苅田比売神社の県指定天然記念物「ムクノキ」樹齢1000年説~おおい町【動画紀行・福井県】Muku Tree

おおい町名田庄下の「苅田比売神社」。5年ごとの秋の大祭には、県指定無形民俗文化財の「下村の獅子舞」が奉納されます。大きな石灯篭から鳥居が見えますが、遠くから見ても巨木が林立する境内がわかります。本殿に向かって右側に県指定の天然記念物「ムクノキ」があり、根本には祠が祀られています。このムクノキは樹齢約300年と言われていますが、同神社の創建が大同2年(807)と伝えられていることから、これに近い樹齢で800年~1200年とも考えられています。幹周りは7.5m、樹高約17mあり、木の高さ10mの所で主幹が折れていてシダ植物などが付着していています。また、地面近くから大きな空洞があり、今はムササビの住処となっているようです。

★チャンネル登録はこちら ▶︎http://www.youtube.com/channel/UCbesmyic1aBytgQm_1anE3g?sub_confirmation=1

※関連リンク
【ふくいドットコム】https://www.fuku-e.com/spot/detail_1055.html

◇使用機材◇ Panasonic LUMIX S5Ⅱ
       SIGMA   18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
       DJI Pocket 2   

◇使用曲◇ 「DOVA-SYNDROME」a_new_topic written by のる https://dova-s.jp/
      「甘茶の音楽工房」ochiba https://amachamusic.chagasi.com/

#苅田比売神社
#名田庄
#福井県観光

Write A Comment