外食のハズレ率が異常。グルメ観光天国北海道のイメージが瓦解した道東旅4日間。

外食のハズレ率が異常。グルメ観光天国北海道のイメージが瓦解した道東旅4日間。

北海道は食事の美味しい、自然の多いキレイな観光地。そう思っていた時期が私にもありました。正確には、今でもそういう場所が多くあって、たまたま私達がそういう良い機会に巡り合えていないだけかもしれません。外国人観光客で溢れ、店舗サイドに慢心があるのか、客が多いので不良店が淘汰されないのか、関東に比べ、残念な外食を引く率が高い気がします。

夏の遠征時のぼったくり未遂だけでなく、今回もしっかり外食にやられています。雄大な自然は冬になり、厳しい自然となって牙をむき、おまけに飲食店まで牙をむきやがって・・・。繰り返します。良い店、良いメニューはきっとあるんだと思います。ただ、私達がそういうタイミングに巡り合えていないだけなんです(泣)とはいえ、食材は旨いし、ものによってはリーズナブルなので、自炊するには最適かと思います。そういうわけで自炊シーン多めですが、ご容赦下さい。

2 Comments

  1. 札幌民です 地方に行くと水が臭くてご飯も食べれないという様な旅行ばかりです笑

    んー  観光客向けの料理ですねぇ….
    不味くても食う奴は食うのでと言った感じで…
    東京に赴任したやつが言ってました
    地方の寿司は店名が同じでも味が違うとにかく臭い、食感はゴムだと
    ジンギスカン。嫌われる理由わかる。だって臭いゴムだもん。と言ってました笑
    水が臭いから何作っても臭いらしいです…笑
    ちなみに、沖縄のホテルのシャワー 匂いやばくて 浴びるのに躊躇しました笑
    匂い。大事。笑
    東京で次郎系が人気ある理由がよくわかります笑
    美味しいゴミか不味いゴミか選べと言われたらギリ美味しいゴミですよね
    そゆことですね😂😂😂😂😂わら

Write A Comment

Exit mobile version