【命の水】白河で醸される銘酒の秘訣は「白河石」と「井戸水」⁉小峰城を間近に望む歴史の詰まった酒蔵に潜入! |千駒酒造蔵見学

2025年1月号は、福島県白河市の千駒酒造さんを特集。

今回fukunomoで初めてご紹介する千駒酒造とは、一年ほど前からご縁が始まりました。
同じ白河市にある酒蔵・大谷忠吉本店が酒造りを一度休むと決断した際に、「休止中はうちが代わりに造りましょう」と、いち早く委託醸造の提案をしてくれたのが千駒酒造だと伺っていたのです。
この度、代表の櫻井さんにようやくゆっくりお話を伺うことができました。

酒蔵は家業として続いていくことが多いですが、櫻井さんはそうではありません。
酒造りにはまったく縁がなかったところから、経営者として千駒酒造と関わることになりました。
日本酒の売れ行きは下がる一方、原価割れの商品もある……というところから、何年もかけて蔵の立て直しに取り組んできました。
一進・一新・一心という思いを込めてーー。

この動画では、
千駒酒造・杜氏の菊地 忠治(きくち ちゅうじ)さんに、普段は立ち入ることのできない蔵の中を案内していただきました!

届いたfukunomoを楽しみながら、福島への旅行計画を立てながら…など、お好きなタイミングでお楽しみください。

【fukunomoって?】
日本一の福島の日本酒が毎月届く、日本酒とおつまみの定期便です!

【fukunomoの魅力】
その①:酒蔵が選んだおつまみ&日本酒の組み合わせが毎月届く!
– 日本酒日本一の福島県の老舗・実力派酒蔵から選りすぐりのお酒と、蔵人自らが選んだおつまみを毎月お届けします!
その②:季節のおつまみや日本酒で旬を楽しめる!
– 福島県の郷土料理「にしんの山椒漬け」や「いかにんじん」はもちろん、名産品の桃や「あんぽ柿」も、実はお酒との相性ピッタリ。季節を感じるマリアージュをお届けします!
その③:おつまみ付きだから届いた瞬間「即」呑める!
– お酒にはおつまみがつきもの。家でいざお酒を呑みたいと思っても何が合うのか、料理するのが面倒などの悩みがあります。fukunomoなら、蔵元と厳選したぴったりのおつまみが「即」楽しめます!

お申し込みの方には初回お届け時に《プラスワンおつまみ》をプレゼント!
※特典内容は変更となる場合がございます
【fukunomoについてもっと詳しく&お申し込みはこちらから!】
https://f-life.store/lp?u=fukunomo_youtube

※動画は予告なく公開終了となる場合がございます。

動画クリエイター【撮影・ディレクション】 daiki films
https://www.instagram.com/daiki.films.s/

Write A Comment