【江戸時代の風情が漂う城下町】 宮崎 『日南市飫肥』 「重要伝統的建造物群保存地区」シリーズ Vol.60

宮崎 『日南市飫肥』
~ 江戸時代の風情が漂う城下町 ~
「重要伝統的建造物群保存地区」シリーズ Vol.60
撮影日:2025年1月2日

日南市飫肥は、飫肥藩伊東家5万1千石の城下町として、地方における城下町の典型的な侍屋敷の歴史的風致をよく現した地区であり、九州地区で最初に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
酒谷川に三方を囲まれた城下は、正方形に近い地割となっており、飫肥城に近い方から、上級家臣、中級家臣、町家、下級家臣の屋敷配置がなされています。
武家屋敷は、格式に応じて門を構え、飫肥石や玉石のうえにお茶等の生垣で囲まれています。
また、街路幅はほとんど当時のまま残されており、街路に面した石垣、生垣、門などもそのまま保存されています。

全国伝統的建造物群保存地区協議会:https://www.denken.gr.jp/archive/nichinan-obi/index.html

【動画作成機材・ソフト】
撮影カメラ :DJI POCKET 2
撮影ドローン:HOVERAir X1 Smart
編集ソフト :DaVinci Resolve Studio
使用音楽等 :エンドロールに記載

Japan Travel
Tap the CC button.Translated subtitles are displayed.

#日南市飫肥 #城下町 #武家屋敷 #飫肥城 #重要伝統的建造物群保存地区 #重伝建

1 Comment

  1. 2年ほど前に訪ねましたが、たしかに昔の風情を残す良いところでした。聞いたところでは過疎化が進行しているとのこと。市街地があちこち空いていました。どうかこの先も長くこうした景観を残してほしいものです。

Write A Comment