【ファミキャン】過去最高の夜景!?丘の上の絶景サイトで初めてのストーブキャンプin富士川キャンプ場

どうも!おーたんです♪

今回は静岡県富士市にある「富士川キャンプ場」に行ってきました!
富士川キャンプ場はもともと「野田山健康緑地公園キャンプ場」っていう無料のキャンプ場だったんだけど、現在は大規模な改修がされて有料キャンプ場に。
でもサイトごとに決まった金額だけで利用できて、人数ごとの追加費用がないので、実は人数の多いファミキャンにはベストマッチ。

野田山健康緑地公園キャンプ場だったころと比べると、キャンプ場周辺の森林が良い感じに整備されて眺めがグレードアップしていた。
当時の様子を昔のブログ↓で確認してみたらめちゃくちゃ進化したことがよくわかる。
https://enjoy-the-outdoors.com/10th-in-nodayama-health-ryokuchi-park/

そんな富士川キャンプ場には次の4種類のサイトがある。
・テントサイト(全29画)
・平地オートサイト(全3区画)
・展望オートサイト(全2区画)
・高台オートサイト(全4区画)

このうち高台オートサイトは2024年11月に完成したばかりで、展望オートサイトは2025年1月からオートサイトになったばかり。
今回利用したのは高台オートサイトで、その眺めの良さは動画にて。

動画内では二日目の様子は端折ってしまったけど、海から上がる日の出も拝めて終始最高な時間を過ごせました。

そんなせっかくの絶景のキャンプ場なんだけど、夜は新規投入のストーブを使っておこもりキャンプを満喫。
石油ストーブって本当に暖かいんだね。

購入したのはコロナのSZ-32Wというストーブで、これがハードトノカバーを装着したハイラックスの荷台にシンデレラフィット!
実際にキャンプで使ってみて、火力も燃料の持ちも一切問題なしでコスパは◎。
ハイラックス乗りにおすすめできる。

・コロナ 石油ストーブ SZ-32CS
https://amzn.to/4hlwkZs

※2025年1月現在、Amazonではホワイトの取扱いが見当たらず、リンクはキャプテンスタッグとのコラボ版です

キャンプ場に向かう道だけは気を付けて!
富士川スマートICを経由すればずっと舗装路で行けるはず。(動画序盤のような林道には入らないようにw)

2 Comments

  1. 富士山と駿河湾を一緒に眺められるなんてとても景観の良いキャンプ場ですね😊
    右下のマップを見ながらなので施設内がとても分かりやすかったです👍

  2. 地元です。数年前にリニューアルされる前にこの場所よく行っていましたが眺めは良いですよね。でも途中の道が狭すぎてすれ違いが大変なので普通車で行くのは考えちゃいます

Write A Comment