伊豆の長八美術館で開催中の特別展解説【ずんだもん×松崎町長解説】
伊豆の長八美術館開館40周年記念特別展 12/20~1/22開催‼
「継承される左官芸術の技 佐藤勉の雲龍ー宇菊から左勉へー」
松崎町出身の左官職人・入江長八の高弟4代目の佐藤勉(1926-2016年)は、1942年16歳の時、左官屋の父親の元で修行し左官の腕を磨いていきました。1963年から横浜で仕事をはじめ、1971年に西伊豆の鈴木左官工業入社、1984年“伊豆の長八美術館”の建設に従事します。左官の確かな技術を認められ生前は「黄綬褒章」を受章、1998年には足立区橋戸稲荷神社の修復作業に携わるなど、町内外で左官業に貢献してきました。平成12年(2000)第1回全国漆喰鏝絵コンクールでは「雲龍」で最優秀賞を受賞。全国漆喰鏝絵コンクールを広めるきっかけになりました。
この展覧会では、佐藤勉氏のルーツを辿りながら佐藤家4代に渡り受け継がれてきた左官芸術の技に迫ります。
会期:2024年12月20日(金)~2025年1月22日(水)
会場:伊豆の長八美術館(静岡県)
https://www.izu-matsuzaki.com/pages/69/
同時開催:バーチャル特別展
https://sites.google.com/view/tsexhibition/chohachi
【クレジット】
・VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp/
・立ち絵:坂本アヒル様 https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
・いらすとや:https://www.irasutoya.com/
・DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp