【冬の京都】美しい厄払い 上賀茂神社 武射神事

2025年1月16日 京都上賀茂神社にて武射神事が行われました
平安時代に宮中で小正月に行われていた魔除けの行事が神事化された武射神事
裏に「鬼」と書かれた的を射て、一年の魔除け、除災を祈るお正月の締めくくり行事
平安装束に身を包んだ人たちが次々と矢を放つ姿は美しかったです
毎年1月16日に行われています

【上賀茂神社 武射神事】
📍:上賀茂神社 武射神事 
📅:毎年 1月16日 
⏰:10:30~
🎫:無料 観覧自由

【目次】
0:00 オープニング
0:40 境内散策
2:00 射場に入場
2:54 蟇目(ひきめ)の儀
4:06 大的(おおまと)式
5:41 百々手(ももて)式
10:41 エンディング

【1月(冬)の京都:関連動画】
1月の京都まとめ

八坂神社 かるた始めと初詣

上賀茂神社白馬奏覧神事

八坂神社:祇園えびす船巡行

城南宮:湯立神楽

石清水八幡宮:湯立神楽・鬼やらい神事

嵐電沿線:絶景雪景色 

下鴨神社蹴鞠初め

京都ゑびす神社:宝恵駕篭社参巡行

上賀茂神社 武射神事

東寺 初弘法

【京都の伝統行事関連リスト】

【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/

【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1

【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco
★X

#観光  #kyoto #京都散策

15 Comments

  1. 武射神事!
    上賀茂神社荘厳の中の神聖な神事ですね!
    平安装束に身を包み矢を投げる姿に無我の境地に寒さの中に気持ちが清められますね!
    神馬が優しい姿に人参を与えたい、愛らしい顔に神々しい姿!擦りたい思いになります!

  2. こんばんは⛩️🎯今夜も京都の雅を楽しませてもらえました〜😊
    次つぎに放たれる矢の音すごいですね
    場所取り完璧🙌映像にうっとり~😊

  3. Je vous remercie « Kyoto mignon » pour cette vidéo, qui témoigne du respect des traditions du Japon et de leurs continuités dans le futur.
    Que le futur soit profitable au Japon dans tous les domaines de la vie des Japonais !!!

    Google Traduction :

    日本の伝統と未来への継承に敬意を表したこの動画を制作していただいた「Kyoto mignon」さんに感謝します。
    日本の未来が日本の生活のあらゆる分野において有益なものとなりますように!!!

    Thank you « Kyoto mignon » for this video, which shows respect for the traditions of Japan and their continuities in the future.
    May the future be profitable for Japan in all areas of Japanese life!!!
    .

  4. 矢を放つ姿が凛としてカッコいいですね😌
    このチャンネルでは私の知らない京都の行事や習わしをたくさん知ることができて、本当に嬉しい!

  5. 最後の新春行事ですね。武射神事、装束姿が凛々しく力強いです。矢を放す音で始めて聞きました。的に的中🎯させるのは難しそうですね😢鬼退治👹も大変ですね😅神聖な一年の除災行事、無事に終わって良かったです。
    良き一年でありますように✨

  6. みやこさん😊こんばんは。
    上賀茂さん🐴🤍ですね。
    なかなか当たらない🎯💦けれど宙を飛んで悪いもの全てを射て清浄となす👍️🥰🥰見てるだけでなんだかスッキリ良い気持ちになりまする~~

    衣装で弓矢を扱うのって難しそうだけど、皆さんカッコ良いですね👍️

  7. 武射神事の様子、映像と音で届けていただき、たいへん参考になりました。
    『京都手帖』を携えて、年中行事を追っていますが、動画とkawaiiさんの詳らかな説明を拝見し、一層の臨場感を感じることができました🎵
    ありがとうございます😊

  8. 面白いです。
    今作は素敵なBロールだらけでした。
    スタート時は映画風でしたね。
    矢を話す姿、音。素晴らしいです。
    所作がカッコいい〜❤ 撮影したいな〜。
    鎌倉で一度撮影したことがありますが、規模がまるで違います。
    矢を放す姿と正月に京都で行われた神事を映像で繋げたら、どんなに素晴らしいかと妄想してしまいました。

  9. 都にわ、年明け早々に、数々の行事が、つずきます。厄払い行事も1200年の昔より、とどこうる事なく続いているのでしょう。守り至す強い気持ちが、都文化の継承だと思います。京都わ、深いです。様々な美の追求と表現。今回も大変勉強になりました。kwaii京都様ありがとう存じました。寒い中お体ご自愛下さい。

  10. 最初の矢は鏑矢なのでしょうか、ロケット花火のような音に思わず2度観しちゃいました。やはり皆さん弓道の経験者なのでしょうね、動作によどみがなく美しいです。貴重な映像、ありがとうございました😊

  11. 冒頭の矢を放つシーンがキマッてますね!あのシャッというのは実際の音なんでしょうか。
    さらにひきめのポーンという音も耳に残ります🏹
    全体的には魔性退散のために矢を射る神事なのですね。
    しかし、これ射手は緊張するだろうなぁ。的を大きく外すわけにいかないし😅
    あと平安装束のカラフルさにも惹かれますね。衣装が美しいと場が引き締まる感じがします。
    またひとつ新しい京都を見つけることができました🤗

  12. 三十三間堂での通し矢は有名ですが 上賀茂神社にも同じようなのがあるんですね!

    いいですね!黒いとんがり帽子にはちまき!そして装いも艶やか、キリッとして矢を射る姿がかっちょいいです!

    射った時の「ポォーン」は説明があったので理解しましたが、「シュー」はどこかで見つけた効果音ですよね!良かったです(^_^)v

    射る人は御神酒を頂いてるようなので、的の近くに座ってる人に命中しないか心配ですね

    おみくじで出来た蛇がいいですね!ちなみに私は巳年、2025年は私の年です。

    魔性退散して平和ないい年になる事を祈ります。

Write A Comment