【3日目】1週間普通列車生活!〜アルプス山脈を駆け抜け目指せ!日本海〜

【3日目】1週間普通列車生活!〜アルプス山脈を駆け抜け目指せ!日本海〜

#旅行#日本横断#鉄道

【普通列車生活シリーズ】
1日目:https://youtu.be/SrOcxP4WVNc
2日目:https://youtu.be/Nufn147-0ss
3日目:
4日目:
5日目:
6日目:
7日目:

【連絡先】
撮影や案件などのご依頼はこちらからよろしくお願いします。
※ZAKI宛でお願いします。
https://www.travation.co.jp/contact

【X】
http://twitter.com/@zaki_yt_ch
【Instagram】
https://www.instagram.com/zakizaki_000

50 Comments

  1. 名古屋の人が新潟いくのって本当に大変なんだなと
    スキーだけなら長野の北側まで行けばいいだけですが

  2. 楽しく見させてもらいました。
    ルート選定が相変わらず予想を超えてくるので、どのルートで行かれるかが毎回楽しみです。
    やっぱり姨捨からの景色はいいですね~。また自分も行ってみたいところです。

  3. 年始に十日町から長野まで飯山線に乗ったばかりだったので楽しめました
    その時乗った車両が丁度おいこっとでした

  4. 東海道線ルートじゃないのはとっても新鮮😊

    雪景色も見られたし、
    のんびり温泉を楽しんでてワタシも一緒に旅行してる気持ちになれました。

    あと、水分はもう少し取って欲しい。
    トイレの心配があるかもしれないけど、
    冬場は汗もかかないし、500mlが1本では足りないはず。
    温泉から上がった後水分補給してるかな?

    座りっぱなしの長距離移動だからこそ体調万全で楽しい旅になりますように。

    お酒が飲めなかったのはちょっと残念だったね(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠

  5. 「野沢菜が好きでね」って言うのはZAKIクンは若いのに呑兵衛らしい好みだな。野沢温泉良いですねェ。こういう古い温泉町あまりたくさん行ったことがありませんので訪ねてみたいです。

  6. 新潟ってホテル妙に安いよね。なんでなんだろ
    オークラとか日航でも数千円で泊まれるの不思議

  7. 四国を通過して、東京を経由しない今回の日本横断
    これまであまり見たことない景色が新鮮です

  8. 中津川10時発の松本行、ZAKI君が乗ったのは、211系3000番台のロングシート仕様だったようですが、上手くすれば1000番台のボックスシート仕様が運用に入る事もあります。
    また、JR東日本の211系がJR東海の中央本線で運用に入るのは、中津川10時発松本行と松本行の最終列車となる21時30分の2本です。

  9. 鉄道地図帳片手に、ルート辿りながら見てました😅
    姨捨とか戸狩野沢温泉とか、行ってみたいですね~。
    前の新潟駅を知ってる世代からすると、だいぶ様変わりしてびっくりですが、周辺も含めて全部完成した頃にはどんな景色が広がってるかな…?
    また新潟にきてください😊

  10. 大学生の頃、野沢温泉のスキー場に行った際外湯も利用しました。とても熱い温泉でしたが素敵な思い出です。もう一度訪問したいなぁと(ぼんやり)思うほどだったのですが、この動画を見て初めて知ることも多く、勉強になり、絶対もう一度訪問したい!!と強く思いました。ありがとうございます。

  11. ZAKIさん、なんでも美味しそうに食べるけど、特に麺類が美味しそう😋

  12. 野沢温泉村が唯一地名に温泉が付くと説明されていましたが、
    兵庫県の新温泉町忘れてませんか?

