「羅漢・役行者・行基-山の修行者の系譜」 堺市博物館 堺市_2025.1
昨年、秋期の撮影分です。堺市博物館で開催された 企画展「羅漢・役行者・行基-山の修行者の系譜」をご紹介します。仏教美術の優品を中心に、山林修行に励んだとされる羅漢、役行者(えんのぎょうじゃ)そして、堺に所縁の行基を焦点にご紹介します。(一部撮影禁止) 仏教の世界では、人里離れた山林は俗塵(ぞくじん)から離れた清らかな地として、仏道修行の場となりました。第1章は役行者、第2章は行基、第3章は仏弟子・羅漢の構成となっています。
――――――――――――――――――――――――――
参考URL /
堺市博物館 https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/exhibition/kikaku_tokubetsu/rakan.html
企画展「羅漢・役行者・行基」 https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/exhibition/kikaku_tokubetsu/rakan.files/rakan_flyer.pdf
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/exhibition/kikaku_tokubetsu/rakan.files/00syp.pdf
大仙公園 https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/shokai/daisenkouen.html