【廃墟巡り】箱根の山奥にある完全崩壊した巨大観光都市を見に行く(中編) #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索 #観光
#廃墟 #静岡 #街歩き #廃墟探索 #伊豆 #観光 #スーパーカブ #SuperCUB50 #LittleHonda #ABBYcarrot
今回は富士箱根ランドの中編です。この施設がどのような計画で建設され、廃墟となるに至ったのかを解説します。
【Mr.Amano’s channel】
静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。
現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたYouTubeでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マーケティング業界で働く友人二人の助けを借りて試行錯誤中。
【廃墟探訪】
基礎体温の低さからくるスタミナ不足に悩まされていたので体力作の一環として山登りを始めた。しかしいつの間にか廃道歩きにシフトしていき、気付いたら廃墟を探す事が目的になっていた。
バイクや車で廃墟や廃道へ向かい、そこか見出せる自然と滅びの美学を発信し、視聴者の皆さんに非日常感をお届けできれば幸いです。たまに変な観光地とか変な地形の場所とかも配信するかもしれません。
【カメラ機材】
GoPro HERO9
GoPro HERO4
【編集ソフト】
ゆっくりムービーメーカー4
10 Comments
このホテルのホームページ内で部屋からの景色が絶景で、廃墟なのは勿体ないですよね。
昔宿泊しました 見やすい長さに編集されて素晴らしいと思います
三十数年前に宿泊したのですが、道路からの入り口の記憶しか残って無いです。
後編も楽しみしてます😊
旅行は海外ですからね
宿泊プランより
日帰りツアーが良いですね。
こんばんは♪
解説がとてもお上手です。
官庁が作った施設だったんですね。
だからお客様が来なくても去年まで運営できてたのも腑に落ちました。
箱根の高台で眺望はよさそうだし、上手く出来ていたら、繁盛していたかもと。
おっしゃる通り民間だったら、なんとかリゾートなら、繁盛してたかしら⁉️
箱根の湿気だけでも無ければ‼️
箱根にマンション持っていた人から、各部屋に一台の除湿機置いていたそうです。
それでも湿気が凄かったと。
今は熱海のマンション暮らしです。
知らない世界を観れて次回もとっても楽しみにしています。
ありがとうございました😊
箱根のラスベガスって凄い!それも儚い夢だったのかぁ〜😢ロマン溢れる廃墟だね…しかし金属が売れるとは知らなかった。よっぽど高額で売れるからこれだけ盗まれたのかな😅
見どころ満載ですね
日本の行政は無駄を生み出す権化ですよ。
当方が市の体育館でバイトしていましたが、酷いものです。
市営プールは絶対に赤字だし、体育館も赤字
でも、その施設の公務員様はいつも、市民の為の施設だと言っていました。
あと、施設には室内温水プールとその隣にパターゴルフ場がありました。
温水プールはよくスイミングスクールや水泳部が貸し切りで合宿していた。
亡き両親と泊まった頃は新館が完成間もなくだったので、賑やかでした。
夏の霧はホント、ヤバイ···。
タクシーのヘッドライトを照らしても前が全然見えないほど。
「慣れてるから」、と普通に運転するベテラン運転手···。
不法侵入って理解してます?