【ゆっくり料理】めんつゆ不要!!長野県の「おしぼりそば」を作ってみた!!【ゆっくり解説】
ねずみ大根を求めて↓
材料(1~2人前)
ねずみ大根 3本(300g弱)
(辛み大根)
蕎麦 お好みの量
味噌 適量
鰹節 適量
ネギ 適量
1.味噌・薬味を用意する
2.ネズミ大根をおろし、ふきん等で絞る
3.蕎麦を茹で、冷水で〆る。
4.2のしぼり汁に味噌を溶き、薬味を加えて蕎麦を食べる
<ヘッダー・ロゴ・一枚絵>
・梓木様
https://twitter.com/adzusaki_
<お借りした立ち絵>(使ってないときもあります)
・茶菓シア様
https://www.youtube.com/channel/UC0Mj0u5O6MzXTi8Hcr3jPLg
・まみぞうキッチン
https://www.youtube.com/@mamizoukitchen
<お借りした音楽素材>(使ってないときもあります)
・DOVA-SYNDROME 様
・騒音のない世界 様
・効果音ラボ 様
・ニコニ・コモンズ様
・音読さん:https://ondoku3.com/ja
・Ucchii0様 – Be Happy
・PeriTune様
・Canaria Records様
https://www.canariarecords.com/
・ち音楽堂様
httpswww.c-ongaku.com
・Unity – TheFatRat
https://www.youtube.com/watch?v=n8X9_MgEdCg&t=0s
VOICEVOX:ずんだもん
<お借りしたMMD関連>(使ってないときもあります)
・MikuMikuDance 樋口優様
・MMDmodel
・モーション 様
<お借りした素材>(使ってないときもあります)
・はるさめ様
https://x.com/halsame11
#ゆっくり料理
#ゆっくり実況
#ゆっくり解説
#ソフトウェアトーク
#簡単料理
#ご当地グルメ
#長野県
#蕎麦
#おしぼりそば
21 Comments
大根お蕎麦
今回は蕎麦かいな.あっしも好きだな。でも大根おろしは辛いから無理だし。はてさてどんな蕎麦になるのかな?(いちいちボケないと気がすまない魔理沙君)
暑い時期に食べたらおいしそう!
お蕎麦ってあんまり食べないので食べてみたいです!
すりおろしがすごく大変そうですけどこんな珍しいお蕎麦なら食べてみたい!
でも普通のでもいけますかね…
ツルツル食べれそうでこれは絶対に食べてみたいです!
地元では似たようなものを「高遠そば」といってます
大学生の頃に長野で食べたお蕎麦はガチで美味しかった…そんなお蕎麦へ大根おろしと味噌だと!?そんなのヤバいに決まってるだろってツッコミ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )入れるに決まっている!
ちなみにいわゆる普通の大根によくある「あらくおろすとより辛くなる」の定説はこのねずみ大根もあてはまる…のかな?
そして味噌も美味いなら生のキュウリを切ってこの味噌を付けて食べてもかなり美味いんだろうなぁ。大根おろしは天ぷらや納豆でも食べてみたい!
さっぱりと食べられるのか〜
辛いのは苦手だけど
めちゃくちゃ美味しそうですね〜
気分が変わって
たまにはいいかもですね〜
霊夢さんと魔理沙さんの
頭の上のネギ
すごいバランスだな〜と思ったら
パッチェさんもすごい所に!?
ナイスバランス感覚でした!!
ねずみ大根?辛いのか?壮大な冒険をして、レベルは999になった感じかな!辛みのある大根なら、わさび無しで美味しいでしょう!水分少ないのは、そばに絡む大根が旨いですね!
凄く美味しそう!色んな地域のご飯!いつ見てもいいな!って、思う!アマゾンで検索・検索っと、そんな感じです!ありがとうございました!
やっぱりでこ~ん汁で食べるんか・・・・水煮サバ缶あるともっとながーの感が出るのかな🤔…
てっきり温かいおろし蕎麦と思ってたけど、おろし汁+味噌とは、ちょびっとびっくりだぜ~👀‼️それに辛味もほど良くなんかぁ……食ってみたいみょ~ん✨🤤
これめちゃ美味しそう!!、これは蕎麦が止まらなくなりそうですw。
めちゃくちゃ美味そうだね〜、あとカイジと荒岩の共通点は講談社なんだね〜
コマンドー「昨日はありがとう…それと昨日の夜レシーバーで俺の友人が連絡をくれたんだが…その友人が今日泊まってくれるらしいんだ、っと噂をすれば何とやらだ…おーいそこのヘリよこの家だ〜!!早く降りてこーい!!…上手く着陸できたな…では改めて紹介しよう…ここに来てくれ。」ダッチ大佐「俺の名はダッチ!プレデターハンターだ!!…お前の家からいい匂いがするな…どれ、俺もその蕎麦を食べさせてはくれないか?…なに?、君の分は無いだと…なら大至急作れ!!。」あのプロのプレデターハンターがやって来た!?。
動画🎥の前半・・・霊夢さんが・・大量の大根の搾り汁を、顔に浴びているが・・・?w
そば
それはこねこね
うぽつですね
いかん おしぼりそばという名前… どうしてもおしぼりを絞った汁で食うOLの嫌がらせ的なそばという印象ががが
なるほど、おしぼりそばでしたか。確かにねずみ大根でないとダメですよね(汗)(汗)ちなみに辛味大根のおろしを冷たいかけそばに載っけると、いわゆるおろしそばっぽくなります。(おろしそばといえば福井ですね)
おしぼりぞばって言うから
おしぼりを細く切って食べる奇行にはしったのかとw
信州味噌は米麹で作った塩分高めの寒い地方の味噌だから
こういう汁に合うんでしょうねぇ
一番古い蕎麦切りの食べ方の一つですね。
でも昔の大根は大抵辛かったからずっとネズミ大根だったのかは個人的に疑問。
絞った汁が主役とは奇抜ですな〜!大根は、汁にも栄養がたっぷり含まれてるから有りですね〜!普通の大根でトライしてみやす〜笑!
山形民です、私は蕎麦を食べるだけの為にネズミ大根を畑に植えてます。絞った汁にめんつゆですけどね。