藤沢駅近辺の閉店、開店等の街の変化や出来事 藤沢本町駅近くにある山大木材の大きな干支絵 (2024年12月から2025年1月) 2024年11月下旬、12月、2025年1月撮影

イトーヨーカドー藤沢店の最終営業日である1月13日の営業終了時の様子は大手メディア等でも取り上げられ、SNS上でも縁のあった方が多く話題にされていました。私もその営業終了時に現場で立ち会いましたが想像以上に見送りに来た方々が詰め掛けていました。最後に店員の方々がシャッターが下りるのに合わせ頭を下げる姿は、さながら劇場公演千秋楽の幕が降ろされるかのようでした。たくさんの人に愛されたお店が掉尾を飾る光景を体感できて良かったです。
 昨年12月から1月の藤沢駅近辺はイトーヨーカドーだけでなく奥田センター飲食街で50年以上続いていたつるや食堂も閉店し、川名の井上書房は50年近く続けた一般店頭販売を終了されました。昨年もこの時期は和菓子店の近江堂、みのるうなぎや、町中華の大和家の閉店があったので長く親しまれたお店が閉業等しやすい時期なのかもしれません。今年の干支である乙巳は柔軟に変化し、成長していく年とされるそうです。街で閉店した店舗も蛇のように脱皮をし、以前以上に成長していく姿を期待しています。
 (顔が確認できる程映ってしまっている部分等を加工修正しています。決してわいせつな訳ではありません)

0:00 今回は開店から先に紹介します。
   駅南口の鵠沼花沢町、日本料理 若狭の横。
0:07 中央に見える白いビルの1階、
   以前はそば屋のすい庵が入っていた場所に
0:12 十割舞そば忠庵 水園亭が11月29日に開店。
0:17 南藤沢の国道沿い。
0:23 薄茶色の建物地下1階に
0:28 和食ダイニング くらげが12月1日に開店。
   口コミでは海鮮料理の評判が良かったです。
0:33 駅北口の藤沢新地、辰巳町会館の前。
0:39 中央に見える水色の建物1階に
0:44 クロワッサン専門店の
   アトリエブーランジェリーが12月2日に開店。
0:49 駅南口、鵠沼石上のファミリー通り。
   駅前ロータリーから南へ200m程の場所。
0:56 こずえ皮膚科が12月2日に開院。
   美容皮膚科もあるそうです。
1:01 駅南口のオークス通り。
1:08 以前は小田急不動産が入っていた場所に
   あゆみ薬局 鵠沼店が1月上旬に開店したようです。
1:13 続いては街の変化。新川名橋近くの県道沿い。
1:20 こちらで50年近く営業されている井上書房。
1:25 11月30日をもって一般店頭販売を終了されました。
1:30 改装工事後の店頭。今後はこちらの窓口で
   雑誌・書籍の定期購読や予約注文受付、
   学校教科書の取扱い等を続けるそうです。
1:35 駅北口の国道沿い、遊行通り入口の少し北側。 
1:41 家具、雑貨等販売店のオグラの店舗は
   解体され更地になっていました。
1:46 跡地には10階建ての集合住宅が建つ予定。
   駅近くにマンションは増える一方です。 
1:51 南藤沢のドンキホーテのある交差点近く。
1:58 不動産のハウスメイトショップ藤沢店が、
   近所のファミリー通りからこちらに移転し
   12月5日から営業を開始されました。
2:03 駅南口の駅前広場。
2:12 今年も電飾によるライトアップが
   12月から1月中頃まで実施されました。
   ムクドリの鳴き声も相変わらずでした。
2:17 藤沢駅から一駅離れますが、
   藤沢本町駅近くの山大木材。
2:27 毎年恒例の大きな干支絵。
   映像に残したいので取り上げました。
2:32 イトーヨーカドーの閉店に伴い、
2:39 駐車場棟に入っていた自転車店は
2:44 フジサワ名店ビル1階に移転し
   1月31日に開店予定となっています。
2:49 ヨーカドー隣にある藤沢エスタ。
2:56 2階の以前はサイゼリヤのあった場所に、
3:00 イトーヨーカドー6階にあった
   藤沢デンタルクリニックが移転して
   1月11日に開院しました。
3:05 ここからは閉店。駅南口の橘通りの脇道。
3:11 こちらにあったクリーニングレイ橘店が
3:15 11月20日をもって閉店。
3:20 駅北口のダイエー前。
3:30 ラーメン店の鶏そば 風神軒が11月末頃閉店。
   こちらのインスタグラムで告知がありました。
   2023年8月に開店したお店でした。
3:35 鵠沼石上の奥田センター飲食街。
3:41 老舗町中華のつるや食堂が
3:46 12月28日をもって閉店。
   1971年創業、53年続いたお店でした。
   閉店前1週間程は毎日行列ができたそうです。
3:51 最後はイトーヨーカドー藤沢店。
3:56 1月13日をもって閉店。閉店ひと月程前から
   設けられていたメモリアルコーナーには、
   開店当日1974年(昭和49年)6月27日の
   写真等が多く掲載されていました。
4:01 閉店当日、営業終了時間の19時少し前。
   正面入り口周りは多くの人が詰め掛け
   近くの歩道も埋め尽くされました。
4:12 19時少し過ぎ。全ての来客が退店後
   シャッターがゆっくり閉まり始めました。
   事前予告通りセレモニーはありませんでした。 
4:25 見えにくいですが並んだ店員の方々が
   シャッターに合わせ頭を下げられました。
4:32 シャッターが下り切って自然と起きる拍手。
4:40 夢が覚めるかのように看板が消灯されました。
   たくさんの人に愛された終幕を
   映像に残す事ができました。
——————————————————————————————————————————–
 動画を撮影した時の雰囲気や音声をできるだけ残しておきたいので、字幕や追加音声等の加工をせずに概要欄と下部コメント欄で動画の解説をしています。

