信州の今しか見られない 秘湯そばの絶景 白川氷柱群とは
信州木曽町三岳 白川氷柱群とは?
木曽谷の西野川のほとりにある、氷瀑です
ご覧いただきありがとうございます。信州伊那谷のたまごやの木村です。
今回訪れたのは、僕ら信州伊那谷の卵屋のある伊那谷から中央アルプスを隔ててすぐお隣木曽谷にある、木曽町三岳の白川氷柱群
この氷瀑は例年1月から2月下旬にかけて出来ます。
幅約230メートル、高さは約30m(その年の寒さによってはもっと高くなることもあるかもしれません)また夜には期間限定でライトアップもされることもあり幻想的な風景が楽しめます。
この日は、僕ら信州伊那谷の卵屋がある、伊那市から、中央アルプスの下を抜けるゴン塀トンネルを抜け、国道19号を木曽福島方面へ南下し、
厳冬期の木曽谷を車で約1時間30分かけて、木曽町三岳にあるけやきの湯へやってきました。
この日はけやきの湯さんの駐車場をお借りして、そこから徒歩で5分ほど、案内にそって雪が積もった道をすすむと
目の前に、立派な氷瀑が現れました。
近年では、人工的に作られた氷柱も見られる中、こちらの氷柱群は、西野川のほとりの岩肌から染み出た御嶽山の清水が、寒さの中で凍って出来た天然の氷柱。
この氷柱が幾重にもかさなり、それはそれは見事な氷のカーテン、パイプオルガンのような、立派な自然美をみせてくれていました。
この日はこの氷瀑と、先ほどの温泉を目当てでしょうか何台もの県外ナンバーの車が駐まっていて
確かにこれだけ立派な氷瀑はなかなか見られるものではないからな~などと感心していました。
ちなみにけやきの湯さんの温泉は湯の色は茶色で単純鉄冷鉱泉と呼ばれる温泉で体の芯まで温めることが出来るそうです。
暖冬が進み、なかなかこうした自然美を見る機会も減ってきていますが、信州の静寂の中にある荘厳な景色を存分に楽しむことが出来ました。
最後までご覧いただきありがとうございました。また良かったらいいねボタンとチャンネル登録をしていただけましたら励みになりますのでよろしくお願いします。
それでは次回をお楽しみに
@inadaninotamagoyasan
★キムレイ通心動画バックナンバーはこちら★
★ブログ版 バックナンバーはこちら★
https://plaza.rakuten.co.jp/rei31/diary/?ctgy=6
ご覧いただきありがとうございました。お体にはくれぐれもお気を付けてお気軽に遊びに来ていただけたら幸いです。また良かったら励みになりますのでいいね!ボタンとチャンネル登録もお願いいたします。
信州伊那谷のたまごやさん
http://www.tamagoyasan.cc
スマホサイトはじめました。
http://www.tamagoyasan.jp
信州伊那谷のたまごやさん動画一覧はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCHccajbxgesisywJMa2aVEg/videos
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
パステルハウス
stream