【四国:01】次は四国に行こう、飛行機で松山ポンジュース空港から高架になってリニューアル松山駅を探訪 / ANA国内線 BOMBARDIER DHC8-Q400
関西→九州→東北→沖縄→北海道と行ったので次は四国に行きます
まずはセントレアから飛行機で愛媛松山まで行き、ラウンジがポンジュースでした
JR四国・松山駅が高架になってリニューアルしたので見に行きました
=== 動画内で紹介の動画 ===
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
44 Comments
待ってました!
14:09 導入費用がかなり高いらしく地方バスは廃止の動きがありますからね…タッチ決済の時代になるかもしれませんね…(SuicaはこれからPayPayみたいな方式に変更するらしいですけど)
盆Q久しぶりですね。
0:37 2025年よね?
高架化された時の長崎駅みたいな感じですね!
松山駅行ったことないですが懐かしく感じます!
駅の過去と未来をみた気がして楽しかったです
バスの裏ワザも勉強になりました😊
ドリチソ様こんばんは。次回新松山駅レポート楽しみにしています。パンパンのバッグ中身何入れているのですか?
セントレアを利用していた時には良く盆Qに乗っていました。
松山駅には地上駅時代には何度か行っていますが、高架化された駅にも行ってみたいです!
お疲れ様です!
松山は去年計画してましたが、諸事情で断念した場所です。
まだ四国には上陸未経験なんで、今年も予定いろいろ組んでいて、計画が入る余地がないのでもうしばらく様子見ですね。。。
ひと頃と比べると、国際線での行き来が多くなってきた感じですな。
そしてボンQのプロペラ見るのも久しぶりといった感じ。相変わらずいい音してます(笑)
ボンバルディアも良いですねプロペラやのに速そう😊松山の駅もホンマ変わりましたね、と言っても車でしか行った事無いんですけど😊
年末に松山に行きました。
松山市→空港で路線バスを使いましたが、ICカードが伊予鉄のみと聞かされ、やられたと思いました😅
プロペラ機は、未だに乗った事がないので、参考になります。
四国4年くらい行ってないのでひさしぶりに行きたいですなー。前回ドリチソさんが四国行ってたのは四国全区間乗車の時でしたっけ?
10月に松山行きました。旧駅見れる時に行けて良かったなと😊
新駅に関しては、食べる所があまり無いのが残念でしたね~💦
四国愛媛編。新松山駅、B級グルメ、道後温泉、坊っちゃん電車、坊っちゃん団子、じゃこ天、ぽんジュース、🍊、鯛めし、今治タオル、しまなみ海道。
名産品がいっぱい。後プロペラ機久しぶりに観た
今回もいいお天気に恵まれて良かったですね😊
17:53 市内電車が通る場所はまた別のところだった気がします。画面左側の方かと
お疲れ様です😊長崎―伊丹がプロペラ機です、乗ってみたいですね~
伊予鉄バスは今年?交通系ICが使えるようになります。
交通系Youtuberでは四国へ遠征する際にサンライズ瀬戸を利用する人が多いですが、サンライズの場合だと名古屋駅は止まらないんですよね?
はじめまして。動画楽しく拝見させて頂いています。
去年の11月に子どもたちの記念すべき初フライトで中部から松山に行きました。松山駅にあったじゃこ天のお店、新駅舎に移転してましたよ!
子供が年に似合わず、じゃこ天大好きになってました😂
リムジンではなく路線バスで松山空港行けるのは初耳でした
久々の盆Qでみきゃん🍊ジュース🍹が美味しい約1年振りの松山…盆Qからの景色はジャンボ機よりは低空飛行だから明石海峡大橋や瀬戸内海を肉眼で見る事が出来るのですね✈️…到着するとみきゃん様🍊がお出迎えもあって流石みきゃん県だなって思ひましたw
ランチに食されていた喜久屋さんのもやし炒め定食めっちゃ美味しそうだったので早速メモ📝しました〜w
カードラウンジでのポンジュース🍹を見て我が故郷和歌山も同じくみかん🍊の生産地なので愛媛には負けないぞ〜って密かに思てますw
話戻してJR松山駅は駅舎が先行オープンしてこれから発展していくという感じですね…綺麗に整備されたバスターミナルが出来るのか楽しみですよね(*⁰▿⁰*)
今回もお疲れ様でした♪
お疲れ様です。
さて、ドリチソ師匠は一体何処に泊まったのかな?
予想:フジグラン松山店の道路向かい(西側)あたり😅
久々の四国、松山駅の高架化リニューアルは初見でしたし、これから駅周辺の再開発も進んでいくんでしょうね。
お久しぶりの四国シリーズ。
松山駅はまだ進化を残しているとの由、完全体になるのが楽しみですな。
松山駅は今そんな感じなんですね。
寂しくもありますが、今後あの辺が栄えるようになると良いとも思いました。
空港からのバス情報助かります!
いつも空港からは無条件でリムジンバス一択だったので、これからは路線バスも視野に入れようと思います(*≧∀≦*)
四国へようこそ🙂
JR松山駅は現在地上に残されたレールの撤去作業をしている所だと思います。
今後JR旧松山駅の解体が始まって駅周辺の再開発が本格化すると思います。
何か妙に好きです、盆Q🤣
何がいいの?と夫によく言われますが、何か好きですねぇ😂
たぶんわたし最寄りの神戸空港に盆Qは来ないので、非現実感があるからかもしれません。伊丹行けば普通に盆Qいますが、余程伊丹発しかないとこに行く時以外は行かないので、盆Q見ると👀お!となります。
松山駅は新駅舎に変わる3日前に行きましたけど、こんな感じなのか🙄四国のスマホで買えるきっぷが自動改札のQRのやつに対応してくれてたら便利そう!
高知県の南国市で吹雪にあった男が通りますよ()
リムジンバスって言葉にやられちゃうんですかね…
伊予鉄バスがお得っと ( ..)φメモメモ
四国完乗の旅以来ですかね。愛媛は道後温泉ばかりに行ってしまい、他は見て回っていません。楽しみだなあ!
昨年10月に行ったのですが、高架になって変わったのかなと思って正面から見たのですが変わって無くて???でした。
中に入らないと分からなかったのですね。
これから松山駅の発展が楽しみですね
全国共通利用の交通系ICカードは今年の3月17日までは伊予鉄市内電車と空港リムジンバスのみで利用可能ですね
3月18日からは郊外電車や路線バスの全路線でも使用可能になります
伊予鉄は2025年の3月から交通系ICカードが広く使えるようになりますよ。
JR松山駅の改札は相変わらず使えませんけど・・・。
朝からの、ルービー最高ですね♪
よかったら次は高知まで 高知ならカラフルなジェット機で快適ね😅
今まで入っていたお店が移転ではなく閉店・・・なんか発展するのは良いことですけど、さみしいのもありますね
確かに今までの松山駅は四国一の人口を誇る松山市の中心ターミナルとしては寂しい感じはあったので、新しくなって賑わい出してくれるといいですね😊
今年の3月に松山に行くので、参考にしますね!
セントレアから松山迄もボンQなんですね。伊丹も同じですので、何気に航続距離は長いね。🛩️
お、四国旅行が終わったらついに海外編か??