 ご連絡等はこちらにお願いします  shownankikou@gmail.com
 ツイッター    https://twitter.com/shownankikou

・サブチャンネル(のつもり)はこちら とある男の反省
https://www.youtube.com/channel/UC1U-H6KvOXuMUx0iqBW_vTA

・コミュニティ ちょっとした湘南の街の画像を載せてます。
https://www.youtube.com/channel/UCn6MRxhriZhI8IasZ6lBu2g/community

・サムネイル等作成先
「バナー工房」 https://www.bannerkoubou.com/
「写真加工.com」 https://www.photo-kako.com/
「ロゴメーカー」 https://logo-maker.stores.jp/

#湘南 #藤沢 #オープン

4 Comments

  1. 0:00 今回は開店から先に紹介します。

       駅南口の鵠沼花沢町、日本料理 若狭の横。

    0:07 中央に見える白いビルの1階、

       以前はそば屋のすい庵が入っていた場所に

    0:12 十割舞そば忠庵 水園亭が11月29日に開店。

    0:17 南藤沢の国道沿い。

    0:23 薄茶色の建物地下1階に

    0:28 和食ダイニング くらげが12月1日に開店。

       口コミでは海鮮料理の評判が良かったです。

    0:33 駅北口の藤沢新地、辰巳町会館の前。

    0:39 中央に見える水色の建物1階に

    0:44 クロワッサン専門店の

       アトリエブーランジェリーが12月2日に開店。

    0:49 駅南口、鵠沼石上のファミリー通り。

       駅前ロータリーから南へ200m程の場所。

    0:56 こずえ皮膚科が12月2日に開院。

       美容皮膚科もあるそうです。

    1:01 駅南口のオークス通り。

    1:08 以前は小田急不動産が入っていた場所に

       あゆみ薬局 鵠沼店が1月上旬に開店したようです。

    1:13 続いては街の変化。新川名橋近くの県道沿い。

    1:20 こちらで50年近く営業されている井上書房。

    1:25 11月30日をもって一般店頭販売を終了されました。

    1:30 改装工事後の店頭。今後はこちらの窓口で

       雑誌・書籍の定期購読や予約注文受付、

       学校教科書の取扱い等を続けるそうです。

    1:35 駅北口の国道沿い、遊行通り入口の少し北側。 

    1:41 家具、雑貨等販売店のオグラの店舗は

       解体され更地になっていました。

    1:46 跡地には10階建ての集合住宅が建つ予定。

       駅近くにマンションは増える一方です。 

    1:51 南藤沢のドンキホーテのある交差点近く。

    1:58 不動産のハウスメイトショップ藤沢店が、

       近所のファミリー通りからこちらに移転し

       12月5日から営業を開始されました。

    2:03 駅南口の駅前広場。

    2:12 今年も電飾によるライトアップが

       12月から1月中頃まで実施されました。

       ムクドリの鳴き声も相変わらずでした。

    2:17 藤沢駅から一駅離れますが、

       藤沢本町駅近くの山大木材。

    2:27 毎年恒例の大きな干支絵。

       映像に残したいので取り上げました。

    2:32 イトーヨーカドーの閉店に伴い、

    2:39 駐車場棟に入っていた自転車店は

    2:44 フジサワ名店ビル1階に移転し

       1月31日に開店予定となっています。

    2:49 ヨーカドー隣にある藤沢エスタ。

    2:56 2階の以前はサイゼリヤのあった場所に、

    3:00 イトーヨーカドー6階にあった

       藤沢デンタルクリニックが移転して

       1月11日に開院しました。

    3:05 ここからは閉店。駅南口の橘通りの脇道。

    3:11 こちらにあったクリーニングレイ橘店が

    3:15 11月20日をもって閉店。

    3:20 駅北口のダイエー前。

    3:30 ラーメン店の鶏そば 風神軒が11月末頃閉店。

       こちらのインスタグラムで告知がありました。

       2023年8月に開店したお店でした。

    3:35 鵠沼石上の奥田センター飲食街。

    3:41 老舗町中華のつるや食堂が

    3:46 12月28日をもって閉店。

       1971年創業、53年続いたお店でした。

       閉店前1週間程は毎日行列ができたそうです。

    3:51 最後はイトーヨーカドー藤沢店。

    3:56 1月13日をもって閉店。閉店ひと月程前から

       設けられていたメモリアルコーナーには、

       開店当日1974年(昭和49年)6月27日の

       写真等が多く掲載されていました。

    4:01 閉店当日、営業終了時間の19時少し前。

       正面入り口周りは多くの人が詰め掛け

       近くの歩道も埋め尽くされました。

    4:12 19時少し過ぎ。全ての来客が退店後

       シャッターがゆっくり閉まり始めました。

       事前予告通りセレモニーはありませんでした。 

    4:25 見えにくいですが並んだ店員の方々が

       シャッターに合わせ頭を下げられました。

    4:32 シャッターが下り切って自然と起きる拍手。

    4:40 夢が覚めるかのように看板が消灯されました。

       たくさんの人に愛された終幕を

       映像に残す事ができました。

  2. お疲れ様です。村岡新駅予定のテニスコート、サッカー場閉鎖→工事始まりました

Write A Comment