【登山体験】川苔山、人気コースだが初心者には厳しいか!?/川乗橋バス停の登山道全部見せます!/2025/01

奥多摩の川苔山へ、今回は百尋の滝も見られる定番の川乗橋バス停からのルートです。 
人気のコースではありますが高度感のあるトラバース道は橋、厳しい岩場も多く初心者には厳しいかもしれません。。

✅データ
コースタイム:5時間40分(川乗橋バス停⇒川苔山⇒舟井戸⇒山の神⇒鳩ノ巣駅)
水平移動距離: 12.59km
最高点の標高: 1363m1363
最低点の標高: 309m
累積標高(登): 1046m

✅アクセス
駐車場:なし
バス:奥多摩駅 ⇒ 川乗橋バス停(西東京バス、13分)

時刻表・運賃

✅関連動画
【登山体験】川苔山、奥多摩屈指の人気山へ駅からハイク!/鳩ノ巣駅からの登山道全部見せます!/2024/12

✅他の動画はここで探してください
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=586061

✅チャプター
00:00 オープニング
00:12 川乗橋バス停
02:53 細倉橋(登山口)
10:47 百尋の滝
23:45 川苔山山頂

✅Music
A Brand New Start – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Modern Attempt – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Smokey’s Lounge – TrackTribe(Youtube Audio Library)

#登山
#川苔山
#奥多摩

4 Comments

  1. 調査隊さん、こんにちは
    川苔山バス停からの百尋ノ滝側ルート、結構危険ですね
    反対の鳩の巣駅側から川苔山→百尋ノ滝→川越橋コースが良いか?

  2. この冬2回目の川苔山ですね。
    細倉橋の川苔山登山口からの山行動画は初めて見ましたが、登山口から尾根に出るまでの山道があんなに細く狭いとは思いませんでした。
    40年以上昔、私が歩いた甲州市の三ノ瀬登山口から笠取山、唐松尾山、将監峠、三ノ瀬登山口と周回するコースも歩いて頂けたら嬉しいですね!!

  3. 歩行技術より力技って感じですね。途中どっちへ進めばいいのか?わからないがこっちw
    それでも無事登頂~見事です。しかし難易度高いですね~検討だけしておきましょうw

  4. 登山道調査隊様

    お疲れ様です。

    ムツです。

    今回は川苔山ですね。私はいつも車なのでここはずっと『行かなきゃ、行かなきゃ』で終わってます。本当に早く行かなきゃです!!!冬の雪山ではなく、冬の雪の無い低~中山がいいなと思うようになってきています。今後も動画を楽しみにしています。遭難にはくれぐれもご注意ください。では、また。

Write A Comment