沖縄県 2025-01-23 夜の那覇の商店街で食堂探し~開いているお店はどこ?ぐるぐる回ってようやく入ったのは食堂じゃなかった❓️夕飯を食べたいだけなのに、どういう事?、 夜の那覇の商店街で食堂探し~開いているお店はどこ?ぐるぐる回ってようやく入ったのは食堂じゃなかった❓️夕飯を食べたいだけなのに、どういう事?、 夜の都心の商店街は開いている大衆食堂が少ない~困った困った、那覇の商店街で食堂さがし~ jefかまどう食堂シェフハンバーガーや与那原町太平通り商店街市場本通り平和通り愛さ食堂沖縄沖縄ツアー沖縄県沖縄県ツアー沖縄県観光沖縄観光那覇の商店街 13 Comments @fk6769 8か月 ago おはようございます。飲み会の前に腹ごしらえなんてお若いですね😊私も近いうちに「観光さん」になる予定ですので、動画嬉しいです。ちなみにこのかまどぅさんは入った事ありました。いつもありがとうございます😊 @なすはぴ-x1e 8か月 ago おはようございます!沖縄の食堂っていつでも開いているイメージだったですが、意外と苦戦されたんですね。おととし?ウチの両親を沖縄に呼んだとき、晩御飯は牧志公設市場2階の食堂がいっぱいあるところで食べました。観光客ばっかりで地元の方はあまり食べに行かない場所かも?ですね( ´∀` ) でも、沖縄に観光客が戻って活気が出てきてうれしいです。コロナ真っ最中の国際通りは、信じられないくらい人気がなかったですよね・・・。あ、PCR検査場だけはにぎわっていたような・・・。 Jefのぬーやるバーガー!!美味しいですよね~。私はゴーヤーリングも好きです♡ @yukako0116 8か月 ago おはようございます♪12/30なのに、コートを着ている人がほとんどいないですねーさすが沖縄、暖かいんですね〜羨ましい限りです!!ご飯食べられて良かったです!JEFまだ入ったことがないので、次回は行ってみたいです。いつも楽しい動画をありがとうございます!今日はちょっとハラハラしましたが(^^;;お体に気をつけてくださいねーいつも動画を楽しみにしています!沖縄夢を膨らませる材料をありがとうございます❤ @野上妙子-v5l 8か月 ago おはようございます。国際通り、商店街は、賑やかですね。牧志公設市場、懐かしいですね。かまどぅ食堂、いろんな定食があり、お値段も安いですね。時間が遅く、隣りのハンバーガー屋さん、ヌーヤルバーガー、美味しそうですね。もう少し時間を早く来られた方がいいですね。 @藤村久夫-o2i 8か月 ago おはようございます。街歩きokinawaさん。「過ぎたるは及ばざるが如し」どこへ行っても観光さんが多いです。夜遅くまで空いている食堂は少なくなっています。 食堂の経営は難しいです。店主さんの高齢化、後継者不足、物価高でどんどんと少なくなっています。団塊の世代が経験した、小さくてもその店の味があり、人情のあるお店は無くなってしまいました。 SNS時代は人のつながりや、街の様子や、商いの仕方も変えて行っているのかも知れません。讃岐の金毘羅さんの参道のお店も、きらきらとしたお店が多くなり、随分と変わってきています。 それに、働き方改革も影響しているのかも知れません。これからどうなっていくのでしょうか?20:00頃までは商いをやっている食堂が欲しいですね。 @60venceremos61 8か月 ago お疲れ様です。30年あまる前は、12/30〜1/3までは、開いている食堂なんかは、あまくまめぐってもなかったように思えます。内地からのお客がおおく来るようになってからですかね。 だから、年越しのお客は、ホテルで食事を食べてから、島の観光をやってユニオンで買い物のパターンでしたよね。 今や少ないとはいえ、選べるぐらい食堂ができてからに変わりましたね。やしが、結局ジェフとは? 以前CMで「ぬーやるばーがー、ごーやーばーがー」と言うのがありました。流行語大賞(島の)にも。この通り注文すると、ヌーヤルバーガーとゴーヤーバーガー、2品出てくるーーと噂がありました。ゴーヤーバーガーは、苦くて大人の味。これを食べながら、苦さを克服するーー「ヌーヤルバーガー」と叫びながら!次に食べるヌーヤルバーガーの美味しさを楽しみにして。やしが、これにもゴーヤーが入っていて、苦さが倍増するーーとドゥシなんかと話していました。 @ツトム-d4z 8か月 ago なんだかとってもリアルなリアルな店探し。 バンザイ なんだかちょっとおもしろかった。 @薫人藤田 8か月 ago サンライズ通りの『かまどぅ』は、人気ありますよね。私はまだ入ったことは無いんですけど、唐揚げ定食は人気メニューとかです。私も今度行ってみます(^^) @saitama_no_rider 8か月 ago いちぎん食堂さんも閉店しましたね。 @htstks2400 8か月 ago 街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 那覇の商店街の食堂は意外と少ないんですね。昼間は沢山開いている所が多そうですが夜はセンベロになるんですかね。 腹ごしらえは、パンよりご飯ものですが、贅沢も行っていられないんですね。 ご飯が無くなりそばメニューだけと言うのも夜の食堂あるあるなんですかね。 これからもよろしくゴザイマス。 @markokamoto 8か月 ago こんばんは、お疲れさまです。年末に、食堂訪ねて3000里(違、一応575?(笑))、なかなか面白いエピソードですね。