【氷灯ろう夢祈願 上田市鹿教湯温泉】温泉街から続く遊歩道におよそ200個の氷でできた灯ろうが灯され、やわらかな光が清流のせせらぎとともに周囲をやさしく照らします。

氷でできた灯ろうが蝋燭を包み、川のせせらぎとともに鹿教湯温泉の名所「文殊堂」「薬師堂」まで続く遊歩道周囲をやさしく幻想的に包みます。決して派手さはありませんが厳しい冬の温泉街ならではの雰囲気に心が癒やされます。

動画では17時くらいの黄昏時と日没後の2パターン紹介しています。どちらも是非ご覧ください。

氷灯ろう夢祈願は1997年からはじまりました。最近はテレビでも紹介され年々訪れる人も増えています。上田の冬の風物詩として定着しています。

開催日は令和6年12月27日から1月31日までです。※天候不良により中止となる場合があります

開催期間中は、午後4時30分から氷灯ろうの点灯式が行われます。誰でも無料で参加できます。小さなたいまつが先端に付けられた細い竹を渡され、それで順に点灯します。

ちなみに、この日は平日ともあって参加者は少なく、私は7本分のたいまつで点灯しました。

【観光情報】
鹿教湯温泉:長野県上田市鹿教湯温泉
アクセス:上田駅からバス70分・松本駅からバス(1日5便)50分。
無料駐車場、トイレあり
■公式ホームページ
https://www.kakeyu.or.jp/kooridourou/

#鹿教湯温泉
#氷灯ろう
#氷灯籠
#上田市
#上田市観光

5 Comments

  1. こんばんは〜😊。
    とてもとてもキレイです!!
    黄昏時も完全に日が落ちてからもどちらとも見させて頂きありがとうございます😊
    寒い場所での撮影なのに…何度お礼言っても足りません。
    自分がこの場所にいる気分で見ています。
    スマホでもテレビでも同時に見てます!

    湯端通りからのつるや旅館、ふぢや旅館この辺も風情ありますね〜。
    文殊の湯の前の坂道も温泉情緒♨️あってとても惹かれます✨✨

    鹿教湯の氷灯篭は木が生い茂ってないから余計に映えますね✨✨
    落葉しきって殺風景になってる場所に蝋燭の暖かみのある灯り✨✨
    氷が蝋燭の火で少しずつ溶けてる様子さえも趣き感じます。鹿教湯の冬の彩りですねぇ。
    五台橋が氷灯篭のおかげで現世と神の世界を結ぶ橋に紛れもなくホンモノにしか思えません!!

    鹿教湯の氷灯篭の世界に浸れてとても幸せな気分になりました😇

    本当にありがとうございました!!

  2. 映像の美しさ。ありがとうm(_ _)m

    これが現実だと、人だらけ
    に、なるんだろうな

  3. おはようございますいつも見ていますよがんばつてくださいねくださいね👍👍👍

  4. おはようございます😄
    今、世の中殺伐としている中
    所々、沢山の灯籠観て癒されました。
    氷なんですね!
    凄い!!
    なんとも言えない幻想的な風景
    自分が、その場に居るように想像したりして心落ち着きます。
    ワタナベさん、ありがとうございます🙇

Write A Comment