北海道大移動サイクリング18日目は江差からスタート。小雨交じりの海岸沿いを追い風スイスイのはずが、トンネルに響く破裂音。タイヤ崩壊&バーストパンクで運がない。そんなときに助っ人登場。スーパーカブのあの人は! 奥尻島ときれいな虹を眺めつつ、せたなへ。
0:00 ダホン限界突破
1:27 通行止めからの迂回からのバーストパンク
3:02 千葉のあの人再び
5:11 セコマしてますか
6:21 海沿い平地オンリー
7:42 せたなに一番乗り
今日のルート
・江差→道道740号(海沿いルート)→せたな
コースの概要
・走行距離:96km(迂回寄り道含む)
・登り:200mくらい?
・備考:先日の荒天で国道229号が一部土砂崩れで通行止め
スーパーカブの北海道10周マンはさすがに10周もしてるので、道にやたら詳しい。海岸沿いも山岳部も網羅してはります。自走で千葉まで帰ると言うてましたが・・・自走?! フェリーは?!! とにもかくにも差し入れありがとうございます。
#サイクリング #北海道 #絶景
B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1
再生リスト一覧
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA/playlists
アマゾンほしいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2P03M73EF6AHR?ref_=wl_share&tag=dagi-22
ブログ
https://b4c.jp
twitter
Tweets by asari_asaru
27 Comments
ママチャリで2千キロ以上 道内を
走りましたが ペダルがガタガタに
なります
最後までご安全に🚴♂️
トンネル多いのは岩内から先ですね。積丹は少ないけど、古平なんかは景色が良いのにトンネル多いのでよく見えない。
シンコーのタイヤは全体に標準空気圧低いうえに最大が書いてないので、高圧にしたら駄目なんでしょうね。
お疲れ様です。タイヤ パーンしましたね~~
10周回ってる人の差し入れ 良かったですね。神様 ありがたい!!
虹も綺麗でした。残り 頑張って下さい!!
それこそゴリラや!ゴリラテープや!
皆さん痩せたなコメント多いから
今回のタイトル やせたな94km
に見えてしもーたやないかい… 🐱
大阪帰ってきたら、今回の北海道の旅を再編集して下さい。現地からの翌日アップでは手の届かなかったとこなどリマスター版として。なんにせよ無事に帰って来い。
フリーボの爪が出なくなってんでしょうか。ちょい戻ったとこの甲田菓子店のシュークリーム美味いですよ。こっから70kmコンビニ無しです。補給できるとこは島牧の道の駅くらい。食事ならその向かいのプチレストランかりんぱがオススメ。
ゴールの瞬間はライブ配信がいいなぁ。DAHONさんがなんとかもちますように。
ついにサポートカー?が付いたか
さすがにスペアホイールの供給はムリか・・
前のタイヤが増えていって、なんかホームレス化してるみたい、、、w 気取らずカッコつけないスタイルを見させてもらって、いつも楽しんでいますww
シートポストの荷物はどこに行ったんだろう。。。
札幌着いたらb4c社長お帰りなさい会をすすきのでしたい!
ダホン直すときはslog bike shackでお願いしてみては!店主さんがくまさんなので動物コラボ!🐻
がんばれ、がんばれ、あと少し!
このチャリのコンディションでクマが再登場したら最高速も落ちてるだろう割と命が危ない
本州住みだけど影響されてクロスバイクで70キロちょい、4時間弱走ってみたけど日差し疲れが半端なくて結構へばったw
毎日100キロ 超とかすごい体力です。機材もほぼ限界ですね。ご無事の完走を祈ってます。
高校まで北海道だったけど10周マンに北海道知識で勝てる気がしない
日焼けがすごいですね
お疲れ様です。再び登場で反射ベストとか優しい方でさね👍 一日走って疲れて宿に行ったら隣と襖越しとか😵 自分だったら寝れません💧
積丹半島も通過して札幌に向かうならちょっとヤバめな情報入ってきました…
古平町のヒグマの出没情報で、人の味を覚えた可能性が有る模様。
自転車の状態が満身創痍であるのなら、動画のネタを優先せずに岩内町から共和町経由で札幌に向かった方が安全かもしれませんよ。
びほちゃん、がんばれ〜
折り畳みでこんな距離走ると持たないんですな
満身創痍からいまや死にかけてる
自転車が
ただしビフォC社長はピンピンしてる
自分もダホンOEMの14インチ持ってますが、後輪の負荷は大きいですね。
減り具合もですが、サイズ的に高圧に耐えるタイヤがないので、あまり
圧を掛け過ぎないのが大事ですかね。
サイドが裂けるトラブルもありましたし、主の苦労が良く分かりますww
今はシンコー製のタイヤ入れてますが、ままあって感じです。
長旅をすると何が起こるのか、とか、基礎知識として、興味を持ちながら見させていただいてます。フリーの爪が完全に折れちゃうと、引っ掛かったり、掛からなかったり、という現象にはならないような気がするので、爪の戻りが悪くなったか、あるいは、バネの側が折れたりかもしれませんね。さすがに、出先でフリーの分解とかは難しいでしょうから、こういった時は、一発、5-56(笑)とか、どうでしょう? っていうか、普段は出番のない 5-56 ですが、動画見てたら、チェーン不具合など、多用途の応急処置に、意外といいんじゃないかと思えてきました。5-56 のミニスプレー、持ち歩こうかなぁ。
ハラハラ毎日見ています。あと250キロ。頑張って。
キックスクーターや押し歩きならペダルを外したほうがやりやすいです。
折りたたみの継ぎ目は壊れないんですね。