  13. 名古屋〜新潟、ついに日本海ルート
    日本酒、野沢温泉、温泉🥚、飯山線、姨捨駅、駅弁🍱、⛄️。
    4日目早く観たいですね

  14. 東京を経由しないことで日本海側の幻想的な
    風景を観ることができてこのルートも良いですね!
    野沢温泉は外湯が無料なのが最高です♨️

  15. 幼少期から朝の4時44分に何回も目が覚めているから大丈夫と言い切れるもうすぐ50歳のオッサンです。

  16. ZAKIさん我が地元野沢温泉村へお越し下さりありがとうございます。ZAKIさんが入られた外湯は麻釜とかいて(あさがま)の湯になります。13の外湯はどれも温度や効能が違うので是非またお越しくださいませ。

  17. お疲れ様でした!凄いです!私も、やってみたいですよ😊食べ物が、美味しそうですね!ありがとうございます❤

  18. 関西方面の人はそばを食べ慣れていないということがわかりました。大阪の友達にそば湯を飲んだことない人いたなぁ。

  19. 鉄道系YouTuberを名乗るなら、青春18切符の最低な改悪に対してJRを批判する動画をあげてほしいです。
    このタイミングで青春18を使った動画って、ちょっと世間とずれてると思います。

  20. 名古屋から、長野経由で新潟まで普通列車で行けることがわかって参考になった~♪

  21. お疲れ様です。
    17:00 ガソリン輸送用の貨物列車ならば、川崎か横浜あたりの製油所で積み込んで長野県内に輸送し、タンクローリーでGSへ輸送するのでしょうね。
    この時Zakiさんが長野市方面に向かわれていたのでしたら輸送後の回送車両では。
    もしガソリンを積載して輸送している状態ならば、新潟県方面から輸送している貨物列車かと思いますが、新潟県内のENEOS等、大手元売の製油所は既に閉鎖されていて油槽所のみだと思われますので、北海道の室蘭からタンカーで輸送して新潟県内の油槽所へ陸揚げしガソリン用のタンク車に積替えているのかなと思いましたが、室蘭はENEOSでなくて出光の製油所で、ENEOSならば仙台からの輸送になってしまうので少し遠いですよね。🤔
    長野県内のガソリン販売価格が高くなってしまう理由だよなーと思って見てました。

  22. 今回の旅もルート良し観光良しグルメ良しで見応えあって楽しいです😊
    名古屋から新潟ルートはめっちゃいいねすね‼️
    4日目も楽しみにしてます。

  23. プレミア中に💤あとで見ました

    楽しかったです

    ホテルいいですね✨

    つづき楽しみです✨

  24. 1週間、ゆっくり写真を撮りながらこんな旅憧れます。そして今回も字幕芸で笑いましたw

  25. しなのに乗った時、木曽川があまり見えない方の席を取って失敗した🤦と思ったのを思い出しました😂
    野沢温泉、風情がありますね♨

  26. とりめし弁当ホントにおいしいですよね!
    僕は先日塩尻駅で昼前に買えました
    松本駅のほうがやっぱり売れ行き早いんですかね

  27. 西園寺くんがちひろくんと空陸対決をしている中、ZAKIくんのお尻は崩壊寸前だったのか…

  28. ZAKI君の車中飲食シーンを見ると、全部酒の肴を食べている様に見えるのは、自分だけだろうか?(笑)

  29. 東横INN名駅南も新潟のグローバルビューも泊まったことあるとこで嬉しかった😂

  30. 年始に飯山線を利用して長野から越後川口まで行きました。
    雪景色と千曲川が絶景なんですけど、日が落ちてたのであんまり見えてないですね💦
    明るい時にまた乗ってください!本当に絶景です!

  31. 私も年始に東海道線じゃないこのルートで中央・総武線まで新大阪から帰りました!
    東海道線は浜松ー熱海間がロングだけど私の時は運良く立川くらいまでボックスでした!😊😊

  32. 豊橋行きなのに名古屋までしか乗らなかった謎が解けました!いやー長野縦断からの新潟へ抜けるルートめちゃくちゃいいですね!一昔前なら名古屋から少なくとも南木曽までは1本で行けましたが…。
    4日目も楽しみです!

  33. 野沢温泉は、温泉に入るスノーモンキーで世界的に有名ですからね。外国からの観光客が沢山いらっしゃるのでしょう。

Write A Comment

Exit mobile version