
    ここは昭和の風景が懐かしいところ…でも住んでる方は高齢者の方が多そうで若い人が少ない感じに思えます。
    佐久市って新幹線通っているからそちらの周辺は新しい街になっているのかしら?

    駆黴院…初めて知りました。 概要欄も見ましたがWikipediaも見てこの年齢になって今日知りましたよ!
    そういう施設は想像ついた事あるけれど名称としては知らなかったです。
    サナトリウムを知った時もこんな感じだったと思います。
    大変勉強になりました。ありがとうございます。

    最後の鼻顔稲荷神社…清水寺の舞台、布引観音堂のような造りですね!!
    とても美しいです。
    軽井沢方面に行く時などに少し寄り道で観光するのに良い場所…知る事が出来て良かったです!😊

Write A Comment