大山寺力餅男性17連勝女性2連勝表彰式、福餅投げ令和7年1月19日日曜日

上板町の大山寺で恒例の力餅大会が開かれました。
一般男性の部の重さは144kg
持ち上げることすらできない人も大勢居ました。
大勢の見物人が歓声、声援が響きました。
結果は
大山寺で力餅大会 平成7年(2025)年1月19日
挑戦者 118名
幼児の部  20kg  24名
小学生の部 56kg  21名
第1位 91m  やまもとかずま
第2位 55.5m ひらたゆりな
第3位 35m  さとうつむぐ

女性の部は是澤綾子さんが2連覇
女性部   77kg  21名
第1位 72.4m 是澤綾子
第2位 66.5m はやしあゆみ
第3位 63.8m やまもとみわ

男性の部は段洋司さんが17連覇
男性の部  144kg 52名
第1位 46.5m 段洋司
第2位 41.9m きうちゆうた
第3位 38m さとうじゅんいち

由来
戦国時代、七条城城主、七条兼仲が
大山寺
四国別格二十霊場1番/四国三十六不動尊霊場1番
で怪力を得たお礼として九重の石塔と鏡餅を当山に背負い上げたそうで、
徳島藩主蜂須賀家は家臣に大鏡餅を担がせ力自慢を競わせたそうで、
毎年1月第3日曜日に「力餅」と呼ばれる、大鏡餅を載せた三方を抱えて歩く距離を競う伝統行事が開かれている。

大山観音初会式 柴燈大護摩供
主催:大山寺
所在地:徳島県板野郡上板町神宅字大山14-2
電話番号:088-694-5525
宗派:真言宗醍醐派
山号:仏王山
本尊:千手観世音菩薩
札所等:四国別格二十霊場1番/四国三十六不動尊霊場1番/阿波西国三十三観音霊場25番
院号:玉林院

Write A Comment