【豪雪】上越新幹線で行く真冬の新潟旅行|一度は乗るべき上越線の雪景色に圧倒!
上越新幹線で年越し旅行をしてきました。東京から越後湯沢まで新幹線で駅弁と酒を楽しみ、越後湯沢からの上越線の車窓は幻想的なあまり感動!一度は乗ってほしい絶景路線である。
只見線の越後須原駅近くの宿に泊まり、魚沼の壮大な雪国の暮らしを体験する。
🔴どのシーンが良いと思いましたか?コメントしてくれると嬉しいです🐱
📹継続的な動画投稿を実現するためにメンバーシップで私を支援してくださると助かります。
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join
🔗おすすめの鉄道旅動画:↓
⌚
0:00 壮大な雪国旅行の始まり
2:35 上越新幹線に乗車
4:18 駅弁と酒を楽しむ
6:37 約2万mの大清水トンネル
8:44 越後湯沢の足湯
9:36 死ぬまでに乗りたい上越線
11:18 只見線は大混雑
14:20 列車が行き静まる無人駅
16:24 駅に急げ!
17:43 今年最後の只見線
19:57 初日の出は…
21:53 新潟の雪山に圧倒される
24:40 食糧不足、列車に乗って街へ買い出し
27:27 シャッター街の小出
29:35 只見線で晩酌
32:05 夜の只見線は寝台列車のようだ
33:19 キハ110の魅力
34:17 運転士はとても孤独な仕事?
36:00 さようなら越後須原
37:17 晴れた上越線は美しい
39:55 Uターンラッシュで満席の上越新幹線
32:44 新幹線の速さに大興奮
46:00 コメントは後日返信します!
#新潟 #上越新幹線 #鉄道旅
8 Comments
こんばんは!駅弁美味しそうですね!僕はバランス弁当が好きです。長めの動画は没入感があって最高です!BGMの大きさもちょうどよくて最高です。イサさんの動画は音にすごいこだわりを感じます。走行音や環境の音がちょうどいい感じに聞こえて流石だなと思います。水を映すのも上手で感激です!動画投稿頑張ってくださいね!
凄く風情の有る場所で年越ししたんですね!またグーグルマップから宿を探したのでしょうか?
727というのは確か女性用化粧品(美容院等業界がメイン?)、越後湯沢のピロピロブザーは上越新幹線の下りと上りの発車合図を区別出来るようにするため、だと聞きました
大清水トンネル(22,221m)の長さ、あと1m何とかならなかったのかと、いつも思います😅
21:54 新潟の幻想的な雪景色の中を1人歩くイサさん。とっても絵になりますね😄
このアングル最高です😊
雪積もる魚沼の地を走る車両の姿は力強く、そして美しい。年末年始の夕夜となると流石に乗客いませんでしたね。
腰痛持ちにはロングシートの方が楽なんですが、車窓が楽しめるクロスシートは捨てがたい😅
闇夜にしんしんと雪降る映像を見ていると我が故郷を思い出します。
動画内に流れる美しいBGMも消え、まさに無音の世界が拡がってましたね。
冒頭の小出駅到着時の雨音、車両が走り去りジョイント音が響く… 今回も映像と音へのこだわりが素晴らしいです。
只見線の素晴らしい景色、堪能させていただきました。ありがとうございます😊 2024年最後の只見線、とても楽しんでる感じが伝わってきて、こちらも楽しくなりました。2025年も楽しみにしてます。
新潟の駅弁といえば、新津駅神尾弁当のえんがわ押し寿司が美味しいですよね。
今時珍しく新津駅近くの事業所のような直売所で購入できるのも旅情があって良いです。
以前、冬の飯山線を長野始発から終点越後川口まで全線乗り通したことがあり、良い経験になりましたので、どうか動画の企画の一つとしてご一考いただければ幸いです。
オフレコの腕前が上がられたんじゃないです?
情緒溢れるきちんとしたナレーションになってましたよ。(ナレーションを多くしても情緒溢れる内容になると感じました)
今回の動画は、丁寧な言葉使いや、感動や感謝を伝える所も多く、特に好感度が高いと感じました。
「ありがとうございます」の言葉一つでも、本人に感謝の気持ちがあるかないかで、伝わり方も大きく違いますからね。
運転手さんに感謝する所は非常に響きました。
やはり好感度が一番大事ですよね。
支援者の一人として好感度を高める動画を作成出来る事を願っ手ます。
こんばんは。
動画ありがとうございました。
去年の正月と違ってほんわかしているのよかったです。
越後須原駅の最終列車の動画いいですね。ジョイント音が小さく響くのはいい年締め動画です。
一昨年の久留里線の夕焼けもよかったですよ。
予告編の高速は高くて怖いです。