フリモメンと行く♪♪周防大島紀行 ♪♪「真宮島と長崎の海」山口県周防大島町西方長崎地区
11月初旬 初冬の海と大島初冬の風景と6月の真宮島へ行った時の映像再編集。
付アワサンゴを見に地家室園地(休息施設に水槽があるんですが、11月の撮影日は休みで、再度再訪してアワサンゴみてきたよ)
冬の映像と初夏の映像、宮本常一記念館で見てきた長崎地区の昔の話を入れました。
長崎のすぐ東側が平野(宮本常一記念館、星野哲郎記念館がある)〜森(神山神社があります)〜和田、伊保田へと続く。
民俗学者 宮本常一先生の故郷がここ長崎あたりだったらしいです。
真宮島のスケッチや写真が展示されちょりました。島の石積技術の話、長州大工の技など面白い。
展示で読んだ話で「海岸の家の石垣の上で夏は涼しいので、食事をしたりしていたそうです。ある時親子喧嘩になって子供が逃げ出し背中から海へ飛び込み、沖の我島まで泳いで行ったという話が紹介されていました」
最近リニューアルした。受付で伺いますと撮影おkでしたがあくまで自分の勉強や後で内容確認するためのみ許可です。SNS等公開できません。本も売ってますので旧東和地区のの写真入りのを1冊買って帰りました。
水曜日は休みが多いから気をつけないと施設が閉まってる。
参考 宮本常一記念館展 常設示 旧東和町長崎周辺の解説より
OMD EM1 markⅢ カラークリエーターフィルターモード使用
1 Comment
めっちゃ、穏やかとは言い難い天気!
空は晴れてるけど風がすごい