【登山体験】鷹ノ巣山、奥多摩屈指の人気峰にトラバース道をひたすら進む!/水根沢林道からの登山道全部見せます!/2024/11
奥多摩でも屈指の人気の鷹ノ巣山へ、今回は水根沢林道からのコースを選択しましたがこのルートは狭いトラバース道が続き、そのほとんどが狭く、落ち葉が積もり足元がよくわからない場所も多いためあまりおすすめできません。。
✅データ
コースタイム:7時間10分(水根駐車場 ⇒ 鷹ノ巣山 ⇒ 六ッ石山 ⇒ 水根駐車場)
水平移動距離: 15.11km
最高点の標高: 1736m
最低点の標高: 541m
累積標高差 : 1442m
✅アクセス
駐車場:水根駐車場(無料)
バス:奥多摩駅 ⇒ 水根バス停(西東京バス、13分)
✅他の動画はここで探してください
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=586061
✅チャプター
00:00 オープニング
00:15 水根駐車場・バス停
04:16 謎の施設
20:56 榧ノ木尾根との分岐点
27:33 水根山近くの分岐
27:05 鷹ノ巣山山頂
✅Music
A Brand New Start – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Modern Attempt – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Smokey’s Lounge – TrackTribe(Youtube Audio Library)
#登山
#鷹ノ巣山
#奥多摩
5 Comments
2:27 看板壊れてるの、クマが歯固めのためにかじるんですって。
台風か何かの影響で道が荒れてますね。水根沢林道は山岳部で沢登りの訓練で下りに使った記憶があります。凄く歩きやすい印象がありました。沢登り終点から上がキツいのかも。 鷹ノ巣山はどこから行ってもキツい印象が残ってます。
山行の参考にさせていただいております。調査隊さんの峯谷の動画を見る前にこのコースで登りました。滑落したらアウトだなと思い、以降峯谷からにしてます.春、梅桜の季節に登るのが楽しみです
水根沢ルートは尾根に上がるまで、ドコモAU共に圏外なんですよね。滑落したらヤバい所も多いので、使うなら登りかな。
どこから登っても長くてキツい、トレーニング向きな山という印象ですね
このルートの最初の辺りで山岳救助隊が滑落引き上げ訓練やってましたね
登山道調査隊様
お疲れ様です。
ムツです。
鷹ノ巣山も久々に登りたい今日このごろ・・・。このコースは結構危険度高めなコースですね。ご紹介ありがとうございます。本当に参考になります。鷹ノ巣山周辺の稜線を堪能する山行計画をしっかり立てて、この冬にチャレンジしたいと思います。遭難にはくれぐれもご注意ください。では、また。