長野県 2025-01-20 久し振りに白馬までクッキリ展望◆本日の北アルプスと安曇野_2025.01.19(日)◆北アルプスパノラマロード、国道147号、大町市道1004号大町鹿島線◆ 久し振りに白馬までクッキリ展望◆本日の北アルプスと安曇野_2025.01.19(日)◆北アルプスパノラマロード、国道147号、大町市道1004号大町鹿島線◆ 2025年01月19日(日曜日)_薄くても濃くても、いつも何かしらの白いベールが掛かっていた北アルプス後立山連峰の主稜線が、久し振りにクッキリと姿を現しました。この週末に観光に来られた方々は幸運でした。 #長野県ドライブ大町市展望新型ジムニー旅行絶景長野長野ツアー長野県ツアー長野県観光長野観光 3 Comments @oguogu8559 8か月 ago いつもありがとうございます。長野県が好きな岐阜県住みです。こちらの動画を見て、ドライブ気分を味わってます。感謝しております♪ @ka10tsu20 8か月 ago 大町市民です。いつも近辺の美しい車窓動画ありがとうございます。撮影日、自分も市内に出て9:00辺り、旭町交差点から跨線橋で渡るR147を通り、改めて北アルプスの壮大な景色に見とれました。大町市の誇れるところかと。多くの方がup主さんの動画で、この地域の良さを感じてもらえれば嬉しい限りです。これからも期待しております。PS 7:00の交差点を直進(市街地迂回ルート)を直進し、途中ファミマを過ぎて蓮華大橋までの約1.5kmぐらいの直線区間から見る、蓮華や爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳等の景色も絶大ですよ。すぐ近所なので。 @宇広たかひろサブ垢だよ 8か月 ago 昨日は大峰高原に上がってアマチュア無線を楽しみました。帰りは池田川に降りてツルヤで買い物をして帰宅したのですが、いつ見ても正面の荘厳な風景には圧倒されますね。あとC56が置かれているところで斜めに一方通行を入られましたが、あそこは「三輪以上」が一方通行なのでバイクは逆走できるんですよね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ka10tsu20 8か月 ago 大町市民です。いつも近辺の美しい車窓動画ありがとうございます。撮影日、自分も市内に出て9:00辺り、旭町交差点から跨線橋で渡るR147を通り、改めて北アルプスの壮大な景色に見とれました。大町市の誇れるところかと。多くの方がup主さんの動画で、この地域の良さを感じてもらえれば嬉しい限りです。これからも期待しております。PS 7:00の交差点を直進(市街地迂回ルート)を直進し、途中ファミマを過ぎて蓮華大橋までの約1.5kmぐらいの直線区間から見る、蓮華や爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳等の景色も絶大ですよ。すぐ近所なので。
@宇広たかひろサブ垢だよ 8か月 ago 昨日は大峰高原に上がってアマチュア無線を楽しみました。帰りは池田川に降りてツルヤで買い物をして帰宅したのですが、いつ見ても正面の荘厳な風景には圧倒されますね。あとC56が置かれているところで斜めに一方通行を入られましたが、あそこは「三輪以上」が一方通行なのでバイクは逆走できるんですよね。
3 Comments
いつもありがとうございます。
長野県が好きな岐阜県住みです。
こちらの動画を見て、ドライブ気分を味わってます。
感謝しております♪
大町市民です。いつも近辺の美しい車窓動画ありがとうございます。撮影日、自分も市内に出て9:00辺り、旭町交差点から跨線橋で渡るR147を通り、改めて北アルプスの壮大な景色に見とれました。大町市の誇れるところかと。多くの方がup主さんの動画で、この地域の良さを感じてもらえれば嬉しい限りです。これからも期待しております。PS 7:00の交差点を直進(市街地迂回ルート)を直進し、途中ファミマを過ぎて蓮華大橋までの約1.5kmぐらいの直線区間から見る、蓮華や爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳等の景色も絶大ですよ。すぐ近所なので。
昨日は大峰高原に上がってアマチュア無線を楽しみました。帰りは池田川に降りてツルヤで買い物をして帰宅したのですが、いつ見ても正面の荘厳な風景には圧倒されますね。あとC56が置かれているところで斜めに一方通行を入られましたが、あそこは「三輪以上」が一方通行なのでバイクは逆走できるんですよね。