北野天満宮 初天神の楽しみ方|古道具|アンティーク|蚤の市|掘り出し物|京都二大縁日
2025年1月25日 北野天満宮にて初天神が行われました
毎月25日は菅原道真公の誕生日や命日にちなんで 北野天満宮で境内一円にたくさんの露店が並ぶ縁日 天神市が開かれます
天神市は京都の東寺で行われる弘法市と並び、京都の二大骨董市ともいわれています
一年最初の縁日である「初天神」は骨董、アンティーク、漬物、グルメ、着物等々、たくさんの露店が並びにぎわって楽しかったです
【北野天満宮 初天神】
◆開閉門時間 6時半〜20時
◆駐車場 終日駐車不可
◆御神楽 10時〜16時
◆宝物殿 9時〜16時
◆猿回し 17時頃まで
◆北野天神太鼓奉納 18時より
【1月(冬)の京都:関連動画】
1月の京都まとめ
八坂神社 かるた始めと初詣
上賀茂神社白馬奏覧神事
八坂神社:祇園えびす船巡行
城南宮:湯立神楽
石清水八幡宮:湯立神楽・鬼やらい神事
嵐電沿線:絶景雪景色
下鴨神社蹴鞠初め
京都ゑびす神社:宝恵駕篭社参巡行
上賀茂神社 武射神事
東寺 初弘法
北野天満宮 初天神
【京都の伝統行事関連リスト】
【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/
【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1
【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco
★X
Tweets by miyaco_kyoto
#観光 #kyoto #京都散策
12 Comments
miyacoさん こんばんは!
骨董市、楽しそうですね♪朝6時半からやってるのすごい〜最近は比較的暖かいのでイベント巡りもいいですね!
お初天神か~ 気が付かんかった! 今度は梅やな~!
あらぁ~これじーじだと誘惑に負けて撮影になりませんわ👴赤べこもあるし骨董品も美味しいもの沢山ありそう~🎶😋
昭和へ時間を巻き戻したかのようです。骨董品が好きなので、あれいいなぁ・・なんて思いながら見ていました。栗🌰売りのおじさんのセールストークが印象的でした。大きくて黄色美味しそう😋お天気も良くて楽しめましたね。次は梅ですね。臨場感のある映像ありがとうございます😊道真さまがお喜びでしょう😊
可愛い京都様お元気ですか、学問の神様の北野天満宮ですね。格式高く立派なおみやさんです。皆様楽しくお買い物、されております。お茶道具が、気になりますね。習つていた先生が、亡くなり、今わ休んでおります。次回も楽しい作品を、ご披露下さいませ。本日わありがとう存じました。
色々あって何か刺さりそうなものが見つかりそうですね。
楽しそう!じゃらじやらの昭和ビーズのカラフルなのれん欲しいんですよね!端切れや食器、あ〜行きたいなあ〜❤😂
みやこさん😃行ってはった😁🎶今日帰りに見て『あ、そやった25日やった』と私😂💦
雑いなぁ~~栗のおっちゃん😅💦ちゃんと図っておくれやす😂大きい熱々の栗火傷せんと頬張れました?😋
イワシの焼いてるの、節分ももうじきだし? 匂いだけ嗅がせて欲しいなぁ~~美味しそう🥰
なんとなく見ていてホッコリな感じは東寺さんより何回も行ってはるからかな~と思いながら見せていただきました👍️💛
初天神、先日の弘法市とは違った趣がありますね。和菓子の木型が出品されているなんて、いかにも京都らしい市ですね😮
おちょこがたくさん映像に映り、何度も見返してしまいました(笑)
お牛さまを撫でたあと、上七軒の蕎麦屋で温かいにしん蕎麦を食べて、冷えた体を暖めるのも良いかも?
次は、梅の開花が楽しみですね❤
かわいい京都さんの投稿で知った梅の名所もまだ開花していなのですね?
北野天満宮の骨董市は、秋も開催していますか。
確か3年前の秋に北野天満宮を訪れた時に開催されていたような気がします。
人々の動き、手で繋いでいくトラジションが楽しいですね。
おはようございます🌞昨日初天神だったんですね楽しそうです〜😊
お天気にも恵まれて、そぞろ歩きに最適そろそろ梅も咲くかな?お団子も美味しいですよね🍡今日も素敵な映像ありがとうございました😊
こんにちは😊
蚤の市動画で見ているだけでも楽しいです
骨董のお雛まさま、我が家のお雛様は娘が結婚してから1度も出してないので今年は出してあげないと思いました
長芋を挟んで焼いているの、この後、どのようになるのかなぁ?甘酒、大好きで飲んでみたいです😊