1月の箱根龍宮殿に続き、姐さま(嫁)勤務先の福利厚生を使って伊東の靑山やまとさんに宿泊してきましたのでそのご紹介です。
2016年10月、2020年7月に続き3回目の宿泊となりますが、今回はスクーバーダイビング同志の皆さんとわいわいと楽しんでまいりました。
部屋は、福利厚生で利用できる範囲ということもありスタンダートタイプ(和室12.5畳)です。
予約サイトで調べてみると平日25000円位の宿泊プランですが、被保険組合会員が6600円、同伴者(4名までOK)は9800円となんともお得な価格で宿泊できる充実の福利厚生プランですね。
初日の昼食は、急遽予定を変更してダイバー仲間の間では有名な早川漁港にある大原に行ってみましたが、開店の20分前に名前を書いて待ってみるも、開店してからも4〜50分ほど待たないといけなそうなので、最初の予定通り「伊東まるたかでうずわ定食」とあいなりました。
まるたか
https://ito-marugen.com/
うずわ定食の正しい食べ方

靑山やまとの夕食は以下の通り。
・食前酒(3種類から選択)
1.さくらんぼ酒
2.吟醸酒
3.ソフトドリンク
・旬菜:蓬豆富 青だつ 小海老 胡麻だれ 天豆新引揚げ たらの芽黄味揚げ 五三竹 うるい 飯蛸 春子鯛笹づけチリ酢掛け 独活 サーモンタルタル包み 土佐酢ジュレ
・椀盛:山菜真薯 帯人参 椎茸 絹さや 魚麺
・造里:海鮮盛り合せ 山椒醤油
・調理長こだわりの逸品(3種類から選択)
1.伊豆のジビエ 鹿の陶板焼 玉ねぎレモンだれ
2.和牛ステーキ風
3.平目の海老真薯 変わり揚げ
・酢肴:海月鶏焼霜 胡瓜 小茗荷 大根
・焜炉:静岡県産 和牛のぐり茶蒸し 野菜彩々
・食事:白御飯 香の物 赤出汁
・デザート:伊豆の彩デザート
前2回の宿泊時に比べると、料理の内容は良くなっている印象です。
靑山やまと
https://www.seizanyamato.jp/
撮影機材
・ iPhone13 pro
・ FUJIFILM X-S10
・ DJI Osmo Pocket
・ Insta 360 one X2
音楽
・ Epidemic sound
#伊東温泉
#靑山やまと
#青山やまと
#うずわ定食
