鹿児島なまり 鹿児島ドライブ#鹿児島#japan#天文館 2025年1月17日

元鹿児島市立病院跡地、現在の加治屋まちの杜公園横から、天文館などを経由 鹿児島駅界隈まで走ります。

0:00加治屋まちの杜公園(元市立病院跡地)
03:13天文館公園
05:54マルヤガーデンズ
:08:56山下小学校 
13:01天文館
17:47木下大サーカス鹿児島公演会場 ドルフィンポート跡地
26:01鹿児島駅

おまかせテレビには 鹿児島関連の動画がテンコ盛り。(ニコニコ)
鹿児島を知らない方も、知りすぎている方も、よろしくお願いします。

YouTube検索欄に「おまかせテレビ川内」「おまかせテレビ〇○小学校」など、おまかせテレビに続けて 出身地 出身校などのキーワードを打ち込むと、希望に近い動画がヒットするかもしれません。ぜひお試しください(ニコニコ)

姶良霧島方面再生リスト

南薩方面再生リスト

大隅方面再生リスト

北薩方面再生リスト

生音鹿児島ドライブ再生リスト

鹿児島ブラブラ歩き再生リスト

撮影歴35年のカメラマンは、昭和22年生まれの後期高齢者。そしてオンチ。
長年住んでいる鹿児島に関する知識は、初心者レベル。
ちょいちょいあります。間違い、思い込み、勘違い。(笑)
そんな、おまかせテレビですが、長い目でお付き合いくださいね(ニコニコ)

3 Comments

  1. 天文館走行の冒頭の山之口町と言われた所は樋之口町ですね。
    山之口と樋之口はひとつエリアが違い微妙なので山之口町だと思ってしまいますよね。

    文化通りは12:50の信号機下には文化通りとなってるのでグリーンリッチホテル前の信号機に文化通りと付けるべきですよね。
    Googleマップで見たら文化通りは、おまかせさんが言われるように青線で分かりやすく強調し現在の文化通りを表示してますね。

    因みに11:54右の赤ちょうちんが7個ある角の焼き鳥屋のビルが昔、有名なディスコのマハラジャでしたが現在、ぴらもーる天神で35年以上店を運営し私と18歳の頃に一緒に働き家も隣同士で 笑
    40年以上の付き合いがある鹿児島では有名な人間がいるんですが、その男がマハラジャ鹿児島でもゲスト出演としDJをしたり、私も週に一回、小林克也ばりのベストヒットUSAで曲とアーチストを紹介するような感じでDJもしていて、
    人に場所を教える時に
    “飲み屋街の方の文化通りじゃなく林田ホテル側の文化通り“
    と言っており、
    しかもビル名が“文化通りにあるから文化ビル“でした。

    これが何よりの証拠です。
    そして今はぴらもーる天神とか言いますが昔はぴらもーると言う名称は無く、ただ
    “天神馬場通り“でした。

    もう35年以上前の情報なので 笑
    現在は飲み屋街だけの方に完全に変えてますね。

    マップで今、検索したらマハラジャがあった箇所の道は“何も道名がない道“になってますね。

    2000年は、まだマハラジャは有りましたから文化ビルです。

    ならば信号機下の文化通りも取り外さなければいけないですよね〜。

    城西通りにある信号機下の宮田通りも左折する側にありますからね。

    で、なんですが‥‥12:26〜の
    “城西通り、武、鶴丸高校“と喋り、ちょっと待って下さいね、と左折し話が飛びましたが 笑

    続きが気になります。
    城西通りの続き何だったのでしょうか?笑
    城西通りも何か変わっていたと言う事でしょうか?
    城西通りは非常に長く以前も行ったように信号機下に宮田通りとある所も西警察署前も、ずっと城西通りであり宮田通りとある信号付近も“宮田通り店“みたいな感じでビル名も殆ど宮田通りと言う名称が多いですよ。
    中洲通りと交差する信号機に武町とある所までが城西通りだと思います。
    その先は現在、通り名は無く、県道35号とだけになってると思います。

  2. リアルドライブ、楽しそう🎵今まで、グリングリンあっちこっち回っているだけあって、各町名、道路名良く知っていますね👍️どこどこに行くにはどう行けばいいですか?と道を聞かれてもすぐ応えられますね😆まだ寒い日が続きますが、これから暖かくなってきます。ドライブするのが楽しくなりそうですね❤️

  3. 昔からすればウオーターフロントが随分埋め立てられ広いスペースが出来たのですね。10管区海上保安庁もどこかへ移転されてしまったようでその前の道から先は海で種子島航路の発着場でした。毎年の正月前後に来るサーカスも小学校の頃は松原神社の奥に来ていましたが、高校ぐらいに天文館公園でやっていました。

Write A Comment