※金運上昇【パワースポット旅 箭弓稲荷神社】願えば叶うお稲荷様
箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)は712年に創建され
荘厳な社殿とご利益で多くの人々から信仰を集めています
平安時代の中頃、下総の国の城主平忠常が謀反を起こしたのをうけて
朝廷は、武門の誉れ高き武将源頼信を忠常追討の任に当たらせました
頼信が野久稲荷神社に夜を徹して戦勝祈願をしたところ
明け行く空に箭(矢)の形をした白雲がにわかに現れ、その箭は敵を射るかのように飛んで行きました
頼信は、これぞ神のご加護と奮いたち、三日三晩にわたる激戦も、神を信じ戦う頼信軍が勝利しました
帰陣した頼信は、ただちに野久稲荷に戦勝報告を済ませると、ご社殿の建て替えを寄進するとともに
野久稲荷を箭弓稲荷と改め将軍や民衆から大変厚く信仰されていました
現在でも五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、学業成就など多岐にわたる祈願社として信仰されています
#パワースポット#一人旅#神社
1 Comment
ここは、大きな絵馬掛け、本殿の重厚感が圧倒的なことが印象ですね♪🎶
頼信さんの忠常追討の明け空に矢雲が現れた。
🐎🏹⛅
逸話を聞いて&彫刻を見たいのでいつか早々に参拝してみたいと思っています。⛩️😊
ありがとうございます!🍀🍀🍀🌈