【富山市観光】無料で楽しめる穴場スポット!北アルプスの大展望!富山市役所は必ず行きたい【旅行VLOG、レビュー】展望塔から富山市を一望できる!富山城まで歩いて行ける!駐車場も1時間無料になる!

2024年11月1日、この日は富山県富山市にある富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)を歩いた。

世界一美しいスタバがある!【富山観光】富岩運河環水公園に行ってきた!【旅行VLOG、レビュー】富山市の新たなシンボルとして2011年に完成した公園!富山港に続く遊覧船が発着する運河!


そこから車で、JR富山駅を通過。新幹線延伸で活気づいている。富山市は人口約40万人。高知市より少し多いくらいだが2018年度での中核市の住民幸福度ランキングで第2位と幸福度が高く、年収も多い。街並みも比べものにならないくらいだ。

富山市役所にやってきた。
富山市役所
〒930-8510 富山県富山市新桜町7−38
076-431-6111
富山市役所は地下パーキング。ゲート式で駐車券を窓口に出すと1時間無料になる。

エレベーターで8階までやってきた。ここでエレベーターを乗り継いで展望塔へ上がる。無料なのがうれしい。ここにあるスタンプを押せば駐車場が1時間無料になる。大絶景。富山城は能登半島地震で被害が出たため修復されたばかり。ノイシュバンシュタイン城は眩しいくらいだった(苦笑)

立山が見えてますよ。立山に登山してきたばかりなので感慨深い。

真っ盛り!立山の紅葉2024!立山黒部アルペンルート完全攻略②【日本百名山55座目】雄山〜大汝山〜富士ノ折立の三つの峰を縦走して雷鳥荘まで絶景の大パノラマ!【旅行VLOG、レビュー】


富山市は1,241平方kmで、県庁所在地では静岡市に次いで全国2番目の広さ。ここは地上70m。富山に来たら必ず立ち寄りたい。富山湾の水深1,000mから立山の標高3,000mまで有する素晴らしい場所だ。

市役所を出てきた。ここから富山城址公園に歩いて行く。松川遊覧船乗り場にやってきた。
松川遊覧船乗り場(松川茶屋)
〒930-0081 富山県富山市本丸1−34
076-425-8440
能登半島地震で壊れた護岸工事で運休中。富山城抹茶パフェの存在感が抜群(笑)

富山城は佐々成政や富山藩主前田家の居城であった。室町時代以前からこの地に城があったと考えられている。戦国時代は上杉氏の支配下にあったが、天正6年(1578年)に上杉軍に勝利した神保長住が入城した。その後、織田信長は佐々成政を越中に封じた。本能寺の変の後、羽柴秀吉と敵対した成政は豊臣秀吉の大軍に敗れ、前田利長が富山城を再建した。金沢城から移り住み隠居城とした。1639年(寛永16年)加賀藩第三代藩主前田利常が次男の利次に10万石を与えて分家させ、富山藩が成立した。富山十代藩主前田利保は1849年に新しく千歳御殿を築城した。1871年(明治4年)廃藩置県により廃城となり、旧城内にある建築物は払い下げられた。本丸御殿は県庁舎、二の丸二階櫓御門は小学校として現地でそのまま利用された。

景雲橋(けいうんばし)富山藩2代藩主の前田正甫(まえだ まさとし)の銅像。越中売薬の租とされる。天守閣まで歩いてきた。この石垣も能登半島地震の影響でズレたりしたそうだ。1954年(昭和29年)に建てられた。まっさらなのは地震後に修復されたのだろう。3重4階建ての城内は「富山市郷土博物館」として公開されている。
富山市郷土博物館
〒930-0081 富山県富山市本丸1−62
076-432-7911
入館料は400円。

すごくきれいな公園にしているね。高知城も最近こういう感じに造り替えた。

フランス料理MIKIでランチ〜高知大神宮〜高知城歴史博物館〜追手門【vlog】高知県高知市帯屋町を歩いて仁淀川展を見る


地図には大きな池が描かれているが無くなっていた。千歳御門。1849年(嘉永2年)に建てられた、富山城の唯一の創建当初の建造物。三間薬医門といわれる格式の高い城門建築で、現存する同形式の門は東大の赤門(旧加賀屋敷御守殿門)だけという貴重な遺構。鎧兜を展示していた。レンタル衣装のようだ。車で先に進んだ。

続きはこちら

【富山観光】かつて富山県唯一の国宝だった瑞龍寺を徹底解説!【旅行VLOG、レビュー】加賀藩百二十万石の財力を如実に示す大伽藍!870m続く八丁道!1659年竣工の総欅造り仏殿!広大な枯山水!

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/walking/japan/79877/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 富山市役所
04:49 富山城

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#富山市役所 #富山県 #富山市 #展望塔 #富山城址公園 #松川遊覧船乗り場 #松川茶屋 #富山城 #千歳御殿 #景雲橋 #富山市郷土博物館 #千歳御門
#旅行 #徳弘効三

1 Comment

  1. 続きはこちら

    【富山観光】かつて富山県唯一の国宝だった瑞龍寺を徹底解説!【旅行VLOG、レビュー】加賀藩百二十万石の財力を如実に示す大伽藍!870m続く八丁道!1659年竣工の総欅造り仏殿!広大な枯山水!
    https://youtu.be/ZswGH3c7wF4

    動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 富山市役所
    04:49 富山城

Write A Comment