お疲れさまでした~ それにしてもレッツラゴー、久しぶりに聞きましたよ(笑)いやー こういう感性大好きです。 @tosamorio 8か月 ago こんばんは。平和通り側に花笠食堂とニライカナイ食堂がありますが、年末はお休みだったのでしょうかね。かまどぅ食堂は近所なのでたまに行きます。 @CrossFitlaughtale 8か月 ago 那覇にはあまり夜行かないので自分が行ってるみたいで、楽しく拝見していました😊是非読谷村&うるま市石川編もお願いします‼️ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@fk6769 8か月 ago おはようございます。飲み会の前に腹ごしらえなんてお若いですね😊私も近いうちに「観光さん」になる予定ですので、動画嬉しいです。ちなみにこのかまどぅさんは入った事ありました。いつもありがとうございます😊
@なすはぴ-x1e 8か月 ago おはようございます!沖縄の食堂っていつでも開いているイメージだったですが、意外と苦戦されたんですね。おととし?ウチの両親を沖縄に呼んだとき、晩御飯は牧志公設市場2階の食堂がいっぱいあるところで食べました。観光客ばっかりで地元の方はあまり食べに行かない場所かも?ですね( ´∀` ) でも、沖縄に観光客が戻って活気が出てきてうれしいです。コロナ真っ最中の国際通りは、信じられないくらい人気がなかったですよね・・・。あ、PCR検査場だけはにぎわっていたような・・・。 Jefのぬーやるバーガー!!美味しいですよね~。私はゴーヤーリングも好きです♡
@yukako0116 8か月 ago おはようございます♪12/30なのに、コートを着ている人がほとんどいないですねーさすが沖縄、暖かいんですね〜羨ましい限りです!!ご飯食べられて良かったです!JEFまだ入ったことがないので、次回は行ってみたいです。いつも楽しい動画をありがとうございます!今日はちょっとハラハラしましたが(^^;;お体に気をつけてくださいねーいつも動画を楽しみにしています!沖縄夢を膨らませる材料をありがとうございます❤
@野上妙子-v5l 8か月 ago おはようございます。国際通り、商店街は、賑やかですね。牧志公設市場、懐かしいですね。かまどぅ食堂、いろんな定食があり、お値段も安いですね。時間が遅く、隣りのハンバーガー屋さん、ヌーヤルバーガー、美味しそうですね。もう少し時間を早く来られた方がいいですね。
@藤村久夫-o2i 8か月 ago おはようございます。街歩きokinawaさん。「過ぎたるは及ばざるが如し」どこへ行っても観光さんが多いです。夜遅くまで空いている食堂は少なくなっています。 食堂の経営は難しいです。店主さんの高齢化、後継者不足、物価高でどんどんと少なくなっています。団塊の世代が経験した、小さくてもその店の味があり、人情のあるお店は無くなってしまいました。 SNS時代は人のつながりや、街の様子や、商いの仕方も変えて行っているのかも知れません。讃岐の金毘羅さんの参道のお店も、きらきらとしたお店が多くなり、随分と変わってきています。 それに、働き方改革も影響しているのかも知れません。これからどうなっていくのでしょうか?20:00頃までは商いをやっている食堂が欲しいですね。
@60venceremos61 8か月 ago お疲れ様です。30年あまる前は、12/30〜1/3までは、開いている食堂なんかは、あまくまめぐってもなかったように思えます。内地からのお客がおおく来るようになってからですかね。 だから、年越しのお客は、ホテルで食事を食べてから、島の観光をやってユニオンで買い物のパターンでしたよね。 今や少ないとはいえ、選べるぐらい食堂ができてからに変わりましたね。やしが、結局ジェフとは? 以前CMで「ぬーやるばーがー、ごーやーばーがー」と言うのがありました。流行語大賞(島の)にも。この通り注文すると、ヌーヤルバーガーとゴーヤーバーガー、2品出てくるーーと噂がありました。ゴーヤーバーガーは、苦くて大人の味。これを食べながら、苦さを克服するーー「ヌーヤルバーガー」と叫びながら!次に食べるヌーヤルバーガーの美味しさを楽しみにして。やしが、これにもゴーヤーが入っていて、苦さが倍増するーーとドゥシなんかと話していました。
@htstks2400 8か月 ago 街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 那覇の商店街の食堂は意外と少ないんですね。昼間は沢山開いている所が多そうですが夜はセンベロになるんですかね。 腹ごしらえは、パンよりご飯ものですが、贅沢も行っていられないんですね。 ご飯が無くなりそばメニューだけと言うのも夜の食堂あるあるなんですかね。 これからもよろしくゴザイマス。
@markokamoto 8か月 ago こんばんは、お疲れさまです。年末に、食堂訪ねて3000里(違、一応575?(笑))、なかなか面白いエピソードですね。お疲れさまでした~ それにしてもレッツラゴー、久しぶりに聞きましたよ(笑)いやー こういう感性大好きです。
13 Comments
おはようございます。
飲み会の前に腹ごしらえなんてお若いですね😊
私も近いうちに「観光さん」になる予定ですので、動画嬉しいです。ちなみにこのかまどぅさんは入った事ありました。
いつもありがとうございます😊
おはようございます!
沖縄の食堂っていつでも開いているイメージだったですが、意外と苦戦されたんですね。
おととし?ウチの両親を沖縄に呼んだとき、晩御飯は牧志公設市場2階の食堂がいっぱいあるところで食べました。
観光客ばっかりで地元の方はあまり食べに行かない場所かも?ですね( ´∀` )
でも、沖縄に観光客が戻って活気が出てきてうれしいです。
コロナ真っ最中の国際通りは、信じられないくらい人気がなかったですよね・・・。
あ、PCR検査場だけはにぎわっていたような・・・。
Jefのぬーやるバーガー!!美味しいですよね~。私はゴーヤーリングも好きです♡
おはようございます♪
12/30なのに、コートを着ている人がほとんどいないですねーさすが沖縄、暖かいんですね〜羨ましい限りです!!
ご飯食べられて良かったです!
JEFまだ入ったことがないので、次回は行ってみたいです。
いつも楽しい動画をありがとうございます!今日はちょっとハラハラしましたが(^^;;
お体に気をつけてくださいねー
いつも動画を楽しみにしています!沖縄夢を膨らませる材料をありがとうございます❤
おはようございます。国際通り、商店街は、賑やかですね。牧志公設市場、懐かしいですね。かまどぅ食堂、いろんな定食があり、お値段も安いですね。時間が遅く、隣りのハンバーガー屋さん、ヌーヤルバーガー、美味しそうですね。もう少し時間を早く来られた方がいいですね。
おはようございます。街歩きokinawaさん。
「過ぎたるは及ばざるが如し」どこへ行っても観光さんが多いです。
夜遅くまで空いている食堂は少なくなっています。
食堂の経営は難しいです。店主さんの高齢化、後継者不足、物価高でどんどんと少なくなっています。
団塊の世代が経験した、小さくてもその店の味があり、人情のあるお店は無くなってしまいました。
SNS時代は人のつながりや、街の様子や、商いの仕方も変えて行っているのかも知れません。
讃岐の金毘羅さんの参道のお店も、きらきらとしたお店が多くなり、随分と変わってきています。
それに、働き方改革も影響しているのかも知れません。これからどうなっていくのでしょうか?
20:00頃までは商いをやっている食堂が欲しいですね。
お疲れ様です。
30年あまる前は、12/30〜1/3までは、開いている食堂なんかは、あまくまめぐってもなかったように思えます。
内地からのお客がおおく来るようになってからですかね。
だから、年越しのお客は、ホテルで食事を食べてから、島の観光をやってユニオンで買い物のパターンでしたよね。
今や少ないとはいえ、選べるぐらい食堂ができてからに変わりましたね。
やしが、結局ジェフとは?
以前CMで「ぬーやるばーがー、ごーやーばーがー」と言うのがありました。流行語大賞(島の)にも。
この通り注文すると、ヌーヤルバーガーとゴーヤーバーガー、2品出てくるーーと噂がありました。
ゴーヤーバーガーは、苦くて大人の味。これを食べながら、苦さを克服するーー「ヌーヤルバーガー」と叫びながら!
次に食べるヌーヤルバーガーの美味しさを楽しみにして。やしが、これにもゴーヤーが入っていて、苦さが倍増するーーとドゥシなんかと話していました。
なんだかとっても
リアルなリアルな
店探し。
バンザイ
なんだかちょっと
おもしろかった。
サンライズ通りの『かまどぅ』は、人気ありますよね。私はまだ入ったことは無いんですけど、唐揚げ定食は人気メニューとかです。私も今度行ってみます(^^)
いちぎん食堂さんも閉店しましたね。
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 那覇の商店街の食堂は意外と少ないんですね。昼間は沢山開いている所が多そうですが夜はセンベロになるんですかね。 腹ごしらえは、パンよりご飯ものですが、贅沢も行っていられないんですね。
ご飯が無くなりそばメニューだけと言うのも夜の食堂あるあるなんですかね。 これからもよろしくゴザイマス。
こんばんは、お疲れさまです。年末に、食堂訪ねて3000里(違、一応575?(笑))、なかなか面白いエピソードですね。お疲れさまでした~ それにしてもレッツラゴー、久しぶりに聞きましたよ(笑)いやー こういう感性大好きです。
こんばんは。平和通り側に花笠食堂とニライカナイ食堂がありますが、年末はお休みだったのでしょうかね。かまどぅ食堂は近所なのでたまに行きます。
那覇にはあまり夜行かないので
自分が行ってるみたいで、楽しく拝見していました😊
是非読谷村&うるま市石川編も
お願いします